記録ID: 2989913
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山~醍醐丸~市道山 林道ににく沢線に下山
2021年03月11日(木) [日帰り]


- GPS
- 07:51
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:44
距離 16.8km
登り 1,153m
下り 1,101m
12:09
12:10
24分
道標 152-S-650
13:16
39分
道標 152-S-650
13:55
13:56
18分
林道ににく沢線出合
14:14
3分
林道ににく沢線起点
14:17
21分
林道醍醐線起点
15:18
夕焼小焼バス停
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:西東京バス、夕焼小焼 → 高尾駅北口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬登山口〜市道山:よく整備され、道標も多め。 吊尾根〜林道ににく沢線出合:古い作業道。斜面との同化が進み、歩きにくいのですが、危険な岩場や崩落個所はありません。 |
その他周辺情報 | 「夕やけ小やけふれあいの里」おおるりの家の日帰り入浴: 13:00〜16:30、大人500円 利用しませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
今回の山行には、二つの目的(サブミッション)を持っていきました。
その1:個人的未踏区間であった陣馬山〜醍醐峠間を歩き、奥多摩湖のドラム缶橋から高尾山口まで足跡をつなぐ。→ヌカザス山・三頭山・笹尾根経由でつながりました。
その2:以前から気になっていた、市道山から「林道ににく沢線」に下りる作業道を実際に歩いてみる。→歩けました。危険個所はなかったのですが、地元のお年寄りの話では、イノシシや熊が出るので大きな声を出して歩くか、ラジオを鳴らすといいね、とのことでした。
参考:市道山・臼杵山 2011年11月22日の記録
https://8848.blue/ichimichi-usugi/
林道ににく沢線終点から尾根筋を登って市道山に行きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1342人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する