記録ID: 2973734
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
東京里山100選 木下沢梅林から大嵐山,堂所山,景信山 周回コース
2021年03月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 967m
- 下り
- 994m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:57
距離 13.2km
登り 991m
下り 997m
11:41
ゴール地点
天候 | 天候 曇☁→晴🌤 気温 10℃ 湿度 75%(前日夜半の降雨の影響) 風 北東の風1〜2m程度 眺望 いまいち |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
06:30 林道小下沢線の木下沢梅林付近着(林道小下沢線はこの先通行止め,路肩に駐車しました.梅林見物の車数台有) 帰り 11:40 駐車場所発(行きより見物客が多くいました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道小下沢線は中央高速道の下あたりで車両通行止めになっています. コース全般に危険個所はありません.道迷いの心配もないともいます. ・木下沢梅林〜小下沢登山口:小下沢の林道を2キロちょっと歩きます.登山口にベンチがあります. ・小下沢登山口〜狐塚峠:急ではありませんが九十九折れの坂です. ・狐塚峠〜杉ノ丸:狐塚峠から直ぐに急登になりますがその後は尾根道を進みます. ・杉ノ丸〜関場峠:アップダウンを何回か繰り返しながら進みます. ・関場峠〜堂所山ピーク標柱:歩きやすい尾根道を進みます.関場峠から小下沢林道方面は通行止め. ・堂所山ピーク標柱〜堂所山:堂所山ピークに休憩ベンチあり ・堂所山〜景信山:メジャールートなので問題なし ・景信山〜小仏尾根道小下沢分岐:特に危険個所なし ・小仏尾根道小下沢分岐〜ザリクボ分岐:「林道小沢線通行止め」標識とロープあり.東尾根の歩行は特に問題ありませんでした. ・ザリクボ分岐〜木下沢梅林:マイナールートですが道跡は明瞭で大部分は尾根道の歩行.木下沢梅林付近は急坂を下るので要注意. |
その他周辺情報 | 飲食施設 寄らず 入浴施設 寄らず |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
飲料
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
サングラス
タオル
カメラ
マスク
ラジオ
|
---|
感想
ご訪問ありがとうございます.
またまた,緊急事態宣言が2週間延長されましたね.2回目の緊急事態宣言が発令された1月7日以降の山行は多少後ろめたい思いをしながら行動しています.3密の回避やソーシャルディスタンスの確保とか言われていますが山歩きでは問題ないと感じています.自身の健康維持のため毎週末は山行に勤しんでおります.ご容赦願います.
本日のコースはヤマレコ東京里山100選の大嵐山が未踏破だったため堂所山と景信山を絡めてプランしました.コース全体の感想として危険個所は見当たらず,道迷いの心配も見当たりませんでした.尾根道の割合が多くて楽しく歩けました.
前夜の雨の影響もなく快適に歩けました.
また山に行きたいと思いまいした.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する