記録ID: 3001060
全員に公開
ハイキング
丹沢
畔ヶ丸(西沢から登り大滝沢に下る)
2021年03月15日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 945m
- 下り
- 1,035m
コースタイム
天候 | 快晴 風:弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰り:大滝橋バス停からバスで西丹沢ビジターセンタ ーに戻り車で帰宅 駐車場には既に20台以上停まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般路ですので迷う所はありません。 畔ヶ丸からの下りで道が崩落していましたが、階段等 で通れるように補修してありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
テニス仲間で登山を始めた友人と昨年暮れから一緒に
行く約束をしていたのに私の膝の故障で延び延びにな
っていましたがようやく行く事が出来ました。
始めたばかりなので比較的距離が短く変化に富んだル
ートという事で今回のルートを選択しました。
私としてはハナネコノメをもう一度見たかったのとミ
ツマタの咲き具合を確認するのが目的です。
ハナネコノメは盛りから終盤、ミツマタはもう少し先
という感じでした。
友人は、元々体力、筋力は十分なので後は経験だけ。
既に登ったという大山、金時山と違って沢沿いの道が
多く滑り易い所もありましたが何とかクリア。
穏やかな尾根の心地良さや沢のせせらぎ、鳥の鳴き声
等楽しめたかと思います。
私が行った事のない山で難易度がそれ程高くない山を
中心にこれから一緒に行く機会が増えてくるかと思い
ます。
二人とも怪我もなく無事下山出来た事を山の神様に感
謝致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する