記録ID: 296233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
阿蘇!! 九州さつき晴れ(5、最終日)
2013年05月08日(水) [日帰り]



- GPS
- 05:30
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 493m
- 下り
- 487m
コースタイム
西駅駐車場5:55〜砂千里浜〜8:00中岳〜8:30高岳9:05〜9:30中岳〜砂千里浜〜11:25駐車場
天候 | 毎日、終日さつき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ駅から遊歩道でアスファルト道を上がり、砂千里浜は木道がある 谷間の岩場を300mばかり急登して尾根道に出る 中岳までは比較的快適な尾根歩き、さらに高岳下まで行くと周回路分岐がある そのまま山頂目指して岩場を登る 岩場にはペンキで矢印、×、止、など明示してあり、また標柱を目印にして歩く 視界が無い時は迷いやすそうです |
写真
休憩中の方とお話
水戸から3ケ月日本一周の旅の途中だそうです。
40年勤めた自分へのご褒美だとか。カヌーで無人島へ渡ったり絶壁から眺めたり、山登り派とは違うようですがちょっとうらやましい。
水戸から3ケ月日本一周の旅の途中だそうです。
40年勤めた自分へのご褒美だとか。カヌーで無人島へ渡ったり絶壁から眺めたり、山登り派とは違うようですがちょっとうらやましい。
感想
九州山紀行も最終日の阿蘇に
今日のコースは景色に変化があって素晴らしかった。光と影が作り出す荒涼とした景色は他では味わえないと思います。また稜線では360度の展望や、外輪山との間に箱庭のように広がる田園風景は5月のこの新緑の季節が一番美しく見えたであろうと思いました。火の山、御鉢もたくさん見ることが出来ました。地球は生きている、マグマが活動していることを意識した九州の山巡りでした。温泉はいたるところに湧いておりいまどき300円で入れる温泉もあり感動しました。それにしても3日とも快晴の皐月晴れ、天気にも感謝しないと。温泉や高原の新緑の風景に癒された思い出深い山旅になりました。
いつかまた来よう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1180人
九州の旅、楽しまれましたね〜
やっぱ、saeki74さんの写真は最高です
saeki74らしいな〜っと、楽しく体験させていただきました
連休に中国地方のレコを見ても記録が無いのでADVさん同様心配していましたが、九州遠征とは・・。
ちょっと(本当はかなり)うらやまし〜。
ほんのこつよかとこばい〜〜
しかし九州は遠いし広いし長いですね、行きたいとこはまだたくさん、次の機会が楽しみです。その時にレコ、参考にしますのでよろしくお願いします〜
あれ?しばらくレコ無いぞ と思って探してみると、こんなとこに行ってたんだ〜いいなぁ
地元中国の山も愛着が有りますが所変われば山もいろいろあって楽しいものです。奥様も登られるようなので家族サービスを兼ねてじょうずに誘ってみましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する