記録ID: 2981484
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
日程 | 2021年03月07日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 中層:ガス、山頂:快晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真
感想/記録
by yamaday
登山口は曇り。
ガスが漂う中層を抜けると、
キラキラの霧氷と、眩しい陽射し、
輝く谷川連峰が周りを囲んでました。
ニセ巻機の急登はカリカリで足場が
形成されず、アキレス腱伸び放題で、
今季一番のキツさ。
牛ヶ岳に足を伸ばすと、碧い空の下、
真っ白な雪と岩稜が映える越後の
峰々が、氷河の如き雲海に浮かぶ
大絶景がありました。今季一番の感動。
素晴らしいランチタイムになりました。
帰りは案の定、延々と踏み抜き
パラダイスになりました。でも、
そんな辛さを補って余りある大絶景
展望の山行でした。
ガスが漂う中層を抜けると、
キラキラの霧氷と、眩しい陽射し、
輝く谷川連峰が周りを囲んでました。
ニセ巻機の急登はカリカリで足場が
形成されず、アキレス腱伸び放題で、
今季一番のキツさ。
牛ヶ岳に足を伸ばすと、碧い空の下、
真っ白な雪と岩稜が映える越後の
峰々が、氷河の如き雲海に浮かぶ
大絶景がありました。今季一番の感動。
素晴らしいランチタイムになりました。
帰りは案の定、延々と踏み抜き
パラダイスになりました。でも、
そんな辛さを補って余りある大絶景
展望の山行でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:265人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント