記録ID: 3015003
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(硫黄岳)
2021年03月21日(日) 〜
2021年03月22日(月)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 27:49
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:44
距離 5.1km
登り 535m
下り 19m
天候 | 1日目:雨、2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸から北沢まで、雪の消えてる所も多いですが、残っている所はスケートリンクみたいになってます。油断禁物! |
写真
撮影機器:
感想
初日は雨でどんより。
そして、小屋に着いた途端土砂降りに。
車で上がって来れてなければあと1時間到着が遅れたので、大変な目にあってました。^^;
翌朝少し気温が低かったので、赤岳の方は雨が凍ってツルツルだったようです。
硫黄岳も、コンディションを心配しながらの出発でしたが、意外と歩きいやすく、助かりました。
一番危険なのは、美濃戸からの林道と小屋の出入り口。
帰りの方が、前日の雨が凍って危険度UPしてました。
ツルッツルでコケます(コケました ^^;)
雪の上に結構落とし物(ポイ捨てではないと思いたい)がありました。
空のウェットティッシュ、折れたリップ…
ゴミ袋をポケットに入れてたので回収しながら上がりました。
私もだけど、うっかりな落とし物には注意です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する