また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2959849
全員に公開
山滑走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳 BC 北陵途中まで 暴風でパック気味ながら良い斜面

2021年02月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:51
距離
17.2km
登り
1,236m
下り
1,237m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
1:03
合計
8:43
6:41
0
6:41
6:44
56
7:40
7:41
7
7:48
7:50
4
7:54
7:55
2
7:57
7:57
83
9:20
9:21
88
10:49
10:53
10
11:03
11:19
38
12:23
12:24
5
12:29
12:41
53
13:34
13:37
54
14:31
14:32
4
14:36
14:37
47
天候 晴れながら午前中は暴風
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸までの林道の凍結が心配で美濃戸口に車を駐めました。1日500円。
美濃戸への林道は四駆+金属製チェーン+SUV等車高の高い車が必須と思われます。
コース状況/
危険箇所等
美濃戸までの林道および南沢の下半分はカチカチのアイスバーンの部分が多いです。南沢も中間辺りから上部は雪はタップリでした。
美濃戸口の駐車場に車を駐めます。昨日の新雪は3cmほど。帰る頃には駐車場の雪は全てとけてぐちゃぐちゃでした。
美濃戸口の駐車場に車を駐めます。昨日の新雪は3cmほど。帰る頃には駐車場の雪は全てとけてぐちゃぐちゃでした。
金属製チェーン、持ってないからなあ(^^;。
1
金属製チェーン、持ってないからなあ(^^;。
やっと美濃戸。金属チェーン、買おうかな。
やっと美濃戸。金属チェーン、買おうかな。
ほぼ車高の高い車ばかり。
1
ほぼ車高の高い車ばかり。
南沢へ進みます。途中アイスバーンや岩場があるのは分かっているので、板はザックに付けたままです。北沢ならシールで歩けそう。
南沢へ進みます。途中アイスバーンや岩場があるのは分かっているので、板はザックに付けたままです。北沢ならシールで歩けそう。
いきなり雪が無くなりほぼアイスバーン。
いきなり雪が無くなりほぼアイスバーン。
南沢中間地点のこの辺りは雪はたっぷりでした。吹き溜まりの柔らかい雪が10cm以上積もっていて期待したのですが(^^;。
1
南沢中間地点のこの辺りは雪はたっぷりでした。吹き溜まりの柔らかい雪が10cm以上積もっていて期待したのですが(^^;。
河原?に出ました。帰りはここまでスキーで普通に滑ってくることが出来ました。
河原?に出ました。帰りはここまでスキーで普通に滑ってくることが出来ました。
登るに従って雪はどんどん深くなります。
登るに従って雪はどんどん深くなります。
強風が吹き荒れています。先行者のトレースは雪でかき消されています。
3
強風が吹き荒れています。先行者のトレースは雪でかき消されています。
行者小屋は休業。
2
行者小屋は休業。
阿弥陀岳、中岳。予定では文三郎・中岳経由で中岳沢を滑ってみようと思っていたのですが、稜線の暴風を見て諦めました。
1
阿弥陀岳、中岳。予定では文三郎・中岳経由で中岳沢を滑ってみようと思っていたのですが、稜線の暴風を見て諦めました。
中岳。どこか滑れるルートを探したいです。
1
中岳。どこか滑れるルートを探したいです。
阿弥陀岳。
横岳、硫黄岳。
とりあえず文三郎方面に進みます。
2
とりあえず文三郎方面に進みます。
登山道脇のこの斜面を後で滑り降りました。風の影響でもっさりですが15cmほどの新雪が積もっています。
1
登山道脇のこの斜面を後で滑り降りました。風の影響でもっさりですが15cmほどの新雪が積もっています。
阿弥陀岳。
阿弥陀岳北陵。実は北陵のボウル状の斜面も気になっていましたので、今日はそちらに向かうことにします。あのダケカンバの疎林の斜面です。
4
阿弥陀岳北陵。実は北陵のボウル状の斜面も気になっていましたので、今日はそちらに向かうことにします。あのダケカンバの疎林の斜面です。
この辺り、意外と滑りやすい斜面が多いです。
3
この辺り、意外と滑りやすい斜面が多いです。
分岐。うっすら付いているトレースをたどって阿弥陀岳北陵に向かいます。
2
分岐。うっすら付いているトレースをたどって阿弥陀岳北陵に向かいます。
文三郎上部はものすごい風。スキー板を背負っていたら多分歩けないのでは。
2
文三郎上部はものすごい風。スキー板を背負っていたら多分歩けないのでは。
この沢、雪の状態が良いので、もう少し登ってそのまま滑り降りてくると言うオプションもあるかも。
2
この沢、雪の状態が良いので、もう少し登ってそのまま滑り降りてくると言うオプションもあるかも。
今日かな、昨日かな、トレースありがとうございます。
今日かな、昨日かな、トレースありがとうございます。
トレースは隣の沢をトラバースしてその先の尾根に向かっていますが、私の目的地はこの斜面ですので、ここからシールで斜面を登って行きます。
2
トレースは隣の沢をトラバースしてその先の尾根に向かっていますが、私の目的地はこの斜面ですので、ここからシールで斜面を登って行きます。
この辺りの斜度は25度くらいかな。ほぼ直登出来ました。
2
この辺りの斜度は25度くらいかな。ほぼ直登出来ました。
それにしても阿弥陀岳もものすごい雪煙です。
5
それにしても阿弥陀岳もものすごい雪煙です。
斜面が広くなってきました。雪はもっさりパウダーとパックパウダーとさくさくクラストのミックス。西風なら絶対に吹き溜まる斜面だと思います。
4
斜面が広くなってきました。雪はもっさりパウダーとパックパウダーとさくさくクラストのミックス。西風なら絶対に吹き溜まる斜面だと思います。
何かと思ったら倒木。
1
何かと思ったら倒木。
ここで時間切れ。今日は夕方から仕事があるので、早く帰らないといけないのです(^^;。
2
ここで時間切れ。今日は夕方から仕事があるので、早く帰らないといけないのです(^^;。
振り返ると横岳。
3
振り返ると横岳。
赤岳をズーム。風が弱まるときも増えてきました。
2
赤岳をズーム。風が弱まるときも増えてきました。
となりの中岳。
反対側。
では滑り始めます。
3
では滑り始めます。
パックパウダーながら堅めでは無いのでシュプールを描けます。
7
パックパウダーながら堅めでは無いのでシュプールを描けます。
ここはまあまあ柔らかい雪。
4
ここはまあまあ柔らかい雪。
所々にクラストがあるので慎重に滑って行きます。
3
所々にクラストがあるので慎重に滑って行きます。
下るほどに風の影響が少なくなり、一面柔らかい雪となります。
8
下るほどに風の影響が少なくなり、一面柔らかい雪となります。
登ってきたルートはここから樹林帯に入りますが、もうしばらく下って行けそうですので、行ってみます。(グリーンのロープがなぜか張られていました)
3
登ってきたルートはここから樹林帯に入りますが、もうしばらく下って行けそうですので、行ってみます。(グリーンのロープがなぜか張られていました)
沢地形のまま、ここまで滑ってくることが出来ました。この先に登山道も見えています。
3
沢地形のまま、ここまで滑ってくることが出来ました。この先に登山道も見えています。
赤岳。雲が無くなりきれいな青空になりました。
3
赤岳。雲が無くなりきれいな青空になりました。
このまま滑り降りて行きます。
4
このまま滑り降りて行きます。
気持ち良いパウダー滑降。
3
気持ち良いパウダー滑降。
どこまでも柔らかい雪のまま。
5
どこまでも柔らかい雪のまま。
行者小屋まで戻ってきて、ここで遅めの食事として小休止。
2
行者小屋まで戻ってきて、ここで遅めの食事として小休止。
ここからも滑りやすい斜面が続いています。
2
ここからも滑りやすい斜面が続いています。
シュプールと赤岳。
2
シュプールと赤岳。
ここは日射の影響を受けていますが、広大な斜面にシュプールを描いて行きます。
2
ここは日射の影響を受けていますが、広大な斜面にシュプールを描いて行きます。
もう少し斜度があるといいんだけれど(^^;。
2
もう少し斜度があるといいんだけれど(^^;。
途中段差があって、そこは森の中を迂回しましたが、それ以外はこんな広い斜面がどこまでも続きます。ただ今日は雪が柔らかいので半分ほどは歩くスキーモード(^^;。
2
途中段差があって、そこは森の中を迂回しましたが、それ以外はこんな広い斜面がどこまでも続きます。ただ今日は雪が柔らかいので半分ほどは歩くスキーモード(^^;。
ここで登山道に合流。この先で登山道が樹林帯に入る部分まで滑り、その先はスキーをザックに付けて登山道を下りました。
3
ここで登山道に合流。この先で登山道が樹林帯に入る部分まで滑り、その先はスキーをザックに付けて登山道を下りました。

感想

前日の降雪に期待して初となる南八エリアのバックカントリー(テレマークスキー)に出かけてきました。
滑るルートですが、雪の状態が良く、風も弱ければ赤岳北東面も候補でしたが、今日の午前中は暴風予報でしたので、多分無理。阿弥陀岳が風よけになる中岳沢は第一候補でしたが、登るルートが文三郎・中岳経由を予定していたので、稜線の暴風を見て、こちらも諦め。
もう一つ、以前から気になっていた阿弥陀岳北陵のボウル状地形の斜面がありましたので、今日はそちらの様子を見てみることにしました。
吹き荒れる暴風の影響で雪質はあまりよくありませんでしたが、登山道からのアプローチもしやすく、今度はぜひさらさら新雪の時に訪れてみたいと思いました。
それにしても久々のロングの山行きで、帰りはもうばてばてでした(^^;。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら