記録ID: 300163
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
奥秩父・和名倉(白石)山
2013年05月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:25
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,793m
- 下り
- 1,206m
コースタイム
三ノ瀬4:40〜将監峠6:00〜山ノ神土6:25〜東仙波7:30(〜7:50)〜川又分岐8:50〜二瀬分岐9:00〜和名倉山頂9:15〜東仙波10:40(〜11:00)〜山ノ神土
11:50〜三ノ瀬13:05
(各所での約5分程度の休憩を含みます)
11:50〜三ノ瀬13:05
(各所での約5分程度の休憩を含みます)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅『たばやま』に立ち寄り湯『のめこいの湯』(600エン) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく報告されているように、特に危険、迷いやすい地点はないが、東仙波で直進し、戻ってきた人がいました。 東仙波ではほぼ直角に北へ下ります。 七つ石尾根は牛王院平からわずかでシカよけネットのトビラを3回開け閉め、通過し、以後、ただひたすらの下りです。 |
写真
感想
なんといっても“和名倉”山である。ゼッタイに和名倉山である。
“白石”山などという出がらしの“だしジャコ”みたいな山名には同意しがたい。
しかるに最近ではこちらの名称が一般的に成りつつある事実に、唖然、茫然、憤然とするばかり。
この点、ヤマレコのみなさんには賛同してもらえるものと信じております。
ともあれtentomushiはさいたま市民、県民であるからして、埼玉県の山である和名倉山には、至極当然、断固、埼玉県は秩父方面から登りたいのはやまやまだが、眺望なしの長時間労働、これはさすがに老体にきびしい。
で、アレコレとリクツをつけ、納得させ、まあ、そういうコトでしょうがないか、と山梨県側のお世話に。
迷いやすいとされる川又、二瀬分岐にはま新しい表示がなされていて問題なし。
ただし、おもしろくないことに山梨県側に向いているので、埼玉県は秩父方面から登って来た場合、見落とす怖れなきにしもあらず、かもしれない。
特に和名倉山から二瀬に下る場合は要注意、tentomushiは二瀬分岐表示がまったく目に入らず通過した。
それにしても、伐採樹木運搬に使用した放置ワイヤー・ロープのひどいこと、東仙波〜和名倉山間は、まったくひどいありさま。
なお、1、2のガイドブックでは、三ノ瀬からの往復所要時間は11時間半ほどとなっているが、これは少々誇大表示ではなかろうか、一般的には9〜10時間程度で歩けるのではないかと思われる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3641人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する