記録ID: 2996834
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
大菩薩峠赤沢登山口から大菩薩嶺
2021年03月14日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,377m
- 下り
- 1,386m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:56
距離 16.1km
登り 1,377m
下り 1,398m
16:57
ゴール地点
天候 | 晴れ 当日は晴れだったが、前日は東京、埼玉は土砂降り。 こちらは雪だったもよう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大菩薩峠赤沢登山口〜大菩薩峠〜大菩薩嶺 |
写真
撮影機器:
感想
当初はアイゼン体験にて大菩薩峠に行こう❗️と計画。
昨年は一般的なロッジ長兵衛からの周回だったので、今年は車で行けるコースを男性が考えてくれました。
前日の土砂降り…
こちらは雨ではなく雪だったのかな?
実は上野原にお住まいのとある方から、大菩薩峠も、もうあまり雪はないとの情報により…アイゼン持参せず(笑
しか〜し、途中からスキー場のごとくの雪景色。
さらに、このコースは人が通った形跡がない❗️
大菩薩峠に出て来てからは、人もそこそこ会いましたが…アイゼン、チェーンスパイクなど未装着だったのは私達だけ(笑
こんなに雪が多いなら、アイゼン体験できたなぁ…。
サングラス🕶も持参すべきだったなぁ…。
実は大菩薩嶺まで行ったのは私だけ。
ひとりは2000mの標識を見て満足、
ひとりは靴ズレが痛いと雷岩までで大菩薩嶺には行かないと❗️
私は最初からの拘りで、せっかくなので、ひとりで行ってきました。
雷岩から往復でも15分でした。
途中、スマホを落とすというトラブルがあったメンバーも無事見つかり…
凍っている場所がなかったので、少々歩きずらかったけど、ひとりも転ぶことなく、無事下山できたことに感謝します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:644人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アイゼンなしとは!無事で何より
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する