また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3010977
全員に公開
山滑走
北陸

牛岳(牛岳温泉スキー場〜鍋谷周回) 

2021年03月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:07
距離
19.1km
登り
1,118m
下り
1,098m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:51
合計
6:08
7:19
50
スタート地点(鍋谷林道入口)
8:09
8:22
116
牛岳スキー場
10:18
10:20
43
11:03
11:03
4
11:07
11:10
0
11:10
11:16
2
11:18
11:26
0
11:26
11:45
102
13:27
ゴール地点
7:19 鍋谷
8:10 牛岳温泉スキー場
9:09 スキー場トップ
10:00 二本杉登山口
11:04 牛岳神社
11:43 下山(滑走)
12:04 登り返し
12:21 昼食
12:51 滑走再開
13:27 鍋谷
天候 曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
・鍋谷集落手前の林道入口脇に駐車(数台分)
・鍋谷よりMTBで牛岳スキー場まで移動し山スキーでスタート
コース状況/
危険箇所等
・牛岳スキー場
スキー場のホームページの画像で見ると雪が繋がっているが下部はすでに雪なし。東側のクワッドリフトと並行に直登する雪面が延びている。おそらく雪不足時のために作られた斜面だろう。ここを利用して上部に進む。雪面は固くクラスト気味。
標高500mを超えると雪はレストハウスまで豊富だ(ザラメ雪)。
・二本杉登山口まで
道路上は雪が積り完全に繋がっていた。杉林の近くは枯れ枝や葉っぱが落ちていてスキーが走らない。東屋はすでに雪が融けて利用できる。ここから北尾根の斜面や下部、ユートピアゲレンデ方面の雪の状態を観測。
・牛嶽神社まで
雪庇が発達していた斜面は大きく割れているところがある。
板を外してシートラで夏道を歩いて突破。他にも雪が切れていて板を外して通過したところあり。雪の幅が狭いところもあるので雪庇近くを歩くときは注意。
ここまで全行程ザラメ雪でシールは大分水で濡れてしまった。
・北尾根
先週滑った大斜面をもう一度滑りこむ。先週よりも水分が多く板が走らなかったがパラレルで標高700mまで滑ってシールを貼って登り返す。この斜面もひびが一か所入っていた。まだまだ滑れそうだ。この後、ユートピアゲレンデ方面へ展開。
・ユートピアゲレンデ
予想以上に雪が多く快適に滑ることができた。
藪や若木も隠れていてスキーの機動力を発揮することができた。
このあとの鍋谷までの林道も雪が繋がっていて大助かり。
その他周辺情報 牛岳健康温泉センター(利用料金620円) https://ushidake.com/
今回はフルサスのMTBを持ってきた。ブレーキシューを新しくしたので利き味テスト。
2021年03月20日 07:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 7:07
今回はフルサスのMTBを持ってきた。ブレーキシューを新しくしたので利き味テスト。
スキー板とウィペットを付けて出発準備。修行タイム。
これから来た道を戻りスキー場へ向かう。
2021年03月20日 07:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 7:11
スキー板とウィペットを付けて出発準備。修行タイム。
これから来た道を戻りスキー場へ向かう。
林道入口より少し遠くに駐車。雪はまだまだあった。
2021年03月20日 07:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 7:16
林道入口より少し遠くに駐車。雪はまだまだあった。
兼用靴で漕ぐチャリは久しぶり。谷集落までの登りで脈拍が上がる。
2021年03月20日 07:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 7:30
兼用靴で漕ぐチャリは久しぶり。谷集落までの登りで脈拍が上がる。
ここからが本番。サドル高さを調整したら少し走りやすい。
日陰は寒く手がかじかむ。気温は2℃。
2021年03月20日 07:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 7:41
ここからが本番。サドル高さを調整したら少し走りやすい。
日陰は寒く手がかじかむ。気温は2℃。
ようやくスキー場が見えた。雪が無いところが目立つ。
2021年03月20日 08:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:04
ようやくスキー場が見えた。雪が無いところが目立つ。
MTBはスキーハウスの横にデポ。ブレーキシューは良く効いた。
2021年03月20日 08:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:12
MTBはスキーハウスの横にデポ。ブレーキシューは良く効いた。
ようやく重荷から解放されスキーを履けた。
2021年03月20日 08:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:21
ようやく重荷から解放されスキーを履けた。
リフト横の雪の通路を直登。意外に固かった。
2021年03月20日 08:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:22
リフト横の雪の通路を直登。意外に固かった。
しばらく登ると雪が切れたが右手へシールのまま歩き雪のあるところへ。
2021年03月20日 08:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:33
しばらく登ると雪が切れたが右手へシールのまま歩き雪のあるところへ。
上部は雪がたくさんある。右手を目指してハイクアップ。
2021年03月20日 08:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:38
上部は雪がたくさんある。右手を目指してハイクアップ。
レストハウスが近づくと雲が出てきた。今夜から雨の予報。
2021年03月20日 08:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:51
レストハウスが近づくと雲が出てきた。今夜から雨の予報。
剱岳を狙ったが霞んでいる。
2021年03月20日 08:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:56
剱岳を狙ったが霞んでいる。
富山平野を振り返る。
2021年03月20日 08:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 8:56
富山平野を振り返る。
彩雲気味。気温も上がってきた。この辺からザラメ気味。
2021年03月20日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:05
彩雲気味。気温も上がってきた。この辺からザラメ気味。
レストハウス西側通過。
2021年03月20日 09:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:09
レストハウス西側通過。
林道へ突入。完全に繋がっている。
2021年03月20日 09:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:11
林道へ突入。完全に繋がっている。
北斜面が良く見える。今日、滑る斜面の状況チェック。少し割れがある。
2021年03月20日 09:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:12
北斜面が良く見える。今日、滑る斜面の状況チェック。少し割れがある。
ホワイトロードが延びる。暑いので上着を脱ぐとペースが上がった。
2021年03月20日 09:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:13
ホワイトロードが延びる。暑いので上着を脱ぐとペースが上がった。
ユートピアゲレンデも繋がっているようだ。
2021年03月20日 09:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:14
ユートピアゲレンデも繋がっているようだ。
スギ花粉満載の間を歩く。
2021年03月20日 09:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:34
スギ花粉満載の間を歩く。
最近、誰もきていないようだ。トレース無し。
2021年03月20日 09:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:38
最近、誰もきていないようだ。トレース無し。
いよいよ雲がかかってきた。
2021年03月20日 09:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:38
いよいよ雲がかかってきた。
東屋はすでに雪が無い。
2021年03月20日 09:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:39
東屋はすでに雪が無い。
二本杉登山口が近づく。
2021年03月20日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:42
二本杉登山口が近づく。
山頂方向も少し見える。
2021年03月20日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:45
山頂方向も少し見える。
北アルプスは霞んでしまった。
2021年03月20日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:46
北アルプスは霞んでしまった。
肉眼レフでは何とか見えるが。
2021年03月20日 09:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 9:48
肉眼レフでは何とか見えるが。
霞の剱岳。
2021年03月20日 09:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 9:52
霞の剱岳。
ようやく林道歩きから解放。
2021年03月20日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:00
ようやく林道歩きから解放。
二本杉登山口。
2021年03月20日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:00
二本杉登山口。
二本杉の標柱。標高740m
2021年03月20日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:00
二本杉の標柱。標高740m
登りで、ブンリンのクトーとブランコを装着。
ザラメ雪だが良く効いた。登りやすかった。
それにしてもすごい水分量だ。
2021年03月20日 10:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 10:10
登りで、ブンリンのクトーとブランコを装着。
ザラメ雪だが良く効いた。登りやすかった。
それにしてもすごい水分量だ。
ブナの稜線を進んでいく。
2021年03月20日 10:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:17
ブナの稜線を進んでいく。
一か所、雪切れ。スキーを外して通過。
2021年03月20日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:19
一か所、雪切れ。スキーを外して通過。
登り気味のアップダウンが続く。
2021年03月20日 10:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:23
登り気味のアップダウンが続く。
小ぶりのブナが多い。
2021年03月20日 10:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:31
小ぶりのブナが多い。
雪庇が発達していたところは大きなクラックが出来ていた。
2021年03月20日 10:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:36
雪庇が発達していたところは大きなクラックが出来ていた。
雪切れしてるところもあり、クトーを外してシートラで突破することにした。
2021年03月20日 10:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:39
雪切れしてるところもあり、クトーを外してシートラで突破することにした。
夏道を歩く。やはり甘くないですね。
2021年03月20日 10:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:42
夏道を歩く。やはり甘くないですね。
あそこは雪が狭くなり割れている。右の夏道を歩いていく。
2021年03月20日 10:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:43
あそこは雪が狭くなり割れている。右の夏道を歩いていく。
しばらくこんな道を歩く。スキーではここは賞味期限です。
2021年03月20日 10:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:44
しばらくこんな道を歩く。スキーではここは賞味期限です。
ようやく履かせてもらう。
2021年03月20日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:47
ようやく履かせてもらう。
スキー登山再開。
2021年03月20日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:47
スキー登山再開。
後ろを振り返る。
2021年03月20日 10:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:47
後ろを振り返る。
やっぱり割れてます。
2021年03月20日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:48
やっぱり割れてます。
なるべく山側の雪を通過。
2021年03月20日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:51
なるべく山側の雪を通過。
ようやく神社が見えてきた。
2021年03月20日 10:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 10:59
ようやく神社が見えてきた。
山頂到着。鍋谷側からツボ足2名到着。後から庄川方向から野母手t来た人もいた。今日は賑やか。
2021年03月20日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:03
山頂到着。鍋谷側からツボ足2名到着。後から庄川方向から野母手t来た人もいた。今日は賑やか。
とりあえず神社にお参り。
2021年03月20日 11:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 11:03
とりあえず神社にお参り。
先週に引き続き参拝。
2021年03月20日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 11:04
先週に引き続き参拝。
透明度はだめですね。
2021年03月20日 11:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:09
透明度はだめですね。
鳥居も大分でてきました。
2021年03月20日 11:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:09
鳥居も大分でてきました。
今日はトップレススキン。
2021年03月20日 11:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 11:11
今日はトップレススキン。
東側の風景。ユートピアゲレンデの白さが気になる。
2021年03月20日 11:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:20
東側の風景。ユートピアゲレンデの白さが気になる。
二本松方面。
2021年03月20日 11:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:20
二本松方面。
とりあえず林道方面に滑ろう。
2021年03月20日 11:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:20
とりあえず林道方面に滑ろう。
先週の一大バーンを攻める。
水分が多いようでスキーは走らないが落差があるので楽しい。
この雪面の下の方は地雷がたくさんなので、シールを貼って登り返し。
2021年03月20日 11:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:51
先週の一大バーンを攻める。
水分が多いようでスキーは走らないが落差があるので楽しい。
この雪面の下の方は地雷がたくさんなので、シールを貼って登り返し。
もうひと運動。ちょっと左に林道があるのでそちらへ向かう。
2021年03月20日 11:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 11:55
もうひと運動。ちょっと左に林道があるのでそちらへ向かう。
登ってきた北尾根(二本杉方面)
2021年03月20日 12:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 12:05
登ってきた北尾根(二本杉方面)
林道に登り上げてランチタイム。
2021年03月20日 12:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 12:31
林道に登り上げてランチタイム。
さて、ユートピアゲレンデ方向に展開しよう。林道を東へ進む。
2021年03月20日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 12:51
さて、ユートピアゲレンデ方向に展開しよう。林道を東へ進む。
林道を東へ進み、昔のゲレンデとクロス。
2021年03月20日 12:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 12:54
林道を東へ進み、昔のゲレンデとクロス。
雪は大分緩んでいるがスキーが走る。
2021年03月20日 12:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 12:55
雪は大分緩んでいるがスキーが走る。
予想よりも良い斜面を滑ることができて満足。
この後もどんどん下る。
2021年03月20日 12:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 12:56
予想よりも良い斜面を滑ることができて満足。
この後もどんどん下る。
ようやく下の林道まで来た。
なかなかいい感じのユートピアでした。
2021年03月20日 13:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 13:02
ようやく下の林道まで来た。
なかなかいい感じのユートピアでした。
ここから林道コース。
2021年03月20日 13:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 13:02
ここから林道コース。
後はいつもの林道ボブスレー。結構長くて腕がパンパン。
2021年03月20日 13:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/20 13:11
後はいつもの林道ボブスレー。結構長くて腕がパンパン。
ゴール。ゲームセット。面白い山行でした。
2021年03月20日 13:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/20 13:25
ゴール。ゲームセット。面白い山行でした。
締めの一杯、帰りにブラックラーメン元祖 大喜による。
2021年03月20日 14:57撮影 by  803SH, SHARP
1
3/20 14:57
締めの一杯、帰りにブラックラーメン元祖 大喜による。

感想

先週に引き続き牛岳詣で。
金曜日に用事ができロング山行ができなくなった。
それならば先週思いついたコースで展開しよう。
つまり、先週は滑りだけを追求したコース取りであったが、
本来であれば、雪のある時期に二本杉から山頂を経由して鍋谷へ降り
スキー場へ乗り上げて周回を完成させるコースを狙っていたが、
自転車を利用しても周回できる。
(先週のレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2997274.html)
チャリトレ、スキーハイク、スキー滑走のすべてを織り込んで、
賞味期限が近い低山の牛岳を満喫しよう。
というわけで午前7時過ぎに鍋谷着。気温は2℃位。
霜が降りていた。
天候は晴れているが午後遅くから荒れた天候となる予報だ。
取りあえず、スキーとストックをザックに括り付けてMTBで谷集落を目指す。
最初の登り返しで腰に重荷がかかり修行タイムであった。すぐに脈拍が上がる。
谷集落から暫くは下り気味。今度は日陰で手先が冷える。
今回は整備済みのフルサスのMTBを選択。ブレーキシューを新型に交換した。
調子が良ければもう一台も交換しよう。
牛岳スキー場への分岐を過ぎるとまたまた坂道。なかなかきつい登りだ。
スキーを背負って民家の周囲をチャリで走るのはあまり気が乗らない。
兼用靴でペダルを回す。サドルの高さを調整したらペダルを回しやすくなった。
カーブを曲がるとスキー場が見えてきた。
雪が付いていないが、一本、リフトと並行に雪道が延びていた。
営業を終えたスキー場のレストハウスにMTBをデポしてスキーを準備。
なかなかいい運動でした。
シール走行で標高を稼ぐと、中盤辺りで雪が切れる。
すぐ右手に雪の斜面が広がっているのでシールのまま地面を歩いて雪面を捕らえる。
そこから上は広い雪面が広がっている。
山頂方面の右手を通過して林道に入る。気温が上がり暑くなってきた。
雲もかかり始め彩雲が出てきた。上着を脱ぎTシャツで進む。
林道歩きも雪が続き快調だ。遠くはモヤで視界が悪い。
北アルプスもなんとなく霞んでいる。
二本杉登山口から稜線歩きとなる。
ここで、ブンリンさんのクトーの3Dアセントとブランコをテストする。
感覚が慣れてくると面白い。チョットした斜面は直登できる。
どんどん高度を稼げる。ザラメ雪もしっかりと捕らえることができる。
クトーが無くても登れる斜面だが、思い切って使ってみた。
やがて、雪庇の張り出した場所に来ると雪面が割れていたり、雪切れが目立つ。
ここはシートラで通過することにしたので、クトーは取り外す。
スキーを担ぎ地面が出ているところや夏道を通過する。ここは賞味期限でした。
春山なのでそれはそれでいろんな出来事があり、ひとつずつ処理しなければ先は無い。
すぐに雪が繋がったところで」スキーを履く。そこからひと登りで牛岳神社だった。
先週よりも雪解けが進み、社や鳥居が出ていた。鍋谷からツボ足2名、庄川方向からも登山者が登ってきた。なかなか賑わいのある山頂であった。
挨拶して先に神社に参拝を済ませた滑走準備。シールはびしょ濡れだ。
今日は、先週いった一枚バーンを滑り、再び登り返してユートピアゲレンデ方面に進む予定だ。
暫くは林道を進むが水分が多く板が走らない。先週の北尾根の斜面にエントリーする。やはり見晴らしのよい斜面は気持ちがよい。
なんとかターンを仕上げてブナの木々の前まで滑りこむ。
そこから下に進むと雪割れが多いので、ここでシールを貼って登り返す。
エントリーポイントよりも東に林道があったのでそちらに登り上げる。
ここで昼食タイム、お湯を沸かしてラーメンを頂く。
さて、お腹も一杯になったので東へ向かおう。
林道を滑って降りると、意外にもスキーが走りだした。
ユートピアゲレンデに飛び出すと下に白い斜面が広がるので、そのまま滑走。
藪も低木も埋まっているので滑りやすい。ラッキーであった。
ツボ足の二人組を抜かすとすぐに林道であった。後は消化試合で林道ボブスレー。
意外に後半は滑れたので満足である。牛岳でこれだけできれば良しとしよう。

すでに春山スキー、帰ったらワックスを塗りなおそう。山スキーは奥が深い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら