ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2953019
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

梅香る三浦半島の付け根 大丸山〜円海山〜能見堂

2021年02月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
13.6km
登り
350m
下り
398m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:34
合計
5:06
9:01
11
湘南ハイツバス停
9:12
9:29
5
桂台小学校前 (バス撮影)
9:34
9:42
0
9:42
9:42
30
西ヶ谷団地入口T字路
10:12
10:12
6
八軒谷戸T字路
10:18
10:47
0
庄戸第五西公園前Y字路 (バス撮影)
10:47
10:47
13
庄戸五丁目の階段登り口
11:00
11:02
18
11:20
11:21
17
11:38
11:46
6
いっしんどう広場北西の海上保安庁鉄塔前
11:52
11:52
14
12:06
12:11
14
おおやと広場
12:25
12:26
8
大岡川源流部・上之橋
12:34
12:34
9
能見台2丁目の配水槽前 (能見堂コース入口)
12:43
12:43
18
浦賀道との合流点
13:01
13:01
3
13:04
13:05
6
13:11
13:11
7
13:18
13:19
8
登山口
13:27
13:28
10
13:38
13:58
9
総合車両製作所前 (京急撮影)
歩行中の平均速度は約3.82km/h。山道もそこそこ快調に♪
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
START……神奈中バス、大船駅から湘南ハイツ行きに乗車し終点下車。
なお桂山へは、大船駅から上之 (かみの) 行きに乗り葛山公園下車。
大丸山へは、港南台駅から庄戸行きに乗り、庄戸または庄戸5丁目で下車。

GOAL……京急金沢八景駅まで。もちろん、金沢文庫駅で終了するのがベストです。

途中、氷取沢にて横浜市営バス、及び能見台ニュータウンにて京急バスにエスケープできます。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
登山道は横浜市の市民の森として良好に整備されています。
但し、円海山周辺の稜線から瀬上市民の森へ下るルートは、2019年の台風19号の影響で、通行止めが続いています。
その他、車に注意。木の根でつまづき転倒されませんよう。
01. 今日は撮り鉄・撮りバスがメインですが、折角ですのでついでにハイキングという一日です。
夜明け前から大船駅のホーム先端に陣取って、3月のダイヤ改正で消える185系と215系を狙います。
もちろん、大量に走っているこの電車・E231系はなくなりません。
2021年02月24日 05:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
2/24 5:43
01. 今日は撮り鉄・撮りバスがメインですが、折角ですのでついでにハイキングという一日です。
夜明け前から大船駅のホーム先端に陣取って、3月のダイヤ改正で消える185系と215系を狙います。
もちろん、大量に走っているこの電車・E231系はなくなりません。
02. 横須賀線と総武快速線のE217系は、E235系の大量投入が始まり、急激に減り始めました。まだ6時前で、湘南ライナー乱舞まで時間がありますので、流し撮りして遊んだのですが、とにかく寒い!
2021年02月24日 05:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
2/24 5:57
02. 横須賀線と総武快速線のE217系は、E235系の大量投入が始まり、急激に減り始めました。まだ6時前で、湘南ライナー乱舞まで時間がありますので、流し撮りして遊んだのですが、とにかく寒い!
03. 6時半過ぎ、少々遅れてサンライズ285系登場!
今や日本唯一の、毎日運転する夜行列車になってしまいました……。また乗りたいなぁ。
2021年02月24日 06:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
22
2/24 6:36
03. 6時半過ぎ、少々遅れてサンライズ285系登場!
今や日本唯一の、毎日運転する夜行列車になってしまいました……。また乗りたいなぁ。
04. 185系の湘南ライナー、残り約2週間で最後の力走!
1981年に登場して以来約40年、天下の東海道線東京口で主役であり続けたという点で、堂々名車の殿堂入りです……。
2021年02月24日 07:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
20
2/24 7:06
04. 185系の湘南ライナー、残り約2週間で最後の力走!
1981年に登場して以来約40年、天下の東海道線東京口で主役であり続けたという点で、堂々名車の殿堂入りです……。
05. ラッシュピークの湘南ライナーは2階建ての215系。
90年代のバブリーな発想で、快速アクティー用として華々しく登場しましたが、東海道線の混雑に対応できるわけもなく、ここ10数年は湘南ライナーとホリデー快速ビューやまなしでちまちまと走るニート電車となってしまいました。しかも、窓が開かないボックスシート車で、疫病の時代にも対応しているとは言えず……。3月で完全に廃車のようです。
2021年02月24日 07:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
2/24 7:27
05. ラッシュピークの湘南ライナーは2階建ての215系。
90年代のバブリーな発想で、快速アクティー用として華々しく登場しましたが、東海道線の混雑に対応できるわけもなく、ここ10数年は湘南ライナーとホリデー快速ビューやまなしでちまちまと走るニート電車となってしまいました。しかも、窓が開かないボックスシート車で、疫病の時代にも対応しているとは言えず……。3月で完全に廃車のようです。
06. 祝日の翌日につき、普段なら朝方乱れ打ちでやって来る貨物列車が全然来ず、最高にヒマでトホホだったのですか、桃太郎ことEF210の1号機が来て救われました。
2021年02月24日 07:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
2/24 7:30
06. 祝日の翌日につき、普段なら朝方乱れ打ちでやって来る貨物列車が全然来ず、最高にヒマでトホホだったのですか、桃太郎ことEF210の1号機が来て救われました。
07. 約3時間、極寒のホーム先端に居続けて、凍死するかと思いましたが w、次のお目当てのためにバスターミナルまで歩くと、一気に体がポカポカに。やっぱ歩くって大事です。
というわけで、この湘南ハイツ行きバスに乗ります。
2021年02月24日 08:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/24 8:44
07. 約3時間、極寒のホーム先端に居続けて、凍死するかと思いましたが w、次のお目当てのためにバスターミナルまで歩くと、一気に体がポカポカに。やっぱ歩くって大事です。
というわけで、この湘南ハイツ行きバスに乗ります。
08. 終点の湘南ハイツで下車。
ハイツとはやけにハイソなネーミングですが、早い話、高台の分譲地です。すぐ南の約90mの三角点峰は超〜眺望絶佳です。
2021年02月24日 09:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/24 9:00
08. 終点の湘南ハイツで下車。
ハイツとはやけにハイソなネーミングですが、早い話、高台の分譲地です。すぐ南の約90mの三角点峰は超〜眺望絶佳です。
09. 横浜環状南線の建設工事で、荒井沢市民の森の入口界隈はエライことになっています。
2021年02月24日 09:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/24 9:06
09. 横浜環状南線の建設工事で、荒井沢市民の森の入口界隈はエライことになっています。
10. 本日のメインディッシュ……神奈中バスの自動運転実証実験車両!
3月上旬までの平日限定で実証実験実施!との案内を、神奈中の中の人から頂きましたので、そんな歴史的な光景を撮らないわけには行きません!
というわけで、桂台小学校の前にあるバス折り返し場で待機している実験車両を激写してハァハァしました!
2021年02月24日 09:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
2/24 9:27
10. 本日のメインディッシュ……神奈中バスの自動運転実証実験車両!
3月上旬までの平日限定で実証実験実施!との案内を、神奈中の中の人から頂きましたので、そんな歴史的な光景を撮らないわけには行きません!
というわけで、桂台小学校の前にあるバス折り返し場で待機している実験車両を激写してハァハァしました!
11. 実証実験のルートに沿って進みつつ、大丸山を目指します。
早速現れる桂山公園は、ヤマレコMapでもちゃんと桂山と表示されますので、記念にサクッと登頂してみることにしました。
2021年02月24日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/24 9:32
11. 実証実験のルートに沿って進みつつ、大丸山を目指します。
早速現れる桂山公園は、ヤマレコMapでもちゃんと桂山と表示されますので、記念にサクッと登頂してみることにしました。
12. あっという間に桂山山頂!
子供の秘密基地ごっこ用スペースという風情ですが、それもまた一興。
2021年02月24日 09:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
2/24 9:35
12. あっという間に桂山山頂!
子供の秘密基地ごっこ用スペースという風情ですが、それもまた一興。
13. 小さな公園で河津桜が咲いていました。
2021年02月24日 09:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
23
2/24 9:46
13. 小さな公園で河津桜が咲いていました。
14. まだ寒いですがホッコリしますね♡
2021年02月24日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
2/24 9:47
14. まだ寒いですがホッコリしますね♡
15. 西ケ谷交差点前にて、横浜南環状線を掘るシールドマシーンを囲む塀にイラストが描かれており、神奈中バスと一緒に撮影。
2021年02月24日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
2/24 10:00
15. 西ケ谷交差点前にて、横浜南環状線を掘るシールドマシーンを囲む塀にイラストが描かれており、神奈中バスと一緒に撮影。
16. 大丸山の北側をブチ抜く形で建設中……。景色はどう変わるのでしょうか?
2021年02月24日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/24 10:00
16. 大丸山の北側をブチ抜く形で建設中……。景色はどう変わるのでしょうか?
17. 庄戸入口バス停からの坂道を、自動運転実証実験車が登って来ました♪
2021年02月24日 10:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
2/24 10:40
17. 庄戸入口バス停からの坂道を、自動運転実証実験車が登って来ました♪
18. 実証実験車が庄戸バス停から折り返して来たシーン。
運転手氏は本当にハンドルから手を離して運転しており感激しますが、曲がり角ではまだ自動運転装置が迷う感じがします。
さて、いつの間にか青空になったところで、ここからはハイキングモードです!
2021年02月24日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/24 10:45
18. 実証実験車が庄戸バス停から折り返して来たシーン。
運転手氏は本当にハンドルから手を離して運転しており感激しますが、曲がり角ではまだ自動運転装置が迷う感じがします。
さて、いつの間にか青空になったところで、ここからはハイキングモードです!
19. 庄戸5丁目の公園にて。この公園を左に見ながら、南東に曲がります。
2021年02月24日 10:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
2/24 10:49
19. 庄戸5丁目の公園にて。この公園を左に見ながら、南東に曲がります。
20. 住宅街の末端に、戦慄の階段が見えて来ました w
2021年02月24日 10:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/24 10:51
20. 住宅街の末端に、戦慄の階段が見えて来ました w
21. 激階段で一気に、武相国境尾根……というか円海山と天園を結ぶゴールデンルート (ビートルズトレイル) に出ます。ヒィィ〜w
2021年02月24日 10:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
2/24 10:52
21. 激階段で一気に、武相国境尾根……というか円海山と天園を結ぶゴールデンルート (ビートルズトレイル) に出ます。ヒィィ〜w
22. さらに大丸山への最後の階段! よく整備されていますが、運動不足の脚が悲鳴を上げています ww
2021年02月24日 10:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/24 10:56
22. さらに大丸山への最後の階段! よく整備されていますが、運動不足の脚が悲鳴を上げています ww
23. 庄戸の登り口から苦闘8分で、横浜市最高峰の大丸山に登頂です!
2021年02月24日 10:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
2/24 10:59
23. 庄戸の登り口から苦闘8分で、横浜市最高峰の大丸山に登頂です!
24. 横須賀方面を望む。霞んでいますが房総もよく見えます。
2021年02月24日 11:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
2/24 11:01
24. 横須賀方面を望む。霞んでいますが房総もよく見えます。
25. というわけで、武相国境尾根を北に向かい、円海山を目指します。先ほど歩いた上郷・庄戸・桂台の界隈の奥に広がる富嶽と丹沢が見事です☆
先ほど通った、南環状線のシールドマシーンや道路用地も見えます。
2021年02月24日 11:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
2/24 11:09
25. というわけで、武相国境尾根を北に向かい、円海山を目指します。先ほど歩いた上郷・庄戸・桂台の界隈の奥に広がる富嶽と丹沢が見事です☆
先ほど通った、南環状線のシールドマシーンや道路用地も見えます。
26. 住宅街のすぐ脇ですが、なかなか風情あります。
2021年02月24日 11:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/24 11:17
26. 住宅街のすぐ脇ですが、なかなか風情あります。
27. かつては武士が鎌倉を目指して駆け回っていたことでしょう。
2021年02月24日 11:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/24 11:19
27. かつては武士が鎌倉を目指して駆け回っていたことでしょう。
28. さすが人気のトレイルだけあって、2019年の台風19号の爪痕は丁寧に補修され、快適に歩けます。
この日も、緊急事態で他に行きあぐねた地元ハイカーと多数すれ違いました。
2021年02月24日 11:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/24 11:22
28. さすが人気のトレイルだけあって、2019年の台風19号の爪痕は丁寧に補修され、快適に歩けます。
この日も、緊急事態で他に行きあぐねた地元ハイカーと多数すれ違いました。
29. 目が、目がぁぁぁっ!
(ラピュタのムスカ風に ^^;;)
2021年02月24日 11:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/24 11:25
29. 目が、目がぁぁぁっ!
(ラピュタのムスカ風に ^^;;)
30. 円海山周辺のルートマップ。
大丸山からいっしんどう広場まで、30分程度で着きました。
2021年02月24日 11:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/24 11:30
30. 円海山周辺のルートマップ。
大丸山からいっしんどう広場まで、30分程度で着きました。
31. いっしんどう広場は通過し、その先にある国土交通省アンテナの前から富嶽遠望!
今回は中腹に雲がいますが、裾野まで見える日の眺めは本当に見事です。
そして、松田山のゴルフ場が本当に美味しい位置を独占していることも分かります……。
2021年02月24日 11:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
25
2/24 11:40
31. いっしんどう広場は通過し、その先にある国土交通省アンテナの前から富嶽遠望!
今回は中腹に雲がいますが、裾野まで見える日の眺めは本当に見事です。
そして、松田山のゴルフ場が本当に美味しい位置を独占していることも分かります……。
32. 瀬上市民の森、及び先刻歩いて来た武相国境尾根を振り返る。
瀬上市民の森界隈は台風で相当荒れたようで、尾根から市民の森へ下る何本かの道は未だ通行止めが続いています。
2021年02月24日 11:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/24 11:42
32. 瀬上市民の森、及び先刻歩いて来た武相国境尾根を振り返る。
瀬上市民の森界隈は台風で相当荒れたようで、尾根から市民の森へ下る何本かの道は未だ通行止めが続いています。
33. アンテナ基地脇の市民菜園の入口で、河津桜が辛うじて咲き誇っていました。

(ここから先は契約者以外立ち入り禁止の看板あり)
2021年02月24日 11:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
2/24 11:44
33. アンテナ基地脇の市民菜園の入口で、河津桜が辛うじて咲き誇っていました。

(ここから先は契約者以外立ち入り禁止の看板あり)
34. 白梅も青空に生えていました☆
2021年02月24日 11:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
12
2/24 11:45
34. 白梅も青空に生えていました☆
35. 円海山の山頂は立ち入り禁止で、柵の前からパチリ。
2021年02月24日 11:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/24 11:53
35. 円海山の山頂は立ち入り禁止で、柵の前からパチリ。
36. The三浦な感じの常緑樹多めな森を、おおやと広場へ一気に下ります。
2021年02月24日 11:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/24 11:59
36. The三浦な感じの常緑樹多めな森を、おおやと広場へ一気に下ります。
37. 大岡川の源流部にあたる「おおやとの広場」は、ちょっとした梅スポット。
2021年02月24日 12:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
2/24 12:07
37. 大岡川の源流部にあたる「おおやとの広場」は、ちょっとした梅スポット。
38. 咲き匂う梅に春を感じました♪
2021年02月24日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
21
2/24 12:10
38. 咲き匂う梅に春を感じました♪
39. 可愛いですね♪
2021年02月24日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
2/24 12:10
39. 可愛いですね♪
40. 梅園として知られるほどの規模ではなく、したがって花見客もおらず、静かに楽しめます。
2021年02月24日 12:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
2/24 12:09
40. 梅園として知られるほどの規模ではなく、したがって花見客もおらず、静かに楽しめます。
41. おっと、まだ先がありますので、数分休憩で梅に見送られつつ前進します。
2021年02月24日 12:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/24 12:06
41. おっと、まだ先がありますので、数分休憩で梅に見送られつつ前進します。
42. 2月下旬ですが、水仙が超わらわら♪
2021年02月24日 12:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
16
2/24 12:13
42. 2月下旬ですが、水仙が超わらわら♪
43. 菜の花も輝いていました☆
2021年02月24日 12:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
17
2/24 12:14
43. 菜の花も輝いていました☆
44. 大岡川源流部の谷間に広がる市民菜園ゾーンを抜けて、氷取沢の集落へ。奥に見える配水槽へと一気に登ります。
2021年02月24日 12:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
2/24 12:24
44. 大岡川源流部の谷間に広がる市民菜園ゾーンを抜けて、氷取沢の集落へ。奥に見える配水槽へと一気に登ります。
45. 梅薫る旧家と磯子台ハイツ。
2021年02月24日 12:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/24 12:26
45. 梅薫る旧家と磯子台ハイツ。
46. 氷取沢ゴルフ練習場の脇の激階段を一気に登ります。戦慄の光景 w
2021年02月24日 12:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/24 12:28
46. 氷取沢ゴルフ練習場の脇の激階段を一気に登ります。戦慄の光景 w
47. 数分の激登りに耐え、能見堂トレイルの入口に着きました。
2021年02月24日 12:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/24 12:34
47. 数分の激登りに耐え、能見堂トレイルの入口に着きました。
48. 数分歩いて、昨年9月に歩いた浦賀道と合流!
2021年02月24日 12:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
2/24 12:43
48. 数分歩いて、昨年9月に歩いた浦賀道と合流!
49. 標高100mに届かないながらも意外と雰囲気あるトレイルをどんどん進みます。
2021年02月24日 12:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
2/24 12:46
49. 標高100mに届かないながらも意外と雰囲気あるトレイルをどんどん進みます。
50. すぐ脇には能見台のニュータウン。ギャップ萌えというやつかも知れません w
2021年02月24日 12:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/24 12:55
50. すぐ脇には能見台のニュータウン。ギャップ萌えというやつかも知れません w
51. 住宅街を経て一気に開ける大展望!
三浦アルプス方面がよく見えます。
2021年02月24日 13:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/24 13:00
51. 住宅街を経て一気に開ける大展望!
三浦アルプス方面がよく見えます。
52. 能見堂跡。浦賀道を往来する人々が眺めたここからの眺めが、本来の金沢八景です。
2021年02月24日 13:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/24 13:04
52. 能見堂跡。浦賀道を往来する人々が眺めたここからの眺めが、本来の金沢八景です。
53. 能見堂跡の広場でも梅が咲いていました。
2021年02月24日 13:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
2/24 13:06
53. 能見堂跡の広場でも梅が咲いていました。
54. 分かりにくい場所にある能見堂の三角点!
ヤマレコMapの画面を眺めながら、たどり着くことが出来ました♪
2021年02月24日 13:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
2/24 13:09
54. 分かりにくい場所にある能見堂の三角点!
ヤマレコMapの画面を眺めながら、たどり着くことが出来ました♪
55. シブい切り通しを一気に下ると、能見堂のトレイルは終了です。
2021年02月24日 13:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
2/24 13:15
55. シブい切り通しを一気に下ると、能見堂のトレイルは終了です。
56. わずかに住宅街を歩くと京急の踏切に出て、金沢文庫駅まではもうすぐです。
2021年02月24日 13:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
14
2/24 13:22
56. わずかに住宅街を歩くと京急の踏切に出て、金沢文庫駅まではもうすぐです。
57. 金沢文庫駅にゴール!ですが、ここからはまた鉄ヲタモード。もう少々線路沿いに南下します。
2021年02月24日 13:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
2/24 13:28
57. 金沢文庫駅にゴール!ですが、ここからはまた鉄ヲタモード。もう少々線路沿いに南下します。
58. 総合車両製作所脇の撮影地にて、ひとしきり京急撮影おみくじを楽しみました w
2021年02月24日 13:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
19
2/24 13:41
58. 総合車両製作所脇の撮影地にて、ひとしきり京急撮影おみくじを楽しみました w
59. すると、さほど待たずして、新1000形としては例外的に中央貫通扉があるレア車1800がキターッ!
もっとも、乗ってしまえば他のステンレス新1000形と同じで、面白みは全くありません w
逗子から折り返して来たこの編成に金沢八景から乗り、鉄ヲタついでハイクを締めくくりました。
2021年02月24日 13:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
15
2/24 13:48
59. すると、さほど待たずして、新1000形としては例外的に中央貫通扉があるレア車1800がキターッ!
もっとも、乗ってしまえば他のステンレス新1000形と同じで、面白みは全くありません w
逗子から折り返して来たこの編成に金沢八景から乗り、鉄ヲタついでハイクを締めくくりました。
60. うちのにゃんこ雪丸殿。
夜のおやつ (猫草スナックと歯磨きスナック) をもらった後で、ご機嫌ルンルンな表情です♪
27
60. うちのにゃんこ雪丸殿。
夜のおやつ (猫草スナックと歯磨きスナック) をもらった後で、ご機嫌ルンルンな表情です♪

感想

日進月歩で技師革新が進む中、自動車産業でホットな課題のひとつとなっているのは自動運転技術とか。とりわけ路線バスの自動運転技術を確立出来れば、少子高齢化による運転手不足の一方で高まる運転手への需要を補うことが出来ます。

そこで、国内最大手のバス事業者の一つである神奈中バスは、去る1月末から3月5日まで、国土交通省や経済産業省のバックアップのもと、横浜市南端部の桂台・上郷・庄戸地区を舞台として、自動運転の実証実験を実施しており、その気になれば平日も休める公共交通ヲタとしては、大いに食指が動きます。

これに加えて、来る3月13日のJRダイヤ改正で、長年東海道線で活躍して来た185・215系が引退することになりました。既に撮ったことがあるとはいえ、もう少々最後に撮り貯めて、思い出としたいところです。

というわけで、大船近辺での撮り鉄・撮りバスの一日を過ごすことにしたのですが、折角自動運転実証実験の舞台が横浜市最高峰・大丸山のすぐそばで行われるとなれば、やはりご挨拶として登っておきたい……というのが、ヤマレコ赤線マニアとしての心情でもあります。

そこで、こうした複数のプランを組み合わせたのが、今回の超お手軽級ハイクです。撮り鉄・撮りバスを楽しんだだけでなく、仕事の多忙を前にしてしっかり歩くひとときを楽しむことも出来、しかも河津桜と梅をちょこっと眺める機会もあり、良い一日でありました。

以上、相当マニアックなレコではありますが、ご覧頂き誠にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人

コメント

185系に215系撮り納め
bobandouさんおはようございます。
185系に215系は、もうすぐ終わりですね。
185系はお世話になりましたので、引退は残念です。
神奈中の自動運転の実証実験の車両は塗装が白なのですね。
横浜は狭い道が多く、大丈夫なのかなと・・
サンライズは予約取れなかったので未乗です。いつかは乗ってみたいです。
レコありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
2021/3/2 7:36
楽しめました!
bobandouさん こんにちは♪

のっけから何十回も利用した大船駅、そしてJRの車両、ワクワクでした♪

車両の名前を公募したこと、覚えていますよ(^○^)
歳がバレそう(笑)

母は『踊り子号』と決まった時に
「世の中にはいいアイディアを持っている人がいるもんだわ」
と感心していましたっけ。
だって母が考えたのは

唐人お吉号

………

そうですか、引退ですか。。
全車両2階建ても消えるのですか、
だいたい乗降に時間が掛かりますものね!

以前、横浜駅の横須賀線のホームにいるとき、川崎方面から来た東海道が横浜に停車せずに走り抜いて行った時は本当に驚きました!
調べたら通勤快速で、小田原方面の乗客ターゲットで横浜に停車すると乗り降りに時間が取られるから止めなかったとかと聞きました。

熱海まで行く快速アクティー、湘南ライナー、
カッコいいと思っていました。

神奈中バスが大手、
というのは知りませんでした(^_^;)

横浜環状南もずいぶん工事が進んでいるのですね!

両親が元気な頃は鎌倉や江ノ島へ行くときに鎌倉街道の鎌倉女子大がある辺りが工事が始まる頃で、はるか遠い未来に完成するんだろうなー、
なんて思っていました。

アンテナからの富士山、大きいですね!
港南台の今は誰も住んでいない家も見えそうです(笑)

私は全く詳しくないのですが少しだけ鉄分が入っていますので鉄道ネタは大好きですので、これからも併せてアップなさってくださいネ♪

私の思い出ばかりの感想で失礼しました。

雪丸君の可愛いこと!

メロメロですね♪
2021/3/2 14:50
>kome100pyouさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
215系は結局中途半端な存在感で終わってしまいましたが、ハイカーのあいだではホリデー快速やまなしとして圧倒的に重要な車両でしたね。
そして185系……同じ路線でこれほど長い間、特急列車として活躍して来た車両はなかなかなく、沿線にとってもお馴染みの車両であったと思います  東海道線を利用する場合に藤沢が最寄りの私の場合、残念ながら余り乗る機会がなく、何だかんだで朝方の伊東行き普通列車(521M)で乗ったのが一番の縁でした w
185系は1981年登場ですので、引退は残念ですが、本当に良く頑張ったと思い、静かに見送りたい思いです

神奈中バスの自動運転実証実験は、路側帯も十分あるニュータウンの道を使っていますので、とりあえず何とかなるようです。実際には、自動運転をサポートする地上機器の整備費用が大変なものになりそうで、技術のさらなる向上と機器のコストダウンが課題のようです
サンライズ、金土日はプラチナチケット気味で、平日に休みをとるしかなさそうですね……
2021/3/2 22:20
>miketamaさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
飯能とか秩父とか、西武沿線の印象が強いmiketama様が、実は大船に深い縁をお持ちとは意外でした
そして、185系が登場した1980年代初頭に新特急のネーミングを公募した話を覚えておられるとは……ある意味でマニアでいらっしゃいますね w
私は当時、小学生ゴコロに、前任の特急が「あまぎ」で、天城山を越える川端康成の『伊豆の踊子』もあることから、「おどりこ」と応募したものでした(国鉄時代の特急はひらがなが多かったですし)。発表されたときには「えぇ〜漢字入りかよ w……字が違うから落ちちゃった」と落胆したものです www
「唐人お吉」は、さすがにネタが古すぎるような気がしますね〜www これが入選するとしたら、熱海にちなんで「金色夜叉」になったとしてもおかしくなさそうです
ちなみに私の父親は西伊豆・松崎町の出身で、友人とチャリを漕いで峠を越えて下田に行ったら、ちょうど美空ひばり主演『伊豆の踊子』の撮影中で、手を振るエキストラとして出演し、スタッフから小遣いをもらったことを、人生最大の自慢としている有様です www
そんな「踊り子」が、「あずさ」で余ったE257系になるだけでなく、「サフィール踊り子」という超豪華オールグリーン車も現れて発展しているのは何よりで、185系のこれまでの活躍をねぎらいたい思いです。

横浜を通過する通勤快速、むかし仕事で残業しまくったあと、わざわざ遠回りして藤沢まで乗り、流れ去る横浜駅ホームを眺めながら「カ・イ・カ・ン 」とつぶやいたものです www

湘南ライナーから「ライナー」が抜けて、ただの「湘南」になるのはセンスとしてどうよ、という声もあるかも知れませんが、オール自由席の定員制快速ですと、隣に客が来ないように荷物を空席に置いてイジワルする客が後を絶たないわけで、自分で席を決めて予約出来る特急になるのは悪い話ではないなぁ〜と思っています。

神奈中は、あまり知られてはいませんが、九州の西鉄バスと並ぶ巨大バス会社で、車両を気前よく13〜14年で廃車にしたあと地方のバス会社に気前良く安くばらまくことでも有名なんですよ〜

何はともあれ、横浜南部から南の三浦半島は、そこそこ自然が残っていて、富士山の眺めも素晴らしく、遠くに行けないときだからこそなおさら良さをしみじみ感じています
2021/3/2 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら