ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2944107
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

栗子山塊 栗子山、杭甲山「氷筍ニョロニョロ」

2021年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:51
距離
13.1km
登り
881m
下り
877m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:25
合計
4:52
7:04
107
スタート地点
8:51
9:05
48
栗子隧道(山形側)
9:53
9:55
29
10:24
10:31
24
10:55
10:57
59
栗子隧道(山形側)
11:56
ゴール地点
天候 くもり
風で雨が舞ってくる程度
風ほぼなし、稜線は多少吹いてました
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
休日は重機でバリケードされているようなので米沢砕石場手前の路肩に駐車させてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
砕石場手前の路肩から車道を歩き破砕場を抜けて栗子隧道へ
ここまで約1.9kmほど
万世大路、栗子隧道、昭和初期まで車道として利用させていただけあり道幅もそこそこあり歩きやすい。所々、ヘアピンをショートカット可能。

栗子隧道(旧、新とも)トンネル内はヘルメットがあった方が安全だと思われる。

栗子隧道左側の斜面から取り付いた。
傾斜は強い場所もあるがこの日はそこそこ雪が緩みスノーシューでも問題なく登れたが、アイゼンピッケルはあった方がいいだろう。
稜線は雪が締まり、踏み抜きもなし、スノーシューでもアイゼンでもどちらでも良さそうな雪質だった。
杭甲山への登りは傾斜も強い、クラストした雪質ならアイゼンピッケル必須。
栗子山への稜線は緩やかの登り、晴れていればさぞ眺望は良いのだろう…
その他周辺情報 おいたま温泉 賜の湯
大人:330円
国道13号から米沢砕石場へ
2021年02月21日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 7:05
国道13号から米沢砕石場へ
入ってすぐの所、重機でバリケードされていて車では進めそうにない、休日はこうなっているらしい。
2021年02月21日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 7:06
入ってすぐの所、重機でバリケードされていて車では進めそうにない、休日はこうなっているらしい。
車道を歩き砕石場内を抜ける
2021年02月21日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 7:24
車道を歩き砕石場内を抜ける
砕石場奥、ここからスノーシュー
2021年02月21日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 7:33
砕石場奥、ここからスノーシュー
万世大路、栗子隧道
調べるまで読めませんでした…
ばんせいおおじ、くりこずいどう
と読むらしい
2021年02月21日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 7:37
万世大路、栗子隧道
調べるまで読めませんでした…
ばんせいおおじ、くりこずいどう
と読むらしい
万世大路栗子隧道は昭和初期まで米沢から福島へ抜ける車道として使われていた。
道幅もあり歩きやすい、雪質は悪いが…ね
2021年02月21日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 7:44
万世大路栗子隧道は昭和初期まで米沢から福島へ抜ける車道として使われていた。
道幅もあり歩きやすい、雪質は悪いが…ね
目指し、栗子山、杭甲山が見える
2021年02月21日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 8:24
目指し、栗子山、杭甲山が見える
新しい方の栗子隧道
2021年02月21日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 8:50
新しい方の栗子隧道
右に、旧栗子隧道
2021年02月21日 08:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 8:51
右に、旧栗子隧道
新しい方のトンネル内へ
おお、これは見事な氷柱だ。
2021年02月21日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/21 8:53
新しい方のトンネル内へ
おお、これは見事な氷柱だ。
上から下まで繋がっとる
2021年02月21日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/21 8:53
上から下まで繋がっとる
選奨土木遺産?
2021年02月21日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 8:54
選奨土木遺産?
奥には氷筍
下から上に向かって育っていくのか
2021年02月21日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/21 8:54
奥には氷筍
下から上に向かって育っていくのか
ああ、ダメだ、狭い所が怖い
早く出よう(笑)
2021年02月21日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/21 8:55
ああ、ダメだ、狭い所が怖い
早く出よう(笑)
さて、旧栗子隧道トンネルはどうなってるかな〜
2021年02月21日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/21 8:58
さて、旧栗子隧道トンネルはどうなってるかな〜
すっごっ!!
透明度の高い氷筍
2021年02月21日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/21 8:58
すっごっ!!
透明度の高い氷筍
神秘的な空間だ
2021年02月21日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/21 8:59
神秘的な空間だ
ニョロニョロ〜
2021年02月21日 08:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/21 8:59
ニョロニョロ〜
奥までびっしり
2021年02月21日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/21 9:00
奥までびっしり
さて十分、氷筍を堪能してから稜線を目指します
栗子隧道左手の斜面を登って行きます
2021年02月21日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 9:12
さて十分、氷筍を堪能してから稜線を目指します
栗子隧道左手の斜面を登って行きます
そこそこの傾斜
石転び沢と同じ斜度らしいが、全然そんな風には感じなかったなぁ。

2021年02月21日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 9:15
そこそこの傾斜
石転び沢と同じ斜度らしいが、全然そんな風には感じなかったなぁ。

眼下には水窪ダム
2021年02月21日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 9:25
眼下には水窪ダム
杭甲山
直下の岩稜が気になる
2021年02月21日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 9:38
杭甲山
直下の岩稜が気になる
稜線に出ました。
雪質が良かったのかスノーシューで稜線まで上がることができた。
2021年02月21日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 9:43
稜線に出ました。
雪質が良かったのかスノーシューで稜線まで上がることができた。
まずは杭甲山へ
2021年02月21日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 9:43
まずは杭甲山へ
脱ぐのが億劫でスノーシューで無理やり登ったけどアイゼンの方が無難だったかも💦
2021年02月21日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 9:49
脱ぐのが億劫でスノーシューで無理やり登ったけどアイゼンの方が無難だったかも💦
杭甲山(1202m)
米沢方面
2021年02月21日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 9:54
杭甲山(1202m)
米沢方面
天気が良ければ目の前に吾妻連峰が見えるはずなんだが…
こちらの県境稜線も気になります
2021年02月21日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 9:54
天気が良ければ目の前に吾妻連峰が見えるはずなんだが…
こちらの県境稜線も気になります
お次は栗子山へ
時折り日が射すが風に舞って小雨が降ってくる天候
2021年02月21日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
2/21 9:56
お次は栗子山へ
時折り日が射すが風に舞って小雨が降ってくる天候
稜線の雪質は良好、スノーシューでもアイゼンでもどちらでもよい
2021年02月21日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 10:06
稜線の雪質は良好、スノーシューでもアイゼンでもどちらでもよい
栗子山の山頂はどこだ?
2021年02月21日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 10:22
栗子山の山頂はどこだ?
栗子山(1216m)
平らな山頂、GPSで三角点を確認して大体この辺
2021年02月21日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 10:26
栗子山(1216m)
平らな山頂、GPSで三角点を確認して大体この辺
さっきまでいた杭甲山
2021年02月21日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 10:27
さっきまでいた杭甲山
福島方面
沢シーズンになったら滑谷沢は絶対行って見たい!!
2021年02月21日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 10:27
福島方面
沢シーズンになったら滑谷沢は絶対行って見たい!!
豪士山へと続く県境稜線
2021年02月21日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 10:31
豪士山へと続く県境稜線
こっちも歩てみたいなぁ
2021年02月21日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 10:31
こっちも歩てみたいなぁ
積雪期の豪士山も気になる
2021年02月21日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
2/21 10:31
積雪期の豪士山も気になる
栗子山と杭甲山のコルまで戻ってきました
2021年02月21日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/21 10:44
栗子山と杭甲山のコルまで戻ってきました
このコルに赤布あり
2021年02月21日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 10:44
このコルに赤布あり
さて一気に下りますよ
2021年02月21日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 10:50
さて一気に下りますよ
下りはあっと言う間、13分で下り切った
2021年02月21日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 10:57
下りはあっと言う間、13分で下り切った
下山すると晴れる法則発動
2021年02月21日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 11:08
下山すると晴れる法則発動
砕石場
2021年02月21日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 11:33
砕石場
米沢スキー場
人はまばらですな
2021年02月21日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 11:50
米沢スキー場
人はまばらですな
お疲れ様でした
2021年02月21日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2/21 11:56
お疲れ様でした

装備

個人装備
ソフトシェル アウター手袋 防寒着 アイゼン スノーシュー ピッケル 水筒(保温性) ヘッドランプ サングラス(ゴーグル) ストック

感想

栗子隧道、冬になると神秘的な空間が生まれる
トンネル内が氷筍でびっしりと埋め尽くされるのだ
前から一度拝見したいと思っていた。
早朝は晴れていたが、歩きはじめると小雨がどこからか舞ってくる。
長い車道歩きを経て栗子隧道へ、最近気温が高くて心配していたがトンネル内には氷柱や氷筍が立派に育っていた。
旧栗子隧道の氷筍が特に透明度が高く、神秘的な造形美にしばし観賞するのだった。

時間もあるので栗子山へ向かう、稜線までの斜面は石転び沢ほどの斜度と聞いていたが、実際登ってみるとなんてことはなかった、雪質が良かったのか?
稜線に出たが高い山には雲がかかり全く見えず。
杭甲山に寄ってから栗子山へ向かった。
広い県境稜線は雪も締まり歩きやすい、これで晴天ならさぞ気持ちが良いのだろう。
栗子山の広い山頂から豪士山へと続く県境稜線を見つめる、こっちも歩いてみたいなぁ。
下りはあっと言う間で車道もさらにショートカットして下山。
道端にはフキノトウも出ていて春の訪れを感じるのだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:711人

コメント

この辺り、ちょっと考えてたから
参考になります。この陽気でも雪はまだ大丈夫なようですね。ありがとうございました。今度登って見ます。
2021/2/22 12:17
Re: この辺り、ちょっと考えてたから
アプローチの車道は歩きは雪が緩んでいて結構大変でした。
稜線の雪質は良くて快適に歩けましたね。
栗子周辺を考えていたとは、いったいどこを狙っているのか気になりますね〜
2021/2/23 10:18
栗子山
冬もやっぱりいいですね。
石転びと同じ斜度って俺も聞いた事ある!
でも誰かが大袈裟に言ったのが一人歩きしたのかね😁
沢シーズンきたら滑谷沢でみんなで宴会しましょう!
2021/2/22 12:46
Re: 栗子山
ガチガチの雪質なら結構危ない傾斜かもしれなかった。
程よく緩み沈まない丁度いい雪質が幸いしたのかな。
夏は藪漕ぎらしいし、冬のうちに登っておこうと考えていました
沢シーズンが待ち遠しいですな
2021/2/23 10:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら