瑞牆山〜よいお天気で4年前のリベンジ達成&また忘れ物〜


- GPS
- 05:42
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 908m
- 下り
- 922m
コースタイム
↓
06:48 富士見平
↓
07:06 天鳥川
↓
08:01 瑞牆山山頂、一服
↓
09:18 夫婦岩
↓
09:31 不動滝
↓
10:28 林道終点
↓
10:51 芝生公園
↓
11:24 あずまや、一服
↓
12:01 瑞牆山荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
帰りの温泉:増富の湯(700円) 相変わらず源泉はつめたーい! |
写真
感想
先月の日向山へ行ってから帰省や野球観戦に行ったりとで1ヶ月山歩きに行っていませんでした。
ゴールデンウィークも3連休しかなく、わざわざ混むときにたいした計画も立てられないと思い、
どこも行ってませんでした。
今回はそんなブランクもあったのでチョイスしたのは瑞牆山。甲武信岳の毛木平からの周回ルート
とだいぶ迷ったのですが、標高と北側であることを考えると残雪がまだ残っていてタチが悪そうな
気がしたので4年前に霧で全然景色を楽しめなかった瑞牆山の周回ルートに行くことにしました。
瑞牆山荘横の大駐車場より出発。朝6時過ぎでもう3分の1くらいは埋まっていました。スタート
して富士見平ではすでにテント設営も始まっていました。場所取りでしょうかね。
瑞牆山の山頂まではほぼノンストップで歩き続けました。ここのところ会社の残業規制等が始まり、
アフター5を利用して30分ジョギングをゴールデンウィーク明けより始めてみました。おかげで
山歩きへのお助けにもなりました。脚への負担やスタミナがぜんぜん違った気がします。山頂まで
の残雪状況ですが、頂上まであと10分の分岐から山頂までがアイスバーンでした。アイゼンは
つけませんでしたが、一人ずっこけてた方がいました。お気をつけて。
山頂は見事なお天気に恵まれ、山頂から見事な景色を眺められました。リベンジ達成です!
金峰山、富士山、南アルプス、中央アルプス&御嶽山、八ヶ岳、北アルプスの見事なパノラマが
印象的でした。個人的には八ヶ岳に何度も行っているので、山の形を見てどこのピークかわかる
ので見ていて楽しかったですね。山頂で地図確認でもしようとザックを見るとガイドブックを
見事に忘れてきました。あいかわらずボケがなおりませんね・・・。
山頂堪能した後は、不動滝方面へ。山頂からしばらくアイスバーン箇所あり。アイゼン装着する
のも微妙でしたので結局つけませんでした。山頂から約1時間ほど歩くと不動滝です。なかなか
迫力あって見ごたえのある滝でした。岩を水圧で削ってできたようで、ウォータースライダーの
ようでした。水量がもっとあったらさらなる迫力だったのかもしれません。
不動滝をあとにして、林道終点へ向かいました。シャクナゲが咲いている箇所がありました。
もう少しでもっとたくさん咲きそうな雰囲気でした。時間的にもかなり余裕はあったので新芽や
若葉をのんびり眺めながら下山。途中でロープクライムしている方々も見ました。すごい・・・。
林道終点からは芝生広場へ。芝生広場は八ヶ岳のビューポイントでした。広場からは迷路の遊歩
道でした。今回なんとも地図を忘れてたので訳わからなくなりそうでしたが、みずがき林道に
出てから瑞牆山荘まで戻ることにしました。林道の一部からはこれぞ瑞牆山!といった姿を見ら
れる箇所もありましたので結果的にはいいルートを通れた気がします。
地図を忘れながらも無事に瑞牆山荘に到着。駐車場に戻ろうとすると車が駐車場より溢れかえって
いました。早く行動して正解でした。
帰りは定番の増富の湯で汗を流して帰りました。なんともここでも見事にパンツを忘れてきたこと
に気づき、仕方なく汗まみれのパンツを履いて帰りました。なんとも我ながら最後まで情けない
山歩きとなりました。
あいごえ
aigoeさん
なかなかのご健脚ですね、山頂まで速い!
山頂からの周回コース、考えてみたこともありませんでした・・・参考になりました
しかし見事な眺望
しかし害はないにせよ、パンツ忘れは残念・・・
yamabeeryuさん、コメントどうもありがとうございます。
瑞牆山の山頂までほぼノンストップで歩けたのはやっぱり最近始めたジョギング効果でしょうか。会社が夏は電力需給の関係で平日休みになるのでそれを利用した夏の縦走計画を睨み、体力アップを心がけるようにしています
ただ、林道終点から瑞牆山荘まではかなりヘロヘロでしたね。まだまだ鍛えなきゃダメみたいです。脳ミソのほうも・・・
あいごえ
もうシャクナゲが咲いているのですね!
雲海に浮かぶ南アルプス、いいですねー
私が行った時にもたいした天気では無かったので
リベンジしたくなりました〜
不動滝への道はあいかわらずのトンネルロードなのでしょうか?
お疲れ様でした〜
nyagiさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
シャクナゲですが、もう少ししたらもっと見頃になる気がします
山頂から不動滝まではトンネルロードでしたが、山頂直下はアイスバーンに目がいってしまって下を気にするような感じでした
あいごえ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する