記録ID: 300615
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主稜縦走(大倉〜西丹沢自然教室)
2013年05月21日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,161m
- 下り
- 1,890m
コースタイム
大倉7:05〜9:30塔ノ岳9:40〜10:30丹沢山〜11:55蛭ヶ岳(昼食)12:15〜2:40檜洞丸2:50〜4:05ゴーラ沢出合4:10〜4:40西丹沢自然教室
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://dia.kanachu.jp/bus/dest 西丹沢自然教室発 新松田駅行 http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time01_w.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨の為、ところどころぬかるんでいた。 蛭ヶ岳〜檜洞丸は体力的にきつかった。 新松田駅 ラーメン大西 http://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140902/14003350/ |
写真
感想
3年前と同じコースに行ってきました。
2010年の記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-70955.html
自分にとって日帰りで行ける一番きついコースかも。
特に今回、蛭ヶ岳〜檜洞丸が、かなりきつかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1799人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する