ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2994292
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雪と富士!鷹ノ巣山の展望よ!奥多摩湖BS〜水根沢林道〜樫ノ木尾根〜石尾根〜鷹ノ巣山〜浅間尾根〜峰谷〜峰谷橋BS

2021年03月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:40
距離
17.3km
登り
1,345m
下り
1,356m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:54
合計
8:14
6:32
6:33
84
7:57
7:58
103
10:09
10:10
34
10:44
11:19
26
11:45
11:46
6
11:52
11:52
69
13:01
13:08
6
13:14
13:21
42
14:03
14:03
36
14:39
14:39
3
14:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日までの雨も止み、朝から青空の奥多摩湖。さて富士山の姿は間に合うかな?
2021年03月14日 06:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 6:21
前日までの雨も止み、朝から青空の奥多摩湖。さて富士山の姿は間に合うかな?
トイレをお借りして奥多摩湖バス停よりスタート。
2021年03月14日 06:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 6:26
トイレをお借りして奥多摩湖バス停よりスタート。
YAMAPアプリの到着時刻予測のβ版テストに参加。事前に計画を立てておけばこんな風に到着予想してくれるんです。
YAMAPアプリの到着時刻予測のβ版テストに参加。事前に計画を立てておけばこんな風に到着予想してくれるんです。
タップすると詳細。計画と予測と実測が一覧になってる。いつも使ってるヤマレコは実績出ると計画消えるのでこれはうれしい。
タップすると詳細。計画と予測と実測が一覧になってる。いつも使ってるヤマレコは実績出ると計画消えるのでこれはうれしい。
振り返って水根駐車場。こちらも余裕あり。
2021年03月14日 06:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 6:31
振り返って水根駐車場。こちらも余裕あり。
道を渡ってトンネル右手を進みます。
2021年03月14日 06:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 6:32
道を渡ってトンネル右手を進みます。
ここで鷹ノ巣山方面は右手。ちょっと見落としがち。
2021年03月14日 06:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 6:43
ここで鷹ノ巣山方面は右手。ちょっと見落としがち。
そしてまっすぐ進みそうなとこでさらに右手へ注意。
2021年03月14日 06:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 6:43
そしてまっすぐ進みそうなとこでさらに右手へ注意。
梅がきれいだったな。里山をぐんぐん登ります。
2021年03月14日 06:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 6:45
梅がきれいだったな。里山をぐんぐん登ります。
そして奥多摩むかし道とわかれて左手へ。
2021年03月14日 06:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 6:49
そして奥多摩むかし道とわかれて左手へ。
水根沢沿いを進みます。昔からの道だろうけどちょっとせまいところもあって滑落注意。
2021年03月14日 06:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 6:56
水根沢沿いを進みます。昔からの道だろうけどちょっとせまいところもあって滑落注意。
崩壊地あり。気をつけて進めば大丈夫。
2021年03月14日 07:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 7:01
崩壊地あり。気をつけて進めば大丈夫。
崩壊地。ここは右手へ迂回路があります。
2021年03月14日 07:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 7:04
崩壊地。ここは右手へ迂回路があります。
すぐ上の林道へ。林道辿ってきてもここまで来れますね。さっきの迂回路の先に降りてゆきます
2021年03月14日 07:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 7:05
すぐ上の林道へ。林道辿ってきてもここまで来れますね。さっきの迂回路の先に降りてゆきます
水根沢への支流を何度か渡りますが橋はしっかり安心です。
2021年03月14日 07:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 7:14
水根沢への支流を何度か渡りますが橋はしっかり安心です。
渡渉ポイント。昨日だけの雨では水量増えてません。雨が続いたら要注意
2021年03月14日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 7:20
渡渉ポイント。昨日だけの雨では水量増えてません。雨が続いたら要注意
案内板のない分岐!固まってしまった。地図にもなし。うーん。で、YAMAPのフィールドメモを開いたら…
2021年03月14日 07:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 7:31
案内板のない分岐!固まってしまった。地図にもなし。うーん。で、YAMAPのフィールドメモを開いたら…
右だっ!て。ありがとうございます。
右だっ!て。ありがとうございます。
Apple Watch の文字盤をヤマレコにしてます。こんな風に計画と実際の距離・高度グラフは今どのへんとかこれから急登とかわかって便利。次のポイントまでの予測時間は水根沢林道分岐で9:32となってます
Apple Watch の文字盤をヤマレコにしてます。こんな風に計画と実際の距離・高度グラフは今どのへんとかこれから急登とかわかって便利。次のポイントまでの予測時間は水根沢林道分岐で9:32となってます
YAMAPではこんな感じ。次のポイントがヤマレコよりも手前にあるので、予測時間をタップして詳細で先のポイントを確認してみます。
YAMAPではこんな感じ。次のポイントがヤマレコよりも手前にあるので、予測時間をタップして詳細で先のポイントを確認してみます。
YAMAPだとポイントとしか表記されないのでわかりにくいな。3つ先のポイントが水根沢林道分岐なので計画9:56のところ到着予測は9:41。
YAMAPだとポイントとしか表記されないのでわかりにくいな。3つ先のポイントが水根沢林道分岐なので計画9:56のところ到着予測は9:41。
渡渉ポイント。ここも特に水量多くなくてよし。
2021年03月14日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 7:37
渡渉ポイント。ここも特に水量多くなくてよし。
こんなトラバースも狭くて落ち葉は結構こわいですね。
2021年03月14日 07:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 7:42
こんなトラバースも狭くて落ち葉は結構こわいですね。
こんな木の橋トラバースもぶるる。
2021年03月14日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 7:46
こんな木の橋トラバースもぶるる。
でも概ねどの木の橋も見た目よりしっかりしてました。
2021年03月14日 07:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 7:49
でも概ねどの木の橋も見た目よりしっかりしてました。
沢ぞいを進みます。渓流釣りの人が何人かいらっしゃいました。
2021年03月14日 07:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 7:55
沢ぞいを進みます。渓流釣りの人が何人かいらっしゃいました。
崩壊地。道がなくなってビビるけどゆっくり下に降りながら向こう側へ。
2021年03月14日 07:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 7:59
崩壊地。道がなくなってビビるけどゆっくり下に降りながら向こう側へ。
ルートは沢沿いから離れて尾根へ登ります。傾斜キツくなってきた。
2021年03月14日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 8:18
ルートは沢沿いから離れて尾根へ登ります。傾斜キツくなってきた。
木々も流れてルートをとうせんぼ。あわてるけどピンクリボン探して登ればいいみたい。ここでもフィールドメモに助けられました。
2021年03月14日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 8:24
木々も流れてルートをとうせんぼ。あわてるけどピンクリボン探して登ればいいみたい。ここでもフィールドメモに助けられました。
あんまり使ってなかったけどペース画面もみてみた。ちょいと早いペース。これを元に予測時間算出らしい。
あんまり使ってなかったけどペース画面もみてみた。ちょいと早いペース。これを元に予測時間算出らしい。
沢沿いルートはテンポよく進めたので9:56到着計画のポイントには9:10の予測に前倒しになりました。
沢沿いルートはテンポよく進めたので9:56到着計画のポイントには9:10の予測に前倒しになりました。
歩き始めて2時間ちょい。屋根のある休憩所でおにぎり一個ほうばります。10分ほどのんびり
2021年03月14日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 8:50
歩き始めて2時間ちょい。屋根のある休憩所でおにぎり一個ほうばります。10分ほどのんびり
すると予測も9:18に変更。
すると予測も9:18に変更。
先に進んでこの辺りでルート外れ。開けたダワだったのでズンズン進んでしまった。通知前に気づいて元来た道を戻る。
先に進んでこの辺りでルート外れ。開けたダワだったのでズンズン進んでしまった。通知前に気づいて元来た道を戻る。
ルートに戻って樫ノ木尾根、水根沢林道分岐ポイントを目指します。
2021年03月14日 09:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 9:33
ルートに戻って樫ノ木尾根、水根沢林道分岐ポイントを目指します。
2021年03月14日 09:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 9:35
到着!うほー富士山!よかった間に合った。
到着時間は9:40。ヤマレコがニア。YAMAPは予測時間を過ぎたあたりから更新されなかったようでした。
2021年03月14日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 9:41
到着!うほー富士山!よかった間に合った。
到着時間は9:40。ヤマレコがニア。YAMAPは予測時間を過ぎたあたりから更新されなかったようでした。
各ポイント100m手前で到着になってしまう仕様なのもまぁ仕方ないかもだけど、早着気味になっちゃう理由かもしれないです。
各ポイント100m手前で到着になってしまう仕様なのもまぁ仕方ないかもだけど、早着気味になっちゃう理由かもしれないです。
樫ノ木尾根は開けた明るい気持ちの良い尾根道。この辺りから腐葉土?っぽい土が少し凍ってるかのようで不思議な気持ちいい踏みごごちでした。
2021年03月14日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 9:41
樫ノ木尾根は開けた明るい気持ちの良い尾根道。この辺りから腐葉土?っぽい土が少し凍ってるかのようで不思議な気持ちいい踏みごごちでした。
雪も積もってまいりました!
2021年03月14日 10:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:04
雪も積もってまいりました!
石尾根縦走路に到着。真っ直ぐ登れば水根山。前に来たので今回はパスして左手鷹ノ巣山を目指します。
2021年03月14日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:06
石尾根縦走路に到着。真っ直ぐ登れば水根山。前に来たので今回はパスして左手鷹ノ巣山を目指します。
このあたりからはしっかりと積雪。でも昨日降ったばかりの雪でサクサク歩きやすい。
2021年03月14日 10:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:09
このあたりからはしっかりと積雪。でも昨日降ったばかりの雪でサクサク歩きやすい。
ここから右手に登って石尾根へ。
2021年03月14日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:12
ここから右手に登って石尾根へ。
いやー気持ちよいです。
2021年03月14日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:13
いやー気持ちよいです。
そして富士山ですよー!
2021年03月14日 10:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:16
そして富士山ですよー!
アップで最高。
2021年03月14日 10:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:16
アップで最高。
まだまだ先へ進まねば。
2021年03月14日 10:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:22
まだまだ先へ進まねば。
と思ったのに、ホントいい景色が続きます。大菩薩連峰と富士山。
2021年03月14日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:24
と思ったのに、ホントいい景色が続きます。大菩薩連峰と富士山。
南アルプスずらりと。
2021年03月14日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:24
南アルプスずらりと。
手前に三頭山。奥に丹沢の山々。
2021年03月14日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:27
手前に三頭山。奥に丹沢の山々。
おっと先に進まねば。
ここからってかなりの急登なんですね。標高グラフみたらピョコンって山頂まで尖ってるわ。
2021年03月14日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:28
おっと先に進まねば。
ここからってかなりの急登なんですね。標高グラフみたらピョコンって山頂まで尖ってるわ。
振り返ると海が!(だいぶ息が上がってます)
2021年03月14日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:35
振り返ると海が!(だいぶ息が上がってます)
左の富士山も素敵(脚がプルプルしてます)
2021年03月14日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:36
左の富士山も素敵(脚がプルプルしてます)
鷹ノ巣山到着予測時間はYAMAP10 :37。手前の急登のペースダウンを計算してしてくれてるようです。あと計画の休憩時間も反映されてますね。
鷹ノ巣山到着予測時間はYAMAP10 :37。手前の急登のペースダウンを計算してしてくれてるようです。あと計画の休憩時間も反映されてますね。
ヤマレコでは10:46。現在10:38です。
ちなみに計画は別画面でみます。休憩予定時間も反映されてない単純な予測時間です。
ヤマレコでは10:46。現在10:38です。
ちなみに計画は別画面でみます。休憩予定時間も反映されてない単純な予測時間です。
少し溶けかかってたりしてぬかるみもあるけど滑り落ちることなく先へ進めます。あと少しもう少し。
2021年03月14日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:41
少し溶けかかってたりしてぬかるみもあるけど滑り落ちることなく先へ進めます。あと少しもう少し。
鷹ノ巣山1736m登頂です!
2021年03月14日 10:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:44
鷹ノ巣山1736m登頂です!
富士山。右手に三つ峠山、大菩薩。左手御正体。この前登った越前岳も杓子山の向こうに見える。
2021年03月14日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 11:11
富士山。右手に三つ峠山、大菩薩。左手御正体。この前登った越前岳も杓子山の向こうに見える。
大菩薩連峰。左手ぽっこり雁が腹摺山、黒岳、牛奥、小金沢、一番右に大菩薩嶺。
2021年03月14日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 11:12
大菩薩連峰。左手ぽっこり雁が腹摺山、黒岳、牛奥、小金沢、一番右に大菩薩嶺。
真ん中ひときわ大きな御正体山。中程の三頭山の奥には箱根山とずっと向こうには天城山も見えるんだ。
2021年03月14日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 11:12
真ん中ひときわ大きな御正体山。中程の三頭山の奥には箱根山とずっと向こうには天城山も見えるんだ。
右に御前山、左に大岳山。奥に東京湾。御前山の右奥には湘南と相模湾と我が千葉の房総半島も
2021年03月14日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 11:12
右に御前山、左に大岳山。奥に東京湾。御前山の右奥には湘南と相模湾と我が千葉の房総半島も
左から大山、丹沢三峰、丹沢山に一番高いの蛭ヶ岳。そして檜洞丸に大室山ですね。
2021年03月14日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 11:12
左から大山、丹沢三峰、丹沢山に一番高いの蛭ヶ岳。そして檜洞丸に大室山ですね。
南アルプスも丸見え。あまりよくわからないけどw かっこいい山々だな。
2021年03月14日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 11:13
南アルプスも丸見え。あまりよくわからないけどw かっこいい山々だな。
雪の積もった広い鷹ノ巣山は最高です。
2021年03月14日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 11:14
雪の積もった広い鷹ノ巣山は最高です。
山メシランチはカップヌードルキムチトッピングです。風が強い予報だったので調理はパスして山専用ボトルでお湯持ち込み。キムチ入れると酸味とシャキシャキ感マシマシで美味しくて好きですよ。
2021年03月14日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 10:59
山メシランチはカップヌードルキムチトッピングです。風が強い予報だったので調理はパスして山専用ボトルでお湯持ち込み。キムチ入れると酸味とシャキシャキ感マシマシで美味しくて好きですよ。
さて到着結果。YAMAPでは10:40でした。やはり早めに到着してしまうのは考えものかな?ヤマレコは10:44到着。写真ログからも到着は10:44でした。
さて到着結果。YAMAPでは10:40でした。やはり早めに到着してしまうのは考えものかな?ヤマレコは10:44到着。写真ログからも到着は10:44でした。
さて名残惜しいけど、風も強いので(とはいえ意外と吹きさらしにはならない山頂)下山します。今日はバスの時間もあるので。
2021年03月14日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 11:20
さて名残惜しいけど、風も強いので(とはいえ意外と吹きさらしにはならない山頂)下山します。今日はバスの時間もあるので。
下っていきます。そのままでもいけそうだけど念のためチェーンスパイクつけました。日陰名栗山の存在感がたまりません。右奥一番高いの雲取山。また登りたいですね。石尾根縦走したいな。
2021年03月14日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 11:22
下っていきます。そのままでもいけそうだけど念のためチェーンスパイクつけました。日陰名栗山の存在感がたまりません。右奥一番高いの雲取山。また登りたいですね。石尾根縦走したいな。
この木の下がアイスバーンになってました。しずくが垂れてこおちゃうんですね注意です。
2021年03月14日 11:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 11:34
この木の下がアイスバーンになってました。しずくが垂れてこおちゃうんですね注意です。
鷹ノ巣山避難小屋に到着。広々としたスペースに大きな立派な小屋です。トイレ借りました。
2021年03月14日 11:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 11:41
鷹ノ巣山避難小屋に到着。広々としたスペースに大きな立派な小屋です。トイレ借りました。
下った先に崩れた危険ポイント。雪も積もっててぬかるみもあり、かなり危ないトラバースでした。
2021年03月14日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 11:53
下った先に崩れた危険ポイント。雪も積もっててぬかるみもあり、かなり危ないトラバースでした。
明るい浅間尾根を下ります。
2021年03月14日 12:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 12:14
明るい浅間尾根を下ります。
次のポイントは奥集落の登山口。予測13:13
次のポイントは奥集落の登山口。予測13:13
ほぼ計画通りの到着予定。でも本当のゴールはその先3kmの峰谷橋バス停。ルート外の予定が組み込めないのは残念。手動登録できるヤマレコと違うとこ。
ほぼ計画通りの到着予定。でも本当のゴールはその先3kmの峰谷橋バス停。ルート外の予定が組み込めないのは残念。手動登録できるヤマレコと違うとこ。
この辺りが話題の?しいたけの森。ずらっと尾根沿いにしいたけ原木並んでて不思議な感じです。
2021年03月14日 12:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 12:18
この辺りが話題の?しいたけの森。ずらっと尾根沿いにしいたけ原木並んでて不思議な感じです。
浅間尾根というとおり富士山が見えてます。
2021年03月14日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 12:47
浅間尾根というとおり富士山が見えてます。
これが今日の最後の富士山かな?アップで。また今度。
2021年03月14日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 12:47
これが今日の最後の富士山かな?アップで。また今度。
ここで右へ折れる道。マップではまっすぐ。うーん。悩んだけどまっすぐ進みます。ちょっとガレ気味の斜面を慎重に。
2021年03月14日 12:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 12:52
ここで右へ折れる道。マップではまっすぐ。うーん。悩んだけどまっすぐ進みます。ちょっとガレ気味の斜面を慎重に。
林道が見えてきました。
2021年03月14日 13:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 13:12
林道が見えてきました。
最後のこの下りの階段が結構怖かったです。
2021年03月14日 13:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 13:14
最後のこの下りの階段が結構怖かったです。
林道に合流。新し目。未舗装だった写真を見たなぁ。
2021年03月14日 13:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 13:14
林道に合流。新し目。未舗装だった写真を見たなぁ。
のんびりとした里を降りていきます。
2021年03月14日 13:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 13:18
のんびりとした里を降りていきます。
ここで戻るように林道から旧道へ。
2021年03月14日 13:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 13:22
ここで戻るように林道から旧道へ。
こんな人のおうちをかすめながら進む場所もあってびっくり。
2021年03月14日 13:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 13:28
こんな人のおうちをかすめながら進む場所もあってびっくり。
のんびりです。
2021年03月14日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 13:29
のんびりです。
少し邪魔な木もあったけど。
2021年03月14日 13:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 13:35
少し邪魔な木もあったけど。
やっと降りてきました。
2021年03月14日 13:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 13:46
やっと降りてきました。
ゴールの峰谷は14:05
ゴールの峰谷は14:05
峰谷に14:02到着。バスは16:55なので3km先の峰谷橋まで向かいましょう。
2021年03月14日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 14:02
峰谷に14:02到着。バスは16:55なので3km先の峰谷橋まで向かいましょう。
奥多摩って面白いバス停多いですね。まずは下り。上りも停まるけど。
2021年03月14日 14:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 14:09
奥多摩って面白いバス停多いですね。まずは下り。上りも停まるけど。
そして雨降り。今日は晴れてるけど。
2021年03月14日 14:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 14:16
そして雨降り。今日は晴れてるけど。
雲風呂。特に温泉とかはないらしい。この辺で雲が沸き、雨降りで雨降らすとか。
2021年03月14日 14:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 14:26
雲風呂。特に温泉とかはないらしい。この辺で雲が沸き、雨降りで雨降らすとか。
真っ赤な峰谷橋見えてきた。今日はポカポカ。釣り人も気持ちよさそうでした。
2021年03月14日 14:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 14:38
真っ赤な峰谷橋見えてきた。今日はポカポカ。釣り人も気持ちよさそうでした。
バス時刻の5分前到着。峰谷橋バス停は3箇所あるので注意ですね。
2021年03月14日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 14:44
バス時刻の5分前到着。峰谷橋バス停は3箇所あるので注意ですね。
峰谷橋から10分ほど奥多摩湖へ戻ります。いやぁ久しぶりに歩きに歩いてちょっと疲れましたー。
2021年03月14日 14:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/14 14:46
峰谷橋から10分ほど奥多摩湖へ戻ります。いやぁ久しぶりに歩きに歩いてちょっと疲れましたー。

感想

こんなに素敵な展望が楽しめる山頂だったんですね!鷹ノ巣山。

以前登ったときはガスの巣山だったんですが、富士山をはじめ、南アルプス、奥多摩の山々、道志山塊、丹沢山塊、湘南の海に房総半島、雪景色の山頂からぜんぶ丸見え〜たまりませんでした。

久々にがっつり歩いてヒザや足のつけ根が痛いけど、うん、来てよかったなー。


■この山を選んだのは…
富士山見られて展望楽しめて、ちょっとがっつり歩きたい、そんな思いからの鷹ノ巣山です。

土曜日は大荒れの天気でしたが、翌日曜日は晴れの予報。晴天域も長く続きそうなので、富士山を見られて展望楽しめる山がいいなと。

それに今年はまだ雪を踏んでないので、標高的に昨夜雪が積もっていそうな奥多摩からチョイス。以前登ってガスガスだった鷹ノ巣山を選びました。

今回は車アクセスのつもりだったので、奥多摩湖からスタート。最後はバスで戻ってくるルートです。気温的に路面凍結も心配なさそうだったのも奥多摩を選んだ理由だったり。スギ花粉もきっと大丈夫なはず…。

■雪の鷹ノ巣山
石尾根からは積雪あり。昨夜降ったばかりの?雪のためがサクサク。天気もいいけど風が強く気温も低いからか溶けてツルツルぬかるみもなくて歩きやすかったです。チェーンスパイクあれば安心ですが、なくても問題なしでした。

山頂はこんなに開けてたんですね。そういえば三頭山や御前山などなど遠くからも鷹ノ巣山って見つけられたなぁ、ということはこっちからもまる見えってわけですね。眺望で人気なのをようやく知ることができました。

雪の鷹ノ巣山
https://www.instagram.com/p/CMZd_9CAKum/?igshid=1dw4qrb8ln629

■注意ポイント
水根沢林道
・せまい谷沿いのルートで滑落注意。特に暗くなってから下りに使うのは避けたいなと。
・標識のない分岐あり。正解は右。
石尾根
・山頂から避難小屋への途中でアイスバーンあり。木の下でしずくが凍ってしまったみたいです。手前は新雪でもここでいきなりツルツルでこわかったです。
浅間尾根
・鷹ノ巣山避難小屋から少し降りたところで崩壊しかけてるトラバースあり。道狭く雪もあったので怖かった。
・あとその手前で木の根っこの手前の土が踏み抜けて、斜面と根っこの間に足刺さり、ついた手に持ってたポールが曲がってしまうという、残念な……ああ。(足は大丈夫だった)

■トイレ
・小河内ダムサイトトイレ
・鷹ノ巣山避難小屋
・峰谷バス停
・峰谷橋バス停

■ランチ場所
・鷹ノ巣山山頂:広くて展望よし。いくつか岩が転がっててイスがわりにも。風強いときは稲村岩尾根側の木々に囲まれた方でも。
・鷹ノ巣山避難小屋:コロナなので使用は控えるように〜と貼り紙あるも風強いときはここもありかと。トイレもあるし安心。

■YAMAP到着時刻予測機能ベータ版について
今回ベータテスターとして到着時刻予測機能を使ってみました.ざっくりいうと出来栄えば上々。先行のヤマレコ以上のところもあってホント、期待値上がります!乞うご期待。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら