記録ID: 2937693
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2021年02月20日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間6分
- 休憩
- 49分
- 合計
- 8時間55分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ひょうたん橋渡れません。迂回します。 生駒山頂への辻子谷ルートも通行止め、あじさい新道へ迂回です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by manatee
前から計画してた生駒縦走チャレンジ〜何とか目標の高安駅まで行けました。はーしかしくたびれた。マラソンとかトレランの人ってこういうの楽勝なんだろうなぁー。道も歩きやすいし、私でも何とか走破しました。
しかしちゃんと調べてなくて、星のブランコの営業時間、ひょうたん池の橋が落ちてて迂回するとか生駒山頂までの辻子谷コースが通行止めであじさい新道迂回で計画よりも距離延びてしまったー。
水分も生駒山頂遊園地とパノラマ展望台にしか自販機なくて、困りました。
もう25km過ぎるとボーっとしてきてしんどかった。
でも計画より早く高安駅到着したし、電車の乗り継ぎもよく、鶴橋駅ではまたまた1人焼肉に〜。私なりに頑張った1日でした。
しかしちゃんと調べてなくて、星のブランコの営業時間、ひょうたん池の橋が落ちてて迂回するとか生駒山頂までの辻子谷コースが通行止めであじさい新道迂回で計画よりも距離延びてしまったー。
水分も生駒山頂遊園地とパノラマ展望台にしか自販機なくて、困りました。
もう25km過ぎるとボーっとしてきてしんどかった。
でも計画より早く高安駅到着したし、電車の乗り継ぎもよく、鶴橋駅ではまたまた1人焼肉に〜。私なりに頑張った1日でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:246人
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 生駒山 (642m)
- 暗峠 (455m)
- 四等三角点 西畑 (514m)
- 高安山 (487.45m)
- 鳴川峠
- 哮峯 (187.8m)
- 白峯 (214.2m)
- 飯盛霊園入口
- 室池 (280m)
- 十三峠
- 阪奈道陸橋
- 堂尾池
- おお道分岐 (440m)
- 星のブランコ
- ほしだ園地ゲート
- 立石越
- 鐘の鳴る丘展望台 (450m)
- 三国山
- 横峰山 (474m)
- 松ノ浜山 (265m)
- 小判嶺 (244.3m)
- 夫婦岩 (455m)
- 京阪私市駅
- アキグミの橋
- 燈籠ゲート
- 野山
- 高安山駅
- 大原山 (522m)
- 饒速日山
- 興法寺
- 石の休憩所
- 天照山 (510m)
- 鬼取山 (631m)
- 六万寺山
- あじさい園北入口 (550m)
- 私市水辺プラザ
- 星のブランコ(南詰) (196m)
- 展望デッキ(ほしだ園地) (227m)
- やまびこ広場(ほしだ園地) (217m)
- 遊歩道入口(飯盛霊園内) (204m)
- ビオトープ 田原の里山 ゲート (159m)
- ふれあいの森(おおさか環状自然歩道) (301m)
- ひょうたん橋(むろいけ園地) (298m)
- むろいけ園地内分岐(おおさか環状自然歩道) (302m)
- パノラマ駐車場 (569m)
- 龍光寺
- みずのみ園地ゲート (390m)
- あじさい園案内所
- 高安山気象レーダー観測所
- 四等三角点・南野 (332.6m)
- 日南山 (180m)
- 鷹ノ巣山 (150m)
- 馬ヶ峰 (106m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1173
私は、チャレンジ登山参加で、しかも受講してたコースに含まれてたので仕方なく参加やし、みんなで歩いた(だいぶ離れた最後尾になったけど)からなんとか歩けた感じです。
ひとりだったらまず、早起きの時点で挫折しますわ。
通行止めなどトラブルもあったのに、そんな時間もかかってないし。
manateeさん、ほんますごいです!
投稿数: 242
朝5時に無事起きて出発できましたー。十三峠からもう鳴川駅に帰ろかとも思ったのですが、珍しく数人の友達に生駒縦走チャレンジする!って言ってたので(^_^;)最後まで頑張れました\(^^)/
でもなかなか下山苦手は克服できないし、かなり頑張ったけどペースは標準でやっぱりなぁーって感じです(^_^;)。