ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2946132
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山(三峰コース往復)

2021年02月21日(日) 〜 2021年02月22日(月)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:36
距離
30.7km
登り
2,856m
下り
2,887m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:56
休憩
1:00
合計
5:56
8:40
79
スタート地点
9:59
10:00
5
10:05
10:05
6
10:11
10:11
14
10:25
10:29
36
11:05
11:05
15
11:20
11:20
17
11:37
12:05
19
12:24
12:25
42
13:07
13:12
19
13:31
13:31
21
13:52
14:08
2
14:10
14:14
1
14:15
14:16
20
14:36
2日目
山行
5:11
休憩
1:25
合計
6:36
6:02
21
6:23
6:34
18
6:52
6:52
19
7:11
7:19
45
8:04
8:04
13
8:17
8:26
19
8:45
8:45
11
8:56
9:01
22
9:23
9:30
16
9:46
9:51
5
9:56
9:56
3
9:59
10:00
42
10:42
10:42
20
11:02
11:08
2
11:10
11:30
9
11:39
11:39
10
11:49
11:58
23
12:21
12:22
10
12:32
12:35
3
12:38
12:38
0
12:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三峯神社駐車場
コース状況/
危険箇所等
1400mより上で氷が見え始め、1500m以上からは凍結多数。チェーンスパイクか軽アイゼンが必要
その他周辺情報 三峰神社 興雲閣の日帰り入浴は営業休止中(例話3年2月21日現在)
http://www.mitsuminejinja.or.jp/kounkaku/
三峰神社の駐車場
日曜日の晴天でしたが、この時間はガラガラ
特に登山口の方の駐車場は10台も止まっていない状況でした
2021年02月21日 08:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/21 8:46
三峰神社の駐車場
日曜日の晴天でしたが、この時間はガラガラ
特に登山口の方の駐車場は10台も止まっていない状況でした
登山道に入り登山開始
2021年02月21日 08:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 8:55
登山道に入り登山開始
2021年02月21日 08:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 8:58
なだらかで整備された静かな樹林帯を歩きます
2021年02月21日 09:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/21 9:18
なだらかで整備された静かな樹林帯を歩きます
標高の表示が各所に設置されていて、ペース配分の目安となりました
2021年02月21日 09:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 9:30
標高の表示が各所に設置されていて、ペース配分の目安となりました
炭焼平
2021年02月21日 09:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 9:39
炭焼平
2021年02月21日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 9:40
標高1400mあたりで登山道に氷がみえはじめました
2021年02月21日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/21 9:49
標高1400mあたりで登山道に氷がみえはじめました
地蔵峠
このあたりから凍結箇所も目立つようになってきます
2021年02月21日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 10:02
地蔵峠
このあたりから凍結箇所も目立つようになってきます
霧藻ヶ峰手前
凍結が目立ちます
2021年02月21日 10:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/21 10:13
霧藻ヶ峰手前
凍結が目立ちます
霧藻ヶ峰
トイレもありました
2021年02月21日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 10:14
霧藻ヶ峰
トイレもありました
霧藻ヶ峰からはいったん下ってお清平をめざします
このあたりでは、南面は凍結箇所もなくなっていました
2021年02月21日 10:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 10:19
霧藻ヶ峰からはいったん下ってお清平をめざします
このあたりでは、南面は凍結箇所もなくなっていました
お清平
上のほうから下ってくる方に、「この先は軽アイゼンなしでは危険」と情報をいただき、軽アイゼンを装着
2021年02月21日 10:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 10:26
お清平
上のほうから下ってくる方に、「この先は軽アイゼンなしでは危険」と情報をいただき、軽アイゼンを装着
お清平から先の登りでは完全な凍結箇所(アイスバーン)が一気に増えてきました
2021年02月21日 10:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 10:35
お清平から先の登りでは完全な凍結箇所(アイスバーン)が一気に増えてきました
軽アイゼンで岩場歩き箇所もあります
2021年02月21日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 10:41
軽アイゼンで岩場歩き箇所もあります
このあたりでは全面凍結
凍結箇所を避けて歩くことも困難です
2021年02月21日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 11:02
このあたりでは全面凍結
凍結箇所を避けて歩くことも困難です
前白岩の肩
2021年02月21日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/21 11:08
前白岩の肩
前白岩の肩からは凍結箇所と雪道の連続となってきました
2021年02月21日 11:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 11:13
前白岩の肩からは凍結箇所と雪道の連続となってきました
前白岩山(1776m)
2021年02月21日 11:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/21 11:23
前白岩山(1776m)
白岩小屋着
仮設トイレもあります
2021年02月21日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 11:40
白岩小屋着
仮設トイレもあります
白岩小屋は荒廃していて使用は難しい感じです
小屋の前にベンチがありそこで昼食をとりました
2021年02月21日 11:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 11:41
白岩小屋は荒廃していて使用は難しい感じです
小屋の前にベンチがありそこで昼食をとりました
白岩小屋からは標高をあげていきます。
未知も完全に冬道です
2021年02月21日 12:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 12:24
白岩小屋からは標高をあげていきます。
未知も完全に冬道です
白岩山(1921m)山頂
2021年02月21日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 12:27
白岩山(1921m)山頂
芋ノ木ドッケ
この名前、気になります
2021年02月21日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 12:33
芋ノ木ドッケ
この名前、気になります
「芋ノ木ドッケ」地名由来の説明が書かれていました
2021年02月21日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 12:33
「芋ノ木ドッケ」地名由来の説明が書かれていました
2021年02月21日 12:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/21 12:41
芋ノ木ドッケから先は道幅の狭い凍結箇所が続きます
2021年02月21日 12:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/21 12:43
芋ノ木ドッケから先は道幅の狭い凍結箇所が続きます
階段ではアイゼンが食い込んで歩きにくいことこの上ありません
2021年02月21日 12:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 12:46
階段ではアイゼンが食い込んで歩きにくいことこの上ありません
長沢背稜と合流
2021年02月21日 12:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 12:53
長沢背稜と合流
美しい原生林の中を歩きます
2021年02月21日 13:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 13:03
美しい原生林の中を歩きます
2021年02月21日 13:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 13:09
大ダワ着
男坂と女坂の分岐
2021年02月21日 13:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 13:11
大ダワ着
男坂と女坂の分岐
登りは男坂を選択
2021年02月21日 13:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 13:17
登りは男坂を選択
ここも凍結した登山道となっていました
2021年02月21日 13:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 13:20
ここも凍結した登山道となっていました
雲鳥山荘手前の荒廃した小屋
白岩小屋よりも荒廃が進んでいます
2021年02月21日 13:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 13:27
雲鳥山荘手前の荒廃した小屋
白岩小屋よりも荒廃が進んでいます
雲取山荘のテント場
2021年02月21日 13:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 13:33
雲取山荘のテント場
本日宿泊する雲取山荘に到着
まずは通過して山頂を目指します
2021年02月21日 13:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 13:35
本日宿泊する雲取山荘に到着
まずは通過して山頂を目指します
雲取山荘から山頂の道は冬の時期完全凍結しています
しかも急傾斜です

2021年02月21日 13:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/21 13:52
雲取山荘から山頂の道は冬の時期完全凍結しています
しかも急傾斜です

2021年02月21日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/21 13:59
富士山は霞んでいて、肉眼でやって見える程度でした
カメラには映っていません…
2021年02月21日 14:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/21 14:10
富士山は霞んでいて、肉眼でやって見える程度でした
カメラには映っていません…
これまではすべてこちらの鴨沢コースからの登頂でした。
こちらは山頂から南側のルート。
雪や凍結箇所も少ないようです。
2021年02月21日 14:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/21 14:13
これまではすべてこちらの鴨沢コースからの登頂でした。
こちらは山頂から南側のルート。
雪や凍結箇所も少ないようです。
雲取山荘に戻りました。
本日はここまで。
2021年02月21日 14:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/21 14:41
雲取山荘に戻りました。
本日はここまで。
朝6時山荘を出発し再び雲取山山頂へ
2021年02月22日 06:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 6:08
朝6時山荘を出発し再び雲取山山頂へ
山頂到着。ご来光に間に合いました。
昨日に続いてそれほど寒さの感じない山頂でした
2021年02月22日 06:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/22 6:26
山頂到着。ご来光に間に合いました。
昨日に続いてそれほど寒さの感じない山頂でした
朝日を浴びる富士山
2021年02月22日 06:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/22 6:33
朝日を浴びる富士山
雲取山山頂と富士山
2021年02月22日 06:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
2/22 6:35
雲取山山頂と富士山
山頂から三峰神社に向けて下山開始
2021年02月22日 06:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 6:39
山頂から三峰神社に向けて下山開始
下りは女坂を選択
2021年02月22日 07:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 7:00
下りは女坂を選択
女坂も傾斜はなだらかですが、凍結しています
2021年02月22日 07:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 7:10
女坂も傾斜はなだらかですが、凍結しています
大ダワ
2021年02月22日 07:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 7:13
大ダワ
登山道のすぐ脇で鹿が食事中
逃げようともせずに食べていました
2021年02月22日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/22 7:28
登山道のすぐ脇で鹿が食事中
逃げようともせずに食べていました
2021年02月22日 07:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 7:33
2021年02月22日 07:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 7:38
いつかは長沢背稜コースも歩きたい
と思いながら、三峰方面に戻りました
2021年02月22日 07:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 7:42
いつかは長沢背稜コースも歩きたい
と思いながら、三峰方面に戻りました
完全凍結の細い道
左面はかなり切れ落ちています
2021年02月22日 07:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/22 7:48
完全凍結の細い道
左面はかなり切れ落ちています
白岩山山頂
2021年02月22日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 8:09
白岩山山頂
白岩山山頂からは下りが続きます
2021年02月22日 08:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 8:14
白岩山山頂からは下りが続きます
白岩小屋
2021年02月22日 08:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 8:22
白岩小屋
白岩小屋の先からの眺め
素晴らしいです
2021年02月22日 08:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 8:24
白岩小屋の先からの眺め
素晴らしいです
山頂から軽アイゼンをつけたまま歩きましたが、標高が下がるにつれて凍結箇所が減ってきます。平地や岩場を軽アイゼンで歩き続けると木の根に引っかかったり、バランスを崩したりとなかなかです。ただ、凍結箇所がまだまだ出てくるのでアイゼンのままで歩くしかありません。
2021年02月22日 08:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/22 8:44
山頂から軽アイゼンをつけたまま歩きましたが、標高が下がるにつれて凍結箇所が減ってきます。平地や岩場を軽アイゼンで歩き続けると木の根に引っかかったり、バランスを崩したりとなかなかです。ただ、凍結箇所がまだまだ出てくるのでアイゼンのままで歩くしかありません。
前白岩山
2021年02月22日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 8:48
前白岩山
前白岩から前白岩の肩の道の状態
2021年02月22日 08:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 8:55
前白岩から前白岩の肩の道の状態
前白岩の肩
2021年02月22日 08:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 8:59
前白岩の肩
前白岩の肩から眼下に三峰神社と駐車場を確認できました
2021年02月22日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 9:02
前白岩の肩から眼下に三峰神社と駐車場を確認できました
お清平
登りではここで軽アイゼンを装着しました
軽アイゼンをはずすか悩みましたが、この先もまざ少し凍結していることを思い出しそのまま歩くことに
2021年02月22日 09:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 9:27
お清平
登りではここで軽アイゼンを装着しました
軽アイゼンをはずすか悩みましたが、この先もまざ少し凍結していることを思い出しそのまま歩くことに
美しい樹林帯歩き
2021年02月22日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 9:38
美しい樹林帯歩き
こうした枯れ葉の下が凍っていて滑る箇所もありました
2021年02月22日 09:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 9:45
こうした枯れ葉の下が凍っていて滑る箇所もありました
霧藻ヶ峰
2021年02月22日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 9:50
霧藻ヶ峰
霧藻ヶからの両神山
2021年02月22日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/22 9:50
霧藻ヶからの両神山
地蔵峠
ここからは三峰神社まで下りのみです
2021年02月22日 10:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 10:02
地蔵峠
ここからは三峰神社まで下りのみです
2021年02月22日 10:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 10:21
2021年02月22日 10:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 10:54
登山道入り口まで戻りました
2021年02月22日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 10:59
登山道入り口まで戻りました
三峰神社入り宇口の大島屋で昼食
https://www.ohshimaya.net/
2021年02月22日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 12:35
三峰神社入り宇口の大島屋で昼食
https://www.ohshimaya.net/
わらじかつ丼(1000円)
2021年02月22日 11:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/22 11:20
わらじかつ丼(1000円)
雲取山登山道(10.7km)のスタート地点は三峰神社よりさらに奥(雲取山登山口入り口とは反対)にありました。
2021年02月22日 11:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 11:41
雲取山登山道(10.7km)のスタート地点は三峰神社よりさらに奥(雲取山登山口入り口とは反対)にありました。
三峰山まで足をのばしました
2021年02月22日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 11:57
三峰山まで足をのばしました
三峰神社
2021年02月22日 12:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
2/22 12:26
三峰神社
2021年02月22日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2/22 12:30
手前の大きい山が白岩山、右のぽこっとででている山が雲取山であることを下山後、知りました。
2021年02月22日 12:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
2/22 12:39
手前の大きい山が白岩山、右のぽこっとででている山が雲取山であることを下山後、知りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック サブザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

初めて雲取山を三峰コースから登りました。
山頂に対して北側にあたるこのコースは南側の鴨沢コールとことなり、完全に凍結してアイスバーンになっている箇所がほとんどでした。軽アイゼンやチェーンスパイクなしでの登山は厳しいです。
とはいっても、凍結箇所とそうでない箇所が連続するため、軽アイゼンよりもチェーンスパイクのほうが歩きやすいのかなとも思いました。実際にすれ違った人の6割はチェーンスパイクでした。

カチカチの氷の上をチェーンスパイクで歩くのも少し怖い気もしますが、岩場や木の根の上を軽アイゼンで長時間歩くのも、とても歩きにくかったです。判断のむずかしいところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら