記録ID: 2948308
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳でSOTA運用
2021年02月20日(土) 〜
2021年02月22日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 906m
- 下り
- 887m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:10
3日目
- 山行
- 1:25
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:30
天候 | 晴れ・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・渋御殿湯駐車場:1,000円/日(今回は6:30頃から受付) |
その他周辺情報 | ・湯みち街道入り口の7-11は現在23時閉店になっているので注意 ・渋御殿湯:1,000円 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
【2/20】
御射池駐車場で前泊する。ここは東山魁夷の「緑響く」のモチーフとあってカメラマンが多い。6時過ぎ、渋御殿湯駐車場受付をして出発する。出発時から上空の季節風が強く、黒百合平ではテントを張るのに苦労した。仮止めしたピッケルごとテントが飛ばされるような状態であった。
【2/21】
5:45再起床、外気-5℃。朝食後、次第に晴れてきたので西天狗に向けて出発する。樹林帯を抜け、無雪期の鎖場急登を1/3程進むと、若者3人組が強引に降りてきた。「ここ、すれ違えないですよ!」と言うと「下を通りますから」と言い、さらに真ん中の女性がバランスを崩して、ぶつかってきた。「危ないな〜」と思わず口にするが、3人組は黙って下って行った。厚かましいのか、知らないのか、後ろで同様に待っていた登山者と共に呆れてしまった。西天狗ではSOTAを始める。強風吹きすさぶ雪山で、アンテナ調整などやってられないので、ハンディ機+モビホで430FMにQRVしたが強風のため13局で終了した。
【2/22】
2時半起床、昨日までより幾分風は弱まっている。未明に手近な見晴らし台へ行った。8時頃、帰宅して撤収を始めるが、ウダウダしていたので、出発は10時過ぎになってしまった。帰路、原村あたりからは左手に八ッ全山、正面に甲斐駒がキレイに見えていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する