記録ID: 294291
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
久しぶりの天城山へ
2013年05月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 656m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
8:55天城高原GC-9:45万二郎岳-10:55万三郎岳-11:20小岳-12:40八丁池-13:45水生地下バス停
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されていて、危険個所は特になし。登山ポストは見つけられませんでした。下山後は、今回は伊豆長岡温泉に行きましたが、温泉はたくさんあります。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに、山歩きに出かけることができました。
昨年の秋以来、いろいろな都合があり全く山に行けない日々が続いていました。
7か月ぶりに行こうと計画した山は、ブナの森が美しい天城山でした。
ブナの森の美しい山はたくさんありましたが、あまり人が歩いていなく気持ちの
いい山ということで、天城山から八丁池のいつものルートで出かけることに。
伊東駅7:55のシャトルバスに乗りたいので、自宅から初電に間に合うように出発。
無事に天城高原GCに着きましたが、デジカメはバッテリー切れで、GPSロガーは
完全放電後で時刻が狂っていたのでがっかりです。結局、デジカメはあきらめて、
スマホのカメラを使いました。
気を取り直して、登山口からじっくりと歩きはじめました。悲しいことに、
前に人がいるとついペースを上げて道を譲っていただくことが続きましたが、
長い間運動をしていなかったため、ペースが一定しません。いつもより多く
休憩を入れて、周りの景色を楽しみながら歩いていきました。
万三郎岳を過ぎたあたりから、行き交う人もほぼ途絶え、ブナ林の美しさを
堪能しながら歩きます。一人でこの道を歩くのはいい気持ちです。
水生地下バス停に着くまで、すれ違った人は数人で、追い越して行った人は2人ほどでしたのでGWであることを考えると、このルートはあまり人がいないことがわかります。それだけに、あまり混んでほしくないルートです。
やっぱり来た筋肉通をお友達にしながら、来週以降も楽しい山行をしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する