ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 298731
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

両神山

2013年05月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:25
距離
12.5km
登り
1,611m
下り
1,595m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
1:39
合計
6:17
8:38
0
8:38
8:39
23
9:02
9:02
64
10:06
10:11
2
10:13
10:34
52
11:26
11:26
15
11:41
12:35
12
12:47
12:47
32
13:19
13:22
5
13:27
13:27
44
14:11
14:12
23
14:35
14:49
2
14:51
14:51
4
14:55
ゴール地点
5:30自宅発−8:20日向大谷口第2駐車場

8:30日向大谷口第2駐車場−8:37両神山荘−9:03会所(七滝沢分岐)−9:46八海山−10:07弘法之井戸−10:16清滝小屋10:34−10:43七滝沢分岐−10:50産体尾根−11:15両神神社−11:45両神山山頂12:30−13:22清滝小屋−14:10会所(七滝沢分岐)−14:35両神山荘14:50−14:55日向大谷口第2駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から日向大谷登山口まで自家用車を利用
コース状況/
危険箇所等
・道標が整備されているので迷うところはありませんが、会所を過ぎて沢を何度か渡渉する辺りでは判り難い箇所が若干あります。赤テープを目印に進んでください。
・登山ポスト:日向大谷口登山口
・温泉:両神温泉薬師の湯(日向大谷より車で20分位。道の駅に併設されています。)インターネットHPのクーポン提示で600円→540円に割引。
日向大谷口第2駐車場。朝8時半時点で第1駐車場と両神山荘駐車場は満車でした。
2013年05月17日 08:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 8:30
日向大谷口第2駐車場。朝8時半時点で第1駐車場と両神山荘駐車場は満車でした。
第1駐車場前の看板
2013年05月17日 08:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 8:34
第1駐車場前の看板
第1駐車場前の案内看板
2013年05月17日 08:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 8:34
第1駐車場前の案内看板
第1駐車場。ツアーバスが止まってました。ということは既に団体さんが先行中・・・?
2013年05月17日 08:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 8:34
第1駐車場。ツアーバスが止まってました。ということは既に団体さんが先行中・・・?
第1駐車場前の階段を上がっていきます
2013年05月17日 08:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 8:35
第1駐車場前の階段を上がっていきます
両神山荘の前に出ました。帰りに山バッジを買いに立ち寄ります。
2013年05月17日 08:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 8:37
両神山荘の前に出ました。帰りに山バッジを買いに立ち寄ります。
登山者数のカウンター
2013年05月17日 08:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 8:38
登山者数のカウンター
ヤマレコで作成した登山計画書を提出しました
2013年05月17日 08:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 8:38
ヤマレコで作成した登山計画書を提出しました
いよいよ登山ルート開始です
2013年05月17日 08:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 8:39
いよいよ登山ルート開始です
両神山荘駐車場を見下ろす
2013年05月17日 08:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 8:40
両神山荘駐車場を見下ろす
両神神社鳥居をくぐります
2013年05月17日 08:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 8:41
両神神社鳥居をくぐります
最初は緩やかな歩きやすい道が続きます
2013年05月17日 08:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 8:48
最初は緩やかな歩きやすい道が続きます
枯れた沢を先ずは通過
2013年05月17日 08:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 8:50
枯れた沢を先ずは通過
ミニ岩場。鎖がありますが使う必要は全くありません。
2013年05月17日 08:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 8:52
ミニ岩場。鎖がありますが使う必要は全くありません。
会所(七滝沢ルート分岐)
2013年05月17日 09:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 9:02
会所(七滝沢ルート分岐)
左のなだらかな道を進みます
2013年05月17日 09:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 9:02
左のなだらかな道を進みます
沢の手前にベンチ付きの小広い広場がありました
2013年05月17日 09:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 9:03
沢の手前にベンチ付きの小広い広場がありました
ここから暫くは沢沿いのルートになります
2013年05月17日 09:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 9:03
ここから暫くは沢沿いのルートになります
木橋を渡ります
2013年05月17日 09:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 9:04
木橋を渡ります
「山道」とあるのは、いわゆる仕事道のようです
2013年05月17日 09:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 9:09
「山道」とあるのは、いわゆる仕事道のようです
沢沿いの道は岩がゴロついていて歩き辛いです
2013年05月17日 09:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 9:16
沢沿いの道は岩がゴロついていて歩き辛いです
ちょっと荒れた感じの沢です。ルートが判り難いところがありますが、赤テープを目印に進めば大丈夫です。
2013年05月17日 09:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 9:21
ちょっと荒れた感じの沢です。ルートが判り難いところがありますが、赤テープを目印に進めば大丈夫です。
「八海山」と道標には書かれています。ここから少しずつ傾斜が急になってきます。
2013年05月17日 09:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 9:46
「八海山」と道標には書かれています。ここから少しずつ傾斜が急になってきます。
左に下っていくと白藤の滝というのがあるそうですが、実際には滝は無いようです。
2013年05月17日 09:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 9:55
左に下っていくと白藤の滝というのがあるそうですが、実際には滝は無いようです。
表参道ゆえ、途中何か所かこうした立像があります
2013年05月17日 09:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 9:59
表参道ゆえ、途中何か所かこうした立像があります
弘法之井戸です
2013年05月17日 10:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 10:07
弘法之井戸です
水量は多くありませんが、冷たくて美味しかったです
2013年05月17日 10:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/17 10:08
水量は多くありませんが、冷たくて美味しかったです
清滝小屋が見えてきました
2013年05月17日 10:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 10:16
清滝小屋が見えてきました
屋根付きのベンチ&テーブルの横には炊事可能な水道があります。水もちゃんと出ました。
2013年05月17日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 10:18
屋根付きのベンチ&テーブルの横には炊事可能な水道があります。水もちゃんと出ました。
随分立派な建物ですが、残念ながら営業休止中とのこと。
2013年05月17日 10:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 10:18
随分立派な建物ですが、残念ながら営業休止中とのこと。
登山道は小屋の間を上がっていきます
2013年05月17日 10:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 10:34
登山道は小屋の間を上がっていきます
小屋の裏手の山道を上がっていきます。新緑が非常に気持ち良いです。
2013年05月17日 10:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/17 10:39
小屋の裏手の山道を上がっていきます。新緑が非常に気持ち良いです。
七滝沢ルートは崩壊が進み、立ち入らない方が良さそうです
2013年05月17日 10:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 10:43
七滝沢ルートは崩壊が進み、立ち入らない方が良さそうです
産体尾根に出ました
2013年05月17日 10:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 10:50
産体尾根に出ました
両神山頂が見えてきました
2013年05月17日 10:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 10:50
両神山頂が見えてきました
ここから山頂まで、岩場・鎖場が断続的に現れます
2013年05月17日 10:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 10:56
ここから山頂まで、岩場・鎖場が断続的に現れます
ロープを使わなくても登れますが、雨上がり後は気を付けたほうが良さそうです
2013年05月17日 10:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 10:56
ロープを使わなくても登れますが、雨上がり後は気を付けたほうが良さそうです
木の階段道もありますが長くはありません
2013年05月17日 11:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:00
木の階段道もありますが長くはありません
やや傾斜が緩み明るい稜線道に出ました
2013年05月17日 11:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:01
やや傾斜が緩み明るい稜線道に出ました
ここは登りよりも下りのほうが注意が必要です
2013年05月17日 11:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:01
ここは登りよりも下りのほうが注意が必要です
横岩というそうです
2013年05月17日 11:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:03
横岩というそうです
両神神社1
2013年05月17日 11:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:14
両神神社1
両神神社2。鳥居を潜ったらすぐ山道は左に続いていきます。
2013年05月17日 11:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:15
両神神社2。鳥居を潜ったらすぐ山道は左に続いていきます。
白井差ルートはロープが張られています
2013年05月17日 11:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:16
白井差ルートはロープが張られています
神社から暫くは緩やかな歩きやすい道です
2013年05月17日 11:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:21
神社から暫くは緩やかな歩きやすい道です
ルート沿いにアカヤシオが少しずつ見えてきました
2013年05月17日 11:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:22
ルート沿いにアカヤシオが少しずつ見えてきました
ピンクだけでなく白色もあります
2013年05月17日 11:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:23
ピンクだけでなく白色もあります
綺麗ですね
2013年05月17日 11:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/17 11:23
綺麗ですね
アセビも満開です
2013年05月17日 11:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/17 11:24
アセビも満開です
新緑の明るい道、非常に快適です。
2013年05月17日 11:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:28
新緑の明るい道、非常に快適です。
アカヤシオ
2013年05月17日 11:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/17 11:29
アカヤシオ
ここの岩場は右側の巻き道へ進みます
2013年05月17日 11:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:32
ここの岩場は右側の巻き道へ進みます
崩壊箇所がありました。僅かの距離ですが滑りやすいので慎重に進みます。
2013年05月17日 11:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:33
崩壊箇所がありました。僅かの距離ですが滑りやすいので慎重に進みます。
山頂まであと100m。この道標の手前の明るく開けたところにベンチが設置されていますので、山頂が混んでいそうな時はここで休憩できます。
2013年05月17日 11:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:43
山頂まであと100m。この道標の手前の明るく開けたところにベンチが設置されていますので、山頂が混んでいそうな時はここで休憩できます。
山頂手前にもアカヤシオのミニトンネルが。
2013年05月17日 11:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:43
山頂手前にもアカヤシオのミニトンネルが。
山頂直下の鎖場です。高度感はそれ程でもありませんが、最後まで緊張を緩めずにゆっくり登っていきます。
2013年05月17日 11:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:44
山頂直下の鎖場です。高度感はそれ程でもありませんが、最後まで緊張を緩めずにゆっくり登っていきます。
鎖場を登りきったところ右側にある「日本観光地百選」の記念碑。他にどこが選ばれているのでしょうか・・・?
2013年05月17日 11:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:46
鎖場を登りきったところ右側にある「日本観光地百選」の記念碑。他にどこが選ばれているのでしょうか・・・?
八ヶ岳を遠望
2013年05月17日 11:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/17 11:46
八ヶ岳を遠望
日本百名山です
2013年05月17日 11:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/17 11:47
日本百名山です
アカヤシオの向こう側には奥秩父の山並みが
2013年05月17日 11:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/17 11:53
アカヤシオの向こう側には奥秩父の山並みが
富士山が頭を覗かせています
2013年05月17日 11:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:54
富士山が頭を覗かせています
日本百名山標柱のバックにアカヤシオ
2013年05月17日 11:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 11:59
日本百名山標柱のバックにアカヤシオ
日本観光地百選の碑を見下ろす
2013年05月17日 12:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 12:03
日本観光地百選の碑を見下ろす
山頂は狭いです。到着時は20名くらいのツアーの方々で占められ、座る場所がありませんでしたが、皆さん下山し、やっと落ち着けるようになりました。
2013年05月17日 12:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 12:07
山頂は狭いです。到着時は20名くらいのツアーの方々で占められ、座る場所がありませんでしたが、皆さん下山し、やっと落ち着けるようになりました。
何故か枝にぶら下げられた山名板の裏には標高と取り付け日?が
2013年05月17日 12:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 12:07
何故か枝にぶら下げられた山名板の裏には標高と取り付け日?が
上の写真の山名板表側
2013年05月17日 12:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 12:08
上の写真の山名板表側
賑やかな山頂を後にして再び鎖場を通過。この後は同じルートの下山なので写真は省略します。
2013年05月17日 12:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 12:34
賑やかな山頂を後にして再び鎖場を通過。この後は同じルートの下山なので写真は省略します。
両神山荘が見えてきました。駐車場にはまだ結構停まっていますね。この後、両神山荘で缶サイダー(150円)と山バッジ(500円)を購入。山荘のおばさんがすごく感じが良く、コンニャクとフキの煮付けを出してくださいました。ブッポウソウの話などいろいろ聞かせていただいて楽しかったです。是非今度宿泊してみたいです。噂?のワンチャンはお昼寝中でした。
2013年05月17日 14:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 14:34
両神山荘が見えてきました。駐車場にはまだ結構停まっていますね。この後、両神山荘で缶サイダー(150円)と山バッジ(500円)を購入。山荘のおばさんがすごく感じが良く、コンニャクとフキの煮付けを出してくださいました。ブッポウソウの話などいろいろ聞かせていただいて楽しかったです。是非今度宿泊してみたいです。噂?のワンチャンはお昼寝中でした。
第2駐車場に到着。こちらは大分空いてますね。
2013年05月17日 14:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5/17 14:54
第2駐車場に到着。こちらは大分空いてますね。
日向大谷口から車で20分弱の両神温泉薬師の湯で立ち寄り入浴。露天風呂はありませんが、気持ちの良いお湯でした。
2013年05月17日 15:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/17 15:27
日向大谷口から車で20分弱の両神温泉薬師の湯で立ち寄り入浴。露天風呂はありませんが、気持ちの良いお湯でした。
撮影機器:

感想

・自宅のガイドブックでは健脚向きと書いてある本もあったので、相当ハードなコースかと思っていましたが、意外と楽しく歩くことが出来ました。
・コース前半は自然林と沢沿いメインの道でそれほど傾斜はきつくありません。後半の清滝小屋を過ぎてからが、このコースのメインでしょう。岩場/鎖場も何か所か通過しますが、3点確保でゆっくりと進めば、高度差はあまり無いので鎖に頼らずとも問題なくクリアできます。
・山頂は狭いので、登ってくる人の邪魔にならないように場所を選んで岩場に腰掛けて休みましょう。
・コース、山頂ともそれほど華やかさはありませんが、新緑の美しさとアカヤシオを楽しみながら、ゆっくりと秩父の奥深さを感じつつの思い出深い山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:899人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら