ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 300571
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

イワカガミ見たさに…リベンジ坪山

2013年05月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.4km
登り
647m
下り
647m

コースタイム

8:20 八ツ田登山口
9:20 イワカガミ群生地
10:00 坪山山頂
(しばし休憩)
11:45 びりゅう館
下山完了
天候 曇り☁
ほとんど無風で暑かった(汗)
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道18号沿いに車10台ほど駐車可能な場所があります。
コース状況/
危険箇所等
・道標も多数ありわかりやすいです。
・山頂直下は急坂です。ロープがあります。
八ツ田登山口への橋を渡ります。
2013年05月21日 08:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 8:21
八ツ田登山口への橋を渡ります。
登山口です。
ここにトイレがあります。
ペーパー付き
時期は大行列でしょうね(^^ゞ
2013年05月21日 08:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 8:32
登山口です。
ここにトイレがあります。
ペーパー付き
時期は大行列でしょうね(^^ゞ
これは何の群生でしょうか(^^)?
ヒント 食べれます!

来春はここで天ぷら決定!
2013年05月21日 08:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/21 8:33
これは何の群生でしょうか(^^)?
ヒント 食べれます!

来春はここで天ぷら決定!
西ルート(群生コース)を登ります。
わくわくです!(^^)!
2013年05月21日 08:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 8:38
西ルート(群生コース)を登ります。
わくわくです!(^^)!
本日も新緑がよろしいようで♪
2013年05月21日 08:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/21 8:55
本日も新緑がよろしいようで♪
イワウチワ・ヒカゲツツジは終演。
来年はこちらで見たいですね。
2013年05月21日 09:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 9:12
イワウチワ・ヒカゲツツジは終演。
来年はこちらで見たいですね。
岩場の急坂。
汗が流れて落ちています。
あぢぃー
2013年05月21日 17:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 17:35
岩場の急坂。
汗が流れて落ちています。
あぢぃー
イワカガミの群生地に着きましたが…
2013年05月21日 09:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 9:19
イワカガミの群生地に着きましたが…
笹尾根が見えます。
見えますが…
2013年05月21日 09:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 9:26
笹尾根が見えます。
見えますが…
確かにイワカガミだよね…(・・?
2013年05月21日 09:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 9:30
確かにイワカガミだよね…(・・?
花終わった…(・・?
2013年05月21日 09:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/21 9:33
花終わった…(・・?
咲いてた〜
2013年05月21日 09:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/21 9:41
咲いてた〜
残ってくれてありがとう♪
2013年05月21日 09:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/21 9:45
残ってくれてありがとう♪
かわいいねぇ〜
2013年05月21日 09:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/21 9:47
かわいいねぇ〜
若干色ボケしてますが、ぜんぜん許します。
2013年05月21日 09:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/21 9:50
若干色ボケしてますが、ぜんぜん許します。
見れてよかったよぉ〜(^_^)v
2013年05月21日 17:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/21 17:37
見れてよかったよぉ〜(^_^)v
さてさて 山頂目指します。
最後の急登!
2013年05月21日 17:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/21 17:37
さてさて 山頂目指します。
最後の急登!
着いたぁ〜
残念ながら曇天です。
今日は誰もいませ〜ん。
2013年05月21日 17:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/21 17:37
着いたぁ〜
残念ながら曇天です。
今日は誰もいませ〜ん。
貸切山頂でおやつタイム。
今日はカエルとパンダ連れてきました。
あっ!パンダ逆さまだ(^^;
2013年05月21日 10:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/21 10:08
貸切山頂でおやつタイム。
今日はカエルとパンダ連れてきました。
あっ!パンダ逆さまだ(^^;
この間この看板あった?
では下山します。
2013年05月21日 10:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/21 10:26
この間この看板あった?
では下山します。
先週も通って思ったけれど、
ここの新緑は本当にキレイです。
2013年05月21日 11:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/21 11:19
先週も通って思ったけれど、
ここの新緑は本当にキレイです。
おっ!
2013年05月21日 11:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/21 11:24
おっ!
素敵なところから芽だしたね(^_^)/
がんばれ〜
2013年05月21日 11:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/21 11:25
素敵なところから芽だしたね(^_^)/
がんばれ〜
素晴らしい森です。
2013年05月21日 11:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/21 11:27
素晴らしい森です。
しばし立ちつくし
大きく深呼吸しました。
気持ちいいねぇ〜
2013年05月21日 17:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/21 17:38
しばし立ちつくし
大きく深呼吸しました。
気持ちいいねぇ〜
名残りのイカリソウ。
今春は楽しませてもらいました。
2013年05月21日 11:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/21 11:41
名残りのイカリソウ。
今春は楽しませてもらいました。
びりゅう館に着きました。
無事下山完了です!
おそば♪おそば♪
2013年05月21日 11:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/21 11:47
びりゅう館に着きました。
無事下山完了です!
おそば♪おそば♪
天ざるをいただきま〜す!
手打ちそば・さしみこんにゃく・わらびのお浸し・天ぷらはまいたけ、にんじん、かぼちゃ、ウド、イタドリでした。
山菜は今だけかな?
ごちそうさまでした。
2013年05月21日 11:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/21 11:56
天ざるをいただきま〜す!
手打ちそば・さしみこんにゃく・わらびのお浸し・天ぷらはまいたけ、にんじん、かぼちゃ、ウド、イタドリでした。
山菜は今だけかな?
ごちそうさまでした。

感想

聞き違い思い違いは困ったもんで
大好きなイワカガミが見れず少々しょんぼりの先週末。
帰りのバスで「イワカガミは2、3株見れたな」という会話を聞き、
…ということはこれから見頃なのね(^^)/ヨッシャー!
と思い込んだ私はリベンジ坪山を決定したのです。

お仕事お休みして、またまたやって来ました!坪山!
坪山往復のハイキングバスは平日は2本しかなくとても不便。
今日はひとり車運転して来ました。

情報によるとイワウチワ群生の上にイワカガミの群生地があるとのこと。
登山口のコゴミ・ワラビ・ウドに気を取られながらも
お目当てのイワカガミ目指して登り始めました。
「ここからイワウチワ群生地」という看板があり、
団扇型の葉っぱがたくさんありました。
ここは鉄五郎新道よりもかなり広範囲に群生しています。
来年はここに見にこないとね♪

さて、つぎつぎ(^^)
「岩かがみ」の看板が…ん?花は…?花がらがいっぱい…(*_*)
ここで気が付いた。「あっ!そうだったのか(-_-)」
先週の会話は「イワカガミはもう終わりだけど2、3株残ってて見れたな」
ということだったようです。
ここも素晴らしい群生地でした。
つやつやの葉っぱがいっぱいの斜面にありました(ToT)/~~~
ひとりでとほほぉ〜な気分で上へ目指します。
それでも咲き残りが数株見れたのでよかったよ(^o^)
結局、誰にも会わず、花の終わった貸切の坪山でした。

お花を見るには下調べが大事ですね(痛感)
今年はやっぱりお花に付いていないのかなぁ〜(痛っ)
びりょう館の手打ちそば 美味しかったぁ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1255人

コメント

良かったですね〜。
clioneさん。こんばんは。

今日行かれたんですね。それも でしたね。
イワカガミ、坪山ではもう終わりなんですかね。

イワウチワも含めて来年は行って見ないとですね〜。

最後のびりょう館の蕎麦と天ぷら、ジュルジュルです

お疲れさんでした。
2013/5/21 21:39
masaさんがいないと思ったら・・
こんばんわ

週末は一人だったの??って、読み進んでいたら、平日でしたね
masataroさんはいないわけでした

先週末のリベンジで、イワカガミ 見る事出来て良かったですね〜〜

おやつは、masaさんの分もありそーな 感じですね〜
びりょう館の手打ちそば美味しそうgood

M鬼の居ぬ間runに・・restaurantfastfood
2013/5/21 22:20
来春は坪山で…
teru-3さん こんばんは☆
イワウチワは鉄さんよりこちらの方が多い感じですね。
同じ時期にヒカゲツツジが見れるようです。
ただ、ここは道が狭い。
大渋滞間違いなしですよ

びりょう館のおそばは手打ちです。
先週、手打ちしているところを見ながら出発したので、
今回は絶対に食べようと決めてました

やっぱりうまかった
2013/5/21 23:12
M鬼って…(^^;;;
pikaさん こんばんは。
先週末はmasaさんひとりでガッツリ山行に行ったので、
お留守番してました。

なので、本日行ってまいりました〜
半日、山 半日、病院行ったり買い物行ったり、
なかなか有意義な休日になりました。

おやつは楽勝ひとり分です
下山しておそばも食べてます
食べ過ぎです

M鬼って
こちらにもM鬼いますが
2013/5/21 23:20
clioneさん、こんにちは。
イワカガミ残っていて良かったですね。
今を盛りに咲き誇る花も良いですが、ちょっと盛りを過ぎて最後に艶姿を見せてくれる花には趣がありますね。

私は歩かない山行もやりますので、今度は花の盛りの尾瀬にでも行きませんか?
2013/5/21 23:53
M鬼って…
こんばんはぁ

上の方?
わたし?

それでもイワカガミが咲いていてよかったじゃないですか

あ、それと、面白いレコが書けるのだから、たまには二人の時もレコの作成をお願いします
2013/5/22 0:21
花冥利
 イワカガミ会いたさに2週連続坪山!意外と、・・・執着質ですね(^_^!)。何かイワカガミに強い思い入れがあるのでしょうか。
 理由はともあれ、イワカガミも惚れられたもんですね。ひと時の春を競う花々にとって、花冥利に尽きるといったところでしょうか。
 その想いに、やや時期を過ぎたイワカガミも、最後の華を見せてくれたのでしょう。咲き残った花弁を覗き込むclioneさん、その満面の笑顔をツルピカの葉がほんわり映してしたかもしれませんね。
 ところで、写真22ですが、白い部分が何だか意地悪いウサギの顔に見えるような••••。
2013/5/22 13:06
これはこれはM鬼…

MATSUさん こんばんは☆

イワカガミ残っててよかったです
思わず「見れた〜 」とつぶやきました
なんか間抜けなんですよね わたし

「ちょっと盛りを過ぎて最後に艶姿を見せてくれる花」
いつもご一緒のあの方のことかしら?
2013/5/22 23:31
おやおや もうひとりのM鬼さん
イワカガミは見足りないので、
いっぱい咲いているところに連れていってください!

お願いしま〜す
2013/5/22 23:40
かなり執念深いです!
odaxさん こんばんは☆

イワカガミは一昨年見事にフラれ続け1回も花を見ることができず、
昨年やっと会うことができ、その可憐に魅了されてしまいました
近場の山でも見れるのも魅力です。

来春は執念深くいい時期に再訪したいと思います

おっ!ウサギいますね
かなり怖い顔ですね
2013/5/22 23:55
clioneさんお疲れ様でした〜
イワカガミ見られて良かったですね
坪山は標高が低いですから、咲くのも終わるのも早いです
坪山のイワカガミは白に近いピンクなんですねぇ〜

26日か29日に滝子山に行って来ます。
ミツバツツジと供に群落のコイワカガミを見られると良いなと思ってますよ
2013/5/23 2:01
かろうじて 滑り込みで…
niiniさん こんばんは☆
坪山は自宅から車で行くととても近いということがわかったので、
来年はいい時期に絶対に行きたいと思います

昨日、立ち読みした「岳人」で滝子山が出ていました。
masaさんと「混んでるかねぇ?」「とはいえ滝子山だし…人来ないよ…」
「どうする寂ショウ尾根渋滞してたら 」「ないない
という会話をしてました
静かな山希望なので、そちらの方もご報告お待ちしてます。
2013/5/23 23:09
clioneさんmasataroさん お早うございます〜
masaさんの言うとおり、寂ショウ尾根が混雑する事は無いです(キッパリ
ただ昨年秋に寂ショウ尾根を下山中に10名近くの方とすれ違った時はビックリしましたよ。
日曜でも全く会わないことも多いのに、よく会うなぁ〜と・・・
そんな感じの所ですから

26日に行く事にしました
ここ数日、暑い日が続いているので間違いなく花は増えている筈です。
ピークを過ぎて無い事を願って・・・
2013/5/24 10:12
行ってきました♪
niiniさん、こんにちは。

行って参りました寂ショウ尾根。
けっこう人がいました

報告はレコにて
2013/5/26 17:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら