記録ID: 296493
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
南木曽岳 上の原より
2013年05月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,337m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
830南木曽駅発
900登山口 505m
923 第一鉄塔,655m
1021休憩
1048 みずならの大木
1200 巨岩前1585m
1230山頂平
1240見晴らし台食事 1670m
1300 下山開始
1448 登山口分岐
1513 駐車場
1608 木曽路館入浴
1630 シャトルバス乗車
1650 南木曽駅
1720 乗車
900登山口 505m
923 第一鉄塔,655m
1021休憩
1048 みずならの大木
1200 巨岩前1585m
1230山頂平
1240見晴らし台食事 1670m
1300 下山開始
1448 登山口分岐
1513 駐車場
1608 木曽路館入浴
1630 シャトルバス乗車
1650 南木曽駅
1720 乗車
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
少し離れていますが登山者用の駐車場がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂手前直前に残雪が少しありますが問題ありません。 今週の暖かさでもう消えていると思います。 |
写真
感想
「南木曽岳 答え合わせ登山」
シーズン開幕戦
昨年この山に来たのは4月上旬、まだ雪山でした。
山頂平直下の大岩前で道を失い困ったので今回は
夏道を確認する意味でわくわくしながら歩きました。
⬇昨年4/1の山行
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-179503.html
久々の山行なので体のあちこちが痛いのですがそれも
体が喜んでいると思うと元気が出ます。
前回はガスで全く眺望がありませんでしたが、見晴し台
からの御嶽、西駒方向の眺望がよくきき大変満足でした。
去年と同じくアララギ側に下山し木曽路館で汗を流し
シャトルバス(無料)で駅に戻りました。
開幕戦でしたがほぼコースタイム通りに歩けたことが満足です。
残雪期と比較するとやはり雪があった方が楽しい山だと思います。
以上
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する