記録ID: 3010245
全員に公開
ハイキング
奥秩父
樹氷の笠取山~唐松尾山
2021年03月20日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:50
距離 16.6km
登り 1,229m
下り 1,211m
15:48
ゴール地点
天候 | 雲のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
0553−34−2109 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山口は中島川口を利用〜黒槐尾根〜シラベ分岐までは落ち葉の柔らかいクッションの中を遊歩道気分で歩くことが出来る ●水干分岐(多摩川の源流)〜山頂までは数か所のアイスバーンを通過して尾根道に出ると少し岩場が現れて山頂に近ずく石楠花林の中を抜けると笠取山の東峰に到着、展望は此処から20分程で西峰の方が展望は良いが今日はここまで ここでチェーンスパイクを装着し唐松尾山に備える ●笠取山〜唐松尾山は急斜面と凍結した岩場を転倒に注意!して唐松尾山へたどり着くがここでの展望は無い 下山は途中の西御殿岩からの展望が良いとの事だがスルーして将監峠へ平行に登山道を進む ●牛王院分岐〜七ツ石尾根〜食害防止ネットを左右に見ながらカラマツ林と笹原の中をひたすら進むと林道に出合いその後は長い無舗装の林道を歩き将監峠登山口に到着、民宿みはらしの前を通り中島登山口へは上りの舗装道路を歩く。 |
その他周辺情報 | 民宿、みはらしで食事可能 宿泊は素泊まり可4,500円、一泊二食7,000円 駐車場のみ🅿1日500円 |
写真
感想
週末の天気が怪しく迷ったが土曜日は晴れ模様の為、急遽行く事に、前日 夜出発し道の駅、”たばやま”て就寝するがここは小さく他に比較すれば 静かな場所であった。
翌日登山口へのルートは一之瀬林道が通行止めの為、迂回して登山開始に 影響したが山頂での展望は曇りの為、望めなかったが笠取山での思いがけない樹氷に巡り合い最高の気分を味わう事が出来た。
今回は周回コースにありがちな舗装道路を最小限に少ないルートを選択したがやはり下山後は舗装を歩きを強いられ疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人
この時期に霧氷とはラッキーでしたね。
お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する