記録ID: 294723
全員に公開
ハイキング
甲信越
上高地散策(鳥見)
2013年05月03日(金) 〜
2013年05月04日(土)



- GPS
- 13:40
- 距離
- 36.0km
- 登り
- 243m
- 下り
- 235m
コースタイム
第1日 宿泊地8:44-河童橋9:00-徳澤園10:14-11:24横尾11:47-15:00宿泊地
第2日 宿泊地5:20-大正池5:39-河童橋6:13-6:20宿泊地9:30-12:00バスセンター
第2日 宿泊地5:20-大正池5:39-河童橋6:13-6:20宿泊地9:30-12:00バスセンター
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。標識もしっかりあります。ところどころ雪あり。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
久しぶりの上高地
第1日
ここ数日の天候で雪が心配でしたが、山荘に問い合わせてみると登山道は
ほとんど雪なしということと予報で晴れということで出かけました。
途中、野麦のスキー場辺りから乗鞍・槍が姿を見せ、青い空に輝いていて
期待が心の中で大きくなっていきます。沢渡の駐車場でタクシーに乗り、
上高地に入りました。宿に荷物を預け、9時前に出発し、行けるなら横尾まで
と決めてました。岳沢からみる吊り尾根が青空に映えてました。明神を見な
がら11時30分前に横尾に着きました。驚くほどたくさんの登山者でした。昼食
をとって戻ります。山を眺めながら梓川沿い下りました。
花はまだまだです。ニリンソウは葉だけ。ベニバナイチヤクソウも。鳥の声
は聞こえてもなかなか姿が見えませんでした。
第2日
早朝から、少しトレーニング。モルゲンロートを期待し山を眺めました。
宿に戻って、食事をとって、チェックアウトし、再度、散歩。今回はゆっくり
鳥を見ることができました。
鳥
アオジ キセキレイ ヒガラ コガラ アカゲラ?かアオゲラ? コゲラ
ルリビタキ キクイタダキ コマドリ カケス コサメビタキ シジュウカラ
ゴジュウカラ マガモ ミソサザイ など
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する