記録ID: 2952875
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2021年02月23日(火) ~ 2021年02月24日(水) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年02月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by cometeor
祝日に休みをつなげて雲取山から三峰に足を伸ばした。
雲取山までは長いぶん体力はいるが、膝への負担はそれほどなかった。
雲取山荘は情報収集していた通り(食事)のところと予想外(閑散として快適、トイレが温便座)のところがあった。総じて満足だがこの時期だけかな。
二日目は工程の半分以上、霧藻ヶ峰までは終始路面凍結しているので注意。
だいぶペースが落ちたが、その分体力に余裕を持って下山できた。
雲取山までは長いぶん体力はいるが、膝への負担はそれほどなかった。
雲取山荘は情報収集していた通り(食事)のところと予想外(閑散として快適、トイレが温便座)のところがあった。総じて満足だがこの時期だけかな。
二日目は工程の半分以上、霧藻ヶ峰までは終始路面凍結しているので注意。
だいぶペースが落ちたが、その分体力に余裕を持って下山できた。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:357人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 雲取山 (2017.09m)
- 鷹ノ巣山 (1736.6m)
- 七ツ石山 (1757.33m)
- 芋ノ木ドッケ (1946m)
- 白岩山 (1921.2m)
- 霧藻ヶ峰 (1523.1m)
- ブナ坂 (1650m)
- 倉戸山 (1169.3m)
- 雲取山荘 (1891m)
- 三峯神社 (1078m)
- 鷹ノ巣山避難小屋 (1560m)
- 高丸山 (1733m)
- 日蔭名栗山 (1725m)
- 倉戸口バス停
- 前白岩山 (1776m)
- お清平 (1454m)
- 独標1329m (1329m)
- 妙法ヶ岳 (1320m)
- 奥多摩小屋 (1750m)
- 雲取山避難小屋 (2000m)
- 大ダワ (1700m)
- 小雲取山 (1937m)
- 榧の木山 (1485m)
- 榧の木尾根-水根分岐
- 石尾根縦走路・倉戸山分岐 (1596m)
- 水根山 (1620m)
- 前白岩山の肩
- ヨモギノ頭 (1813m)
- 妙法ヶ岳分岐 (1160m)
- 三峯神社バス停 (1043m)
- 鷹ノ巣山の水場
- 白岩小屋 (1850m)
- 七ッ石小屋上分岐 (1647m)
- 千本ツツジ (1702m)
- 峰谷分岐 (1663m)
- 熱海バス停
- シンナシノ頭 (1344m)
- 大平 (1250m)
- 霧藻ヶ峰休憩舎
- 地蔵峠
- 七ツ石山の水場 (1618m)
- 巳ノ戸ノ大クビレ (1550m)
- 山麓亭 (1066m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント