記録ID: 2932476
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
大室山と風穴めぐり
2021年02月14日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:42
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 482m
- 下り
- 474m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:42
距離 12.2km
登り 482m
下り 483m
天候 | 曇りのち時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2月の大室山という事で雪の中をザクザク登っていくイメージでしたが、ほぼ雪無し。こんな年もあるんですね。富士山も雪が少ないので周りもこんなもんかな。今回は会山行で15名で3台の車。1台5人だけど近いから我慢。ちょっと密!!
駐車場に着いて3台の車を何とか駐車したら、さらにNHKの撮影隊の大きな車が2台来た。止む無く我々の車の前に駐車した。帰る時には出してもらうという事で。
まずは1個目の穴の本栖風穴を過ぎてから登りになる。とりあえず山頂を目指す。登山道は特にないので適当に登る。本日のきつい登りはここだけ。山頂を過ぎて三角点のある南峰に行って富士山の姿をしばし堪能する。
ここから山頂に戻って記念撮影後に火口を目指すがよく分からない。大室山の大先生Fさんが今回不参加になってしまい気持ちの良いルートが見つからない。何となく火口の雰囲気が分かったので良しとして引き返した。
大室山を下り大室山の縁を時計回りにまわり込む。神座風穴の入口を通り越してしまったので帰りに寄る事にして野尻草原を目指す。ここからの富士山の景色も素晴らしい。ここで昼食とする。
昼食後はぐるり一回りして、まず先ほど通り越してしまった上座風穴を目指す。今回2個目の穴は中々の迫力でしたが滑りそうで危ないので暖かくなってからまた来ようと思う。
3個目の穴は大室風穴、そんなに迫力はない。そして4個目の穴が一番大きい富士風穴。何年か前にSHC探検隊で中まで入ったなあ。今日はNHKが撮影してました。8Kで放送するそうです。
よく歩きました。新緑の時、真夏でもいいかな、また来てみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する