また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2931010
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

多紀アルプス:三尾山と鋸山縦走

2020年12月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
9.6km
登り
935m
下り
928m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:52
合計
6:16
8:58
68
佐仲ダム最奥駐車地
10:06
10:06
37
10:43
10:50
25
11:15
11:16
26
11:42
12:14
24
12:38
12:43
32
13:15
13:15
51
14:06
14:13
61
15:14
駐車地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2020年12月13日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/13 10:00
2020年12月13日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/13 10:01
2020年12月13日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/13 10:13
2020年12月13日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/13 10:14
2020年12月13日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/13 10:20
2020年12月13日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/13 10:41
2020年12月13日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/13 10:44
2020年12月13日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/13 10:45
2020年12月13日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/13 10:54
2020年12月13日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/13 11:02
撮影機器:

感想

昔丹波の山で石生という町にある向山に黄色のツツジ(ヒカゲツツジ)を見に行ったことがある。この石生よりも少し東に多紀アルプスと呼ばれる山並みが連なっている。そこにもヒカゲツツジは咲くといい、筱(ささ)見四十八滝と合わせて一見の価値ありとあった。そんなことが頭によぎって、来年春4月中旬に行こうかな?と考えて、下見にと出かけてきた。
京都縦貫道・千代川ICから県道を西に進み、R372と合流後西へ西へと車を進めた。篠山市街地に篠山城址があるらしいが、今日は多紀アルプスへ直行だ。何処へ登るのか検討した。筱(ささ)見四十八滝と八ケ尾山周回、小金ガ岳と三嶽と西嶽の周回、三尾山と鋸山の周回から、今回は最西の三尾山と鋸山へ向かった。というのも、昔行った石生の町や向山が見えないかな?と考えたからである。
登山口を考えたときに、篠山市街から近いこの山並みの南側から登ることを考えて、佐仲ダム周辺から周回することを考えた。そこで、ダム西の夏栗山から黒頭峰、三尾山、鋸山と廻ることを考えて、それらの中心となる佐仲ダム最奥に駐車した。
夏栗山は針葉樹と灌木の雑林であるが、薄い踏み跡がついた山で地蔵さんが鎮座していた。黒頭峰は富士山のような美しい形で急峻な登りは手強ささえ感じたものだ。三尾山は岩で出来た山であるのが判るが、岩の上に木々が密集している。殆ど垂直のような側壁は見事なものであるが、佐仲峠からは細い稜線があって、更に西の鋸山までその形状は継続している。北側は垂直に近いが南側は緩やかな斜面の底のような凹状になった所、そこに佐仲ダムが築かれて魚釣りのメッカのようだ。湖面には筏を組んだ上に大きなビニルハウス状の建物で寒気を防いでいるのであろうか?ダム周辺の道路には無数の乗用車が路駐していた。
鋸山の名前の由来はなんだろうか?考えながらその山頂に立った時に納得した。鋸のように凹凸がいくつもある山ということだ。従って、何度も険しい岩山を上り下りしてやっと三角点(点名:奥谷)のある最奥の鋸山頂に到達したのだ。ここも岩だらけの山で、この周辺は何処もそのようで、その岩場にツツジやヒメシャクナゲの木々が沢山あって歩くのにやや邪魔な感じさえした。
三尾山山頂にいた家族連れの人から、『三尾山も鋸山もヒカゲツツジが沢山咲いて、多くのハイカーで一杯になるほどです』と教えて戴いた。そのことから、この木々の多さは春に期待できそうなので、何としても見に来なくてはいけないと思った。
三尾山から西方の石生の町や向山方向であろう所を確認したが、明確な理解が出来ずに雲の下の山並みと狭い平野群を見つめるだけであった。東の方向にニョキニョキとしているピークは多紀アルプスの本拠だろうと考えられたので、次の下見は是非本拠に行こうと心に決めながら千代川ICまでのR372を走らせた。
”単独”  L

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
三尾山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
鋸山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
黒頭峰 夏栗山
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら