ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 296860
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

失敗の鶴峠&バリルートで日の出山(↑高峰山北尾根 ↓日の出山北尾根)

2013年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:48
距離
16.9km
登り
1,290m
下り
934m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

・平野田休養村から鶴峠までの車道歩き(9.1キロ)
 04:30鶴峠から自転車で下る→05:00平野田休養村→06:50鶴峠

・日の出山(7.7キロ)
 08:40御岳苑地の駐車場→08:45熊野神社→09:50高峰山→
 10:20日の出山(休憩)10:35→11:20光仙橋→11:35御岳苑地の駐車場

合計距離:16.8キロ
累積標高(上り):1346メートル
累積標高(下り):988メートル
歩行時間(休憩込み):4時間45分
天候 8時までは雨、その後晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・鶴峠に車を止めて、自転車で平野田休養村へ。
・その後移動して、御岳苑地に車を止めて、周回。
コース状況/
危険箇所等
○登山道など
・高峰山北尾根
 熊野神社の鳥居をくぐり、お墓の脇から登り始めます。伐採地を歩く部分はルートが
 不明瞭です。適当に直登すると、急斜面のため、なかなか厳しい。
 この部分、柔らかい土で、木が生えていないため、ルートを付けても、大雨などで簡単
 にリセットされてしまいそうです。目印になる木があるため(写真参照)そこを目指し
 て登ればなんとかなります。尾根に乗れば明瞭な踏み跡があり、短い時間で高峰山の
 山頂に立てます。
 ※熊野神社のもう少し東側から尾根にのるように歩くと、踏み跡があるようです。
 下記、aottyさんの記録が正しいです。
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-275099.html

・日の出山北尾根
 道標がないだけで、普通に使えるルートです。山頂から露岩付近までは広葉樹林の快適
 な尾根道です。登りに使う場合も登山口さえ間違わなければ、明瞭な尾根通しに山頂へ
 導かれると思います。登山口ですが、御岳駅方面から歩いてくる場合、光仙橋を渡って
 すぐ左側に階段があります。(写真参照)

○その他
・高峰山北尾根では誰にも会いませんでしたが、日の出山北尾根では3組のパーティとすれ
 違いました。この尾根は結構使われているようです。
霧雨の中、鶴峠から自転車でスタートです。
2013年05月12日 04:42撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
5/12 4:42
霧雨の中、鶴峠から自転車でスタートです。
自転車を置いて車道を歩き始めましたが、なかなか天気が回復せず、登山道へ入る気持ちになりません。
2013年05月12日 06:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/12 6:27
自転車を置いて車道を歩き始めましたが、なかなか天気が回復せず、登山道へ入る気持ちになりません。
で、ふりだしに戻る。。。バカですね。
2013年05月12日 06:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
5/12 6:47
で、ふりだしに戻る。。。バカですね。
8時を過ぎて晴れてきたため、御岳苑地に転進して来ました。
2013年05月12日 08:32撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
5/12 8:32
8時を過ぎて晴れてきたため、御岳苑地に転進して来ました。
高峰山北尾根は熊野神社の鳥居が目印です。
2013年05月12日 08:41撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/12 8:41
高峰山北尾根は熊野神社の鳥居が目印です。
伐採地を登りますが、ルートが不明瞭なため、適当に歩きます。
2013年05月12日 08:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
5/12 8:44
伐採地を登りますが、ルートが不明瞭なため、適当に歩きます。
広範囲に伐採されているため、展望よいです。
2013年05月12日 08:44撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
5/12 8:44
広範囲に伐採されているため、展望よいです。
育ちすぎのモミジガサ。美味しい山菜です。
2013年05月12日 08:46撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
5/12 8:46
育ちすぎのモミジガサ。美味しい山菜です。
だいぶ登りました。いい眺めです。
2013年05月12日 08:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
5/12 8:47
だいぶ登りました。いい眺めです。
左側の2本の木を目印に登れば、方向を間違わなくて済みます。
2013年05月12日 08:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
7
5/12 8:48
左側の2本の木を目印に登れば、方向を間違わなくて済みます。
ウルイ(ギボウシ)もありました。(これも育ちすぎ。。。)他にもウド、トリアシショウマ、ヤブレガサなど美味しい山菜があちこちにありました。
地元の方は取りに来ないのかな?取り残しでもまだたくさんあるのかな?
2013年05月12日 08:49撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
5/12 8:49
ウルイ(ギボウシ)もありました。(これも育ちすぎ。。。)他にもウド、トリアシショウマ、ヤブレガサなど美味しい山菜があちこちにありました。
地元の方は取りに来ないのかな?取り残しでもまだたくさんあるのかな?
ニオイタチツボスミレかな。
2013年05月12日 09:16撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
9
5/12 9:16
ニオイタチツボスミレかな。
新緑が気持ち良い。
2013年05月12日 09:19撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
5/12 9:19
新緑が気持ち良い。
御岳山から伸びる尾根がいい感じです。
2013年05月12日 09:22撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
5/12 9:22
御岳山から伸びる尾根がいい感じです。
雲がなければ、長沢背稜の山々も見られるでしょう。
2013年05月12日 09:22撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/12 9:22
雲がなければ、長沢背稜の山々も見られるでしょう。
ツツジと新緑の道でした。
2013年05月12日 09:24撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
5/12 9:24
ツツジと新緑の道でした。
高水三山が大きい。
2013年05月12日 09:25撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
6
5/12 9:25
高水三山が大きい。
チゴユリがたくさん咲いていました。
2013年05月12日 09:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
5/12 9:50
チゴユリがたくさん咲いていました。
高峰山に到着。この尾根を使うと早いです。
2013年05月12日 09:50撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/12 9:50
高峰山に到着。この尾根を使うと早いです。
日の出山から1 都心方面です。
2013年05月12日 10:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
5/12 10:20
日の出山から1 都心方面です。
日の出山から2 馬頭刈尾根方面です。
2013年05月12日 10:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
5/12 10:21
日の出山から2 馬頭刈尾根方面です。
日の出山から3 そこそこの人出です。ベンチはまだ空いていました。
2013年05月12日 10:21撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
5/12 10:21
日の出山から3 そこそこの人出です。ベンチはまだ空いていました。
日の出山から4 御岳山です。
2013年05月12日 13:53撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
1
5/12 13:53
日の出山から4 御岳山です。
日の出山から5 山頂付近はツツジが見頃でした。
2013年05月12日 10:31撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
10
5/12 10:31
日の出山から5 山頂付近はツツジが見頃でした。
日の出山から6 麻生山はきれいな形で目を引きます。
2013年05月12日 10:33撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
5/12 10:33
日の出山から6 麻生山はきれいな形で目を引きます。
日の出山北尾根に入りました。こんな尾根道です。
2013年05月12日 13:55撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
5/12 13:55
日の出山北尾根に入りました。こんな尾根道です。
オトコヨウゾメかな?
2013年05月12日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
11
5/12 10:47
オトコヨウゾメかな?
新緑がきれいなルートです。
2013年05月12日 10:48撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
3
5/12 10:48
新緑がきれいなルートです。
登山口の光仙橋です。写真右奥の部分に階段があります。
2013年05月12日 11:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5/12 11:20
登山口の光仙橋です。写真右奥の部分に階段があります。
ズミかな?
2013年05月12日 11:20撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
5/12 11:20
ズミかな?
ハッと目を引く白のツツジでした。
2013年05月12日 11:26撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
12
5/12 11:26
ハッと目を引く白のツツジでした。
青空とツツジ。きれいでした。
2013年05月12日 11:27撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
13
5/12 11:27
青空とツツジ。きれいでした。
上りに使った伐採地が見えてきました。
2013年05月12日 11:28撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
5/12 11:28
上りに使った伐採地が見えてきました。
セリバヒエンソウ
2013年05月12日 11:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
2
5/12 11:29
セリバヒエンソウ
何かあやしい感じのシャガ。植林の斜面にたくさん咲いていました。
2013年05月12日 11:29撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
4
5/12 11:29
何かあやしい感じのシャガ。植林の斜面にたくさん咲いていました。
傷みがなく鮮やかなツツジだったので。
2013年05月12日 11:35撮影 by  Canon PowerShot A1100 IS, Canon
5
5/12 11:35
傷みがなく鮮やかなツツジだったので。
撮影機器:

感想

日曜日は天気が回復しそうな予報のため、権現山の長い稜線を歩いてみようと考えました。
鶴峠に車を置き、自転車で尾根の末端まで下り、権現山の尾根伝いに鶴峠まで歩いて戻る
計画です。早朝霧雨の中、自転車でスタートしましたが、一向に天気が回復する気配が
ありません。霧雨で体も濡れてきたため、途中の平野田休養村に自転車を置き、権現は
諦めて、坪山に登ろうかな?と車道を歩き始めました。しかし、雨の中、登山道へ入る
気持ちになれず、もう少し、もう少しと車道を歩いているうちにふりだしに戻る。。。
(鶴峠へ到着。。。何やってんだ?)

今日のレコはなしだなあと自転車を回収して、檜原村経由で帰路につきました。しかし、
武蔵五日市駅を通過する頃には晴れてきました。このまま帰ると9時頃には自宅に到着する
予定、しかもいい天気の中。。。間抜けだなあと運転していると、右折で奥多摩の標識が
目に入りました。日の出山のバリルート!と思いついて、右折。いつもお世話になる御岳
苑地の駐車場に到着です。

高峰山北尾根は伐採地の部分を適当に歩くことになりましたが、展望は最高です。高い山
には雲が付いていましたが、晴々する眺めで、急斜面ですが、楽しい登りです。そして
この伐採地には山菜がたくさん。もう育ちすぎなため、採取はしませんでしたが、来年の
GW前にでもまた登ってみようかな?などと考えながら歩いていました。

日の出山はそこそこの人出でした。山頂付近はツツジが見頃です。
下山ルートとした日の出山北尾根は明瞭な踏み跡があり、尾根通しなので迷うこともなさ
そうです。途中団体さんともすれ違いました。結構歩かれていますね。そろそろ地図にも
ルートが記載されるかもしれません。そして、このルート、標高の高い所はとてもいい
感じの広葉樹林で瑞々しい新緑を満喫できました。秋もいいかもしれません。

ちょっと変わった一日になりましたが、結果オーライです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1367人

コメント

私も機転を利かせて、、
youtaroさん

今日は、当地では、早くから晴れていました。
行かれた辺りは、山梨でも東のほうで、ちょっと
回復が遅かったのでしょうね。

気持ちが乗らない時ってありますよね。
私も年中です。

それにしても、うまく機転が利いて良かったですね。
少しでも歩くと気持ちよいですからね。

私も「機転」を利かせて洗車しました。
今日は、暑くて、暑くて、、。
それからトレーニングセンター、、充実、、。



Y-chan
2013/5/12 18:48
ふりだしに戻る
youtaroさん

日の出山お疲れ様でした

早朝のお天気には残念でしたね!

>登山道に入る気にならない

よ〜くわかります

どうしようかなぁ〜と うだうだ考えちゃうんですよね!
しかしお天気が回復して日の出山よかったですね!

ツツジが最高にキレイでしたね!
白いツツジ初めて見ました いい感じですね

yamatyan
2013/5/12 18:50
あらら、、、
youtaroさん

権現山から鶴峠は次回のお楽しみですね。
ドンマイざんす。

で、、、日の出山バリ、お疲れ様でした。
青空になったのに歩かない手はないですね。

私はジョギングデーでしたが、
やはり山でないと面白くありません。

manabu
2013/5/12 20:14
日の出のバリルート!
youtaroさん、こんばんは。

天気次第で機転を利かせて臨機応変に昇るところは流石です。
そのような時は地図はどうしているのでしょうか。
今回のように場所が離れていると、日の出山の地図を持っていたとも思えないのですが、それでもバリにトライしてしまうのは驚きです。普段から研究して、ルートマップが頭に入っている?

この日の出山のバリルートは、最近aottyさんも登っていて、気になっているところです。私もそのうちきっと歩きます
その際このレコをまた参考にさせていただいます。
2013/5/12 22:09
日の出山北尾根
youtaroさん こんばんは。

日の出山北尾根いい感じなのですね メモメモ
広葉樹林のグリーン 歩きたいです。

>自転車を回収して・・・
転んでもただでは起きないyoutaroさんの根性みせていただきました
2013/5/12 22:12
平日にも運動したいのですが。。。
Y-chanさん、こんばんは。

もう少し西へ行けば、晴れていたのですね。。。
ただ、晴れてきた時間でも奥多摩や丹沢などは山の高い
所はかなり雲が付いているようでした。

この時期、低山は下草がうるさくなりますよね。
そして、うっそうとして見える山、雨の中ではなかなか
登る気持ちになれませんでした。

いや〜、晴れてくるのがもう15分も遅かったらそのまま
帰ってましたね。もともとあまり遅くなる予定ではなか
ったので。バリルートだったため、短時間でも充実
しました。

青空に雲が流れて、洗車すると気持ちよい日でしたね。
トレーニングセンターは羨ましい。うちの近くにも
スポーツジムがあるのですが、平日寄れる時間に家へ
帰ることが稀なので、なかなか具体化しません。
しかし、平日に1、2日運動したいため、そのうち
(数年後?)なんとかしたいと考えています
2013/5/12 23:21
バカですよね。。。
yamatyanさん、こんばんは。

どうしようかなあと思っているうちに、ふりだしに
戻るんですからバカですよね
坪山への登山口は三箇所あるのですが、順番に通過
して、最後は鶴峠から奈良倉山へでも往復しようかな
なんて考えながら歩いていました。
しかし、峠へ戻っても霧雨は止まず。。。

奥多摩は一面がツツジ、みたいな場所はないですが
結構色々な種類(ツツジの種類は分かりませんが。。。)
の花が咲いていました。
新緑に混ざっていい感じです。
やはり、青空になると、花もひきたちますね
2013/5/12 23:31
とんだ珍道中に
manabuさん、こんばんは。

とんだ珍道中になってしまいました
平野田休養村から鶴峠まで赤線が繋がったため
よかったということにしておきます
そして、やはりあの自転車、峠からの下りには
役不足でした。霧雨で濡れていることもあります
が、ブレーキが弱く、一定以上のスピードを出す
とどうなるか分からない感じ。。。う〜ん、今後
の運用は要検討です。

私、水曜日あたりにジョギングすればと何回か
始めるのですが、一か月以上続いたためしが
ありません
でもまたトライしてみようかな。。。
2013/5/12 23:57
地図は全て持ち歩いています
shigetoshiさん、こんばんは。

いや〜、あぶなく帰ってしまうところでした。
で、帰宅してよい天気だと、尚更バカだったなあと
思うのです。。。回避できてよかった

地図ですが、頭には入っていません
以前(7年前かな?)北アルプスの常念岳に登ろうと
登山口へ向かったところ、林道が落石による通行止め
で、地図がなくても歩ける鳳凰に転進したことがあり
ました。
その時から地図はほぼ全て持ち歩くようにしています。
そのため、今回も地図はバッチリでした

今回の高峰山北尾根歩きですが、見直してみると、
どうも伐採地を登る部分、少し西寄りに歩いてしまった
ようです。(そのため、ルートが不明瞭だったと思われる)
楽しい道なので、是非!
2013/5/13 0:06
根性は。。。
beelineさん、こんばんは。

日の出山北尾根の上部の広葉樹林はこの周辺のルートの中
では一番かな?と思うくらいでした。
そのため、秋にまた歩いてみるかもしれません。
今回歩いた二つの尾根は御岳苑地の駐車場を利用すること
が多い私には重宝する尾根になりそうです。
高峰山北尾根の伐採地は歩く場所を間違えていた可能性が
高いため、確かめに行きたいですし。

根性があれば、予定通り権現山に登り、途中で晴れてきた
ということになったと思うのですが。。。
奥多摩は勝手知ったる山域なので、アドリブがきいて
良かったです
2013/5/13 0:17
赤線がさらに!
youtaroさん  おはようございます

久々に赤線をチェックさせていただきました!

今回のこのコースも含めいろんな繋ぎ方の
ルートが地図上に!
丹沢も網の目が濃くなって

この日は、前日にどこのソースか忘れましたが天気は雨と
なっていたので山をあきらめ寝ていたのですが
窓から陽の光が差してきた朝を迎え
がっかりしていました
2013/5/13 10:42
チェック、ありがとうございます!
to4さん、こんにちは。

赤線チェック、ありがとうございます!
こう繋がってくると、どうしても近い赤線を繋ぐこと
を意識するため、あちこち繋がったり、繋がりそう
だったりしてきます。
中央線の南側は未開拓の山域が広がっているなあとか
とも思いますね

丹沢は2度のロングのおかげ?ですこし線が増えました。
しかし、まだ檜洞丸、大山、鍋割などメジャーどころで
歩いていない山がたくさんあるため、どうしようかな?
と悩み中です。シロヤシオの時期に一度歩きたいの
ですが、やはり混むことが気になって。。。

昨日は鳳凰あたりまで行けば、早朝から晴れていた
ようですが、ここのところ高速利用の山行はなるべく
控えるようにしているため、タイミングが合いません
でした。
悩んでいないで、登ればじきに晴れたようですが。。。
2013/5/13 16:14
車道歩きお疲れ様です
youtaroさん、こんばんは

youtaroさんは朝が早いので、天候が回復しきってなかったのですね
それにしても9kmもの車道歩き、youtaroさんでなければこなせないです。
郷原の辺りからは結構な登りですよね。
自転車は天気が安定している時でないと厳しいかもしれません。

shigetoshiさんもコメントされていましたが、
地図を全て備えているとはさすがの一言
すぐに次のルートが頭に浮かぶなど、準備の良さは見倣わないと。

それにしても37,38のツツジの写真きれいですね
見事に青空に映えてます。
なんていう種類なのでしょうか。
2013/5/13 20:55
そんなことも・・
youtaroさん、こんばんは。

晴れ男のyoutaroさんでもそんなこともあるのですね。
気持ちを立て直して、また登ってしまうところには驚き
ましたが  私だったら間違いなく帰ってるなあと

日の出山北尾根は明瞭でしたか。
以前、会の若手メンバーの読図トレーニングに良いかな
と考えたのですが、簡単すぎて不向きだったみたいですね。
2013/5/13 21:29
結果オーライ
youtaroさん

日曜日は晴れるって分かってましたが
天気の回復が少し遅かったですね・・・

日の出山は雨上がりで空気が良さそう。
新緑に青空が気持ち良い時期になりましたね
この辺りも先週よりまた一段と緑が濃くなったような気がします
2013/5/13 21:45
長野は快晴でした
youtaroさん、こんばんは!

こちらは快晴でしたが・・・出撃出来ず
皆さん快晴の中を歩かれているのかな〜等と思っておりました。
そうですか だったのですね

気が乗らず車道を歩いて戻る・・・多分それは虫の知らせ
そのまま山中に分け入っていれば、熊さんと遭遇→太股を噛まれ→新聞の一面
そう考えれば良かったのかと
私も「どうも気が乗らないな〜」と思った時はろくな事がありませんでしたから!

そのまま帰宅しないところが凄いですね!
新緑と花々 綺麗ではないですか〜
まるで転んでもタダでは起きない、わらしべ長者さんの様ですね
最終的にゲットする品は、来年の山菜でしょうか!
2013/5/13 22:08
いい青空ですね
日の出山あたりは青空ですね
道志の山々からはあまり青空がなく、富士山も拝むことができなかったです
しかも朝のうちは霧が凄く、体がかなりしっとりしちゃいましたよ
日の出山は自宅から比較的近いのですが、自分の中での新規ルートを歩くのが苦手なので、大体鷹ノ巣山とか雲取山とか、奥多摩湖方面に行っちゃいます
今の時期は新緑とお花が本当にきれいですよね
2013/5/13 22:29
はじめまして!
youtaroさん、こんばんは!
keichiro01と申します。

コメント有難うございました!<(_ _)>

レコ拝見させて頂いたのですが、
ここ3数回のシンクロっぷりはビックリですね〜
まるで自分がyoutaroさんの事を
ストーキングしてるかのよう。。。

勿論ストーカーではありませんが
辿りたくなるような素敵なレコが多いので
是非是非参考にさせて下さい!
(とは言え、youtaroさん程は歩けないですが…)
2013/5/13 22:33
霧雨だと。。。
hirokさん、こんばんは。

天気の回復が少し遅れることは承知していたのですが
霧雨だと山へ入る気持ちになりませんね。
曇りであれば、予定通りに山へ入ったと思うのですが。
車道歩きは色々と考え事をしながら歩いているうちに
あれ?ふりだしだ。。。という感じだったのですが、
この急な部分の自転車での下りは恐かった。昔から下り
で自転車をとばすのは大好きなのですが、小さい車輪で
ブレーキのききが悪い折りたたみ自転車はダメですね。
安定感が悪過ぎで、ブレーキがきかなすぎ。。。
やはり少しまともな自転車が必要なようです

地図は車中泊での読み物にもなりますし、遠出するときは
特に重宝します。(八ッの予定が北アとかよくあったので)

写真、ほめていただき、ありがとうございます!
純白の花は、青空に映えますね。ツツジの種類は分かり
ませんが。。。
2013/5/13 23:14
こんなときもあります!
yoshi629さん、こんばんは。

こんな時だってありますよ!
今回の前半だけみたいな時はレコにしていませんし。。。
帰り道がよかったみたいです。高速を使っていれば
間違えなく帰ってしまったところでした。

日の出山北尾根は道標がないだけで、普通の登山道として
使えそうなルートでした。確かに読図のトレーニングには
簡単すぎるかもしれません。
このルート、すれ違ったのは家族連れ、中高年の団体と
バリルートらしからぬものでした。しかし、静かでよい
尾根です。
バリルートを歩くと、短くとも何か充実感がありますし。
2013/5/14 0:46
結果オーライでよかった
kankotoさん、こんにちは。

そうなんですよね。晴れるとは思っていたのですが、
雨に打たれていると、なかなか山に登る気持ちに
なれません。
それにしても、車道歩きは間抜けでした。

日の出山くらいの標高だと、山頂までしっかり新緑
になりましたね。
そろそろ奥秩父などの高い所も緑色になりそうです。

バリルート歩きはロングにし難いため、こんな日に
歩くのが最適かもしれません。
日の出山・大岳山周辺はこんな時に重宝します
2013/5/14 12:37
丸見えの伐採地
tailwindさん、こんにちは。

こんなローカルなレコに長野からのコメントを
ありがとうございます!
そうですね。tailwindさんのおっしゃるとおり、虫の
知らせと考えるようにします

新緑と花々、短時間で楽しむことが出来ました。
青い空に誘われて、日の出山へ行ってよかった
この登りに取った斜面、伐採地なので下から丸見え
なのです。そのため、山菜を採取していると目立ちそう。
しかし、立派なウドがたくさんあったので、来年の4月
に足を運んでしまうかもしれません。

この日、夜はカツ丼が食べたいという次男と近くの
チェーン店に出かけたのですが、期間限定サービスで
ロースカツ2枚乗せの「松」がリーズナブル。。。
カロリー摂取過多です
2013/5/14 12:48
前線が通過したあとの青空
miyucchiさん、こんにちは。

そうですか。日の出山から丹沢方面を見ると雲が多かった
ですが、あの中にいた感じですね。
この霧、私も7時頃までの歩きですっかり湿ってしまいました。

日の出山、私もなかなか登るきっかけがなく、最初に登った
のは去年だったと思います。しかし、吉野梅郷もあるし、
他の山へも接続しやすいため、この一年で5回も登ってしまい
ました。展望もよく、なかなかおすすめですよ。
miyucchiさんも是非

鷹ノ巣山・雲取山は結構登っていますが、石尾根へ接続する
尾根を順番に登りたいと思っているため、これからも引き続き
登る回数が多くなりそうです。やはり石尾根の山々は充実
しますよね。

今回は、前線が通過したあとの透明感のある空と新緑を満喫
できてよい山行になりました。
2013/5/14 13:00
また山の中で
keichiro01さん、こんにちは。

私もkeichiro01さんの奥秩父縦走のレコには気がつかず、
日曜日の牛ノ寝通りのレコを拝見したときにあれ?と
思いました。
禿岩には誰もおらず、そろそろ出発と腰を上げたときに
keichiro01さんが登場したので、しっかり記憶に残って
いました。
(次回お会いしたら分かるか?と言われると、難しい
ですが。。。)
そして、大菩薩も一日違いなんて、出来すぎですね

私は最近テント泊の頻度が減り(数年前までは年間10回は
テント泊していたのですが。。。)奥秩父のレコを拝見し
やはりテント泊もしないとと思っていました。

最近のレコの状況から、また山の中でお会いすることが
あるのかな?と楽しみにしておりますので、今後とも
よろしくお願いします
2013/5/14 13:09
高峰山北尾根^^
youtaroさん、こんばんわ

今回は機転を利かして、高峰山へのバリルートでしたか
最近、歩いたので懐かしいです

伐採された斜面が青くなっており、なんかいいですね。
それに空も綺麗でいいですね。
本当に清々しい感じ。
あぁ、久しぶりに奥多摩の風景を見たくなりました

伐採地の部分ですが、私が歩いたルートとは少し違うみたいですね。
私の方が少し早い段階で登山ルートに接続しているようです。

奥多摩詳細登山地図という最近出版されている地図にルートが掲載されていますよ。

今週末に一旦、帰国することになりました
今週末は天気が良くなるといいんですけどね
どうなることやら…。
2013/5/15 1:23
ルート外していますね。。。
aottyさん、おはようございます。
遠いところから、ありがとうございます

日曜日は低気圧が通過した後の清々しい青空で
とても気分よく歩けました。転進してよかった

ここを歩くときはaottyさんの記録を再読してからと
考えていたのですが、この日は急な思いつきで
行ってしまったため、最初の登り始めで少しルートを
外してしまったようです。
aottyさんのレコにリンクを張らさせていただきました。
この尾根は使い勝手がよいですね。また歩こうと
思います。奥多摩詳細登山地図ですが、持っていました
お墓の後ろから部分的に木の枠組みまでついた明瞭な
踏み跡があったたため、誘われてしまいました
しかし、この踏み跡はじきに消えてしまったのですが。。。

>今週末に一旦、帰国することになりました
う〜ん、今のところ土曜日は曇りで日曜日は雨が降る
ような予報ですね。よい方向に外れてくれると私も
嬉しいです
2013/5/15 9:23
写真が綺麗ですね(^^)
youtaroさん、こんにちは
ここのところ、夜ゆっくりする時間にpcを立ち上げると
すぐに目がショボショボして眠くなってしまい…
ヤマレコを休みがちになると、足だけでなく、目も弱くなるようです
今、やっとしっかり拝見出来ましたので、遅ればせながらコメントさせてください(^^)

写真がどれもとても綺麗
快晴の青い空もいいですが、今回の雲みたいなお写真は、奥行き感?立体感?が
あっていいですね

あとツツジは大抵どこか傷んでいる場合が多いですが、綺麗に咲いてましたね!
youtaroさん同様、白いツツジには目を引きました。
とても眩しくshine…転進は大成功でしたね(^^)
私まで清々しい気持ちになってしまいましたnotes

パッと近くの山域で次候補を見つけられるyoutaroさんが凄いです(しかもバリルート )
やはりお山 の経験値、知識、体力があればこそですね。
2013/5/16 14:50
清々しい空
pippiさん、こんばんは。

コメント、ありがとうございます
以前は登録された記録の一覧には全て目を通して
いたのですが、最近登録数が多く、中途半端に
見るのもあまり気分がよくないため、決まった方の
記録しか見なくなってしまいました。
結果、ヤマレコの時間は以前よりも少なくなった気が
します。
記録の数が増えるのはとてもよいことですが、少し
寂しいような気持ちもありますね。

写真ほめていただきありがとうございます!
低気圧が通過し、すっきりした空気の中の雲は
存在感があっていいですね。

ツツジですが、そうなのです。遠目に見るときれいでも
近くで見ると結構痛んでいることが多いですよね。
青空の中、奥多摩で色々なツツジを楽しむことが
できて、得した気分です!
純白のツツジはパッと目を引きました。pippiさんに
こんなコメントをいただくと、次回も気合が入ります

奥多摩のバリルートは手軽なものが多く、このような
時に重宝します。電車に乗っているときなど、次の山は
。。。と妄想している時間が役に立っているのかも
しれません
2013/5/16 19:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら