記録ID: 2951651
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸〜蛭ヶ岳〜塔ノ岳 ダイヤモンド富士
2021年02月23日(火) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:01
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,288m
- 下り
- 2,540m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:01
距離 23.0km
登り 2,289m
下り 2,543m
19:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西丹沢〜檜洞丸 区間は整備が行き届き鎖場は鎖を使わなくても登れました。 檜洞丸〜蛭ヶ岳 檜洞丸から蛭ヶ岳方面の最初の下りは泥濘に注意 鎖場は鎖を使わずに登れます アップダウンが最も激しい区間です。蛭ヶ岳直下の登りはかなりの急登です。 蛭ヶ岳〜塔ノ岳 泥濘に要注意 鬼ヶ岩ノ頭も鎖を使わずに登れます。 早戸川乗越の登りは階段地獄です。 塔ノ岳〜大倉 危険箇所無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
初めての檜洞丸から蛭ヶ岳に登りました。
檜洞丸〜蛭ヶ岳は予想通りのアップダウンでしたし距離以上に長く感じました。
ミカゲ沢ノ頭から蛭ヶ岳の登りはかなりの急登でした。
メインの塔ノ岳のダイヤモンド富士も見れて充実の登山の1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する