記録ID: 2963583
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
早春の雁戸山逍遥(関沢から)
2021年02月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,006m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:11
距離 11.2km
登り 1,007m
下り 1,006m
13:01
ゴール地点
天候 | 快晴・微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*ほぼ全行程雪は固く締まっており歩きやすかった(踏み抜きはスライドのためトレースを外れた際の1回だけ)。 *山頂への最後の斜面は雪が柔らかくピッケルが効きにくかったが、先行者のステップがありがたかった(本日も先行者に感謝)。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ソフトシェル
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
キャップ
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPSロガー
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ピッケル
カメラ
|
---|
感想
快晴の予報に誘われて関沢から雁戸山まで歩いてきました(相変わらずお天気マークじゃないと出かけないヘタレなわけですが…)。
還暦も過ぎたことなので今後は爽やかな風や可愛らしい花々を楽しみながらのんびりと散策しているうちに気づいたらいつの間にか山頂だったというような山歩きを楽しみたいと考えているのですが、雁戸山の場合前山の尾根を越えるあたりまではそんな感じで行けるものの、滑川コース分岐から先はそうもいかず、ピッケルとアイゼンを装備しておっかなびっくり急斜面に取り付きます。
最後の柔らかな雪面を先行者のステップに感謝しながら休み休み上げていき、何とか山頂に到達。夢のような大展望の広がる山頂でコーヒータイムののち、登りより気を遣いながらなるべくステップを崩さないよう慎重に下ってきました。
笹谷方面に限らず今日雪山に向かった皆さんは素晴らしい体験をされたことと思います。「凪いだ海は良い船乗りを育てない」という諺もあるようですが、私は暫くは未熟な船乗りのままでいいかなと思った素晴らしい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する