雲取山 小袖乗越〜雲取山ピストン



- GPS
- 08:25
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,434m
コースタイム
堂所 6:40
七ツ石小屋 7:45
七ツ石山 8:15
ブナ坂 8:30
奥多摩小屋 8:50
雲取山山頂 9:45
山頂出発 10:30
奥多摩小屋 11:15
ブナ坂 11:40
堂所 12:20
小袖乗越 13:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 |
写真
感想
今回は、会社の仲間と雲取山へ向かうことに。
メンバーは部員9人中、参加者3人です。
"一応"部長の私と隊長、副隊長との3人パーティーです。
少人数なのでちょっとキツイ雲取山へ向かうことに決まりました。
朝2:30、隊長と拝島駅で待ち合わせ。
その後、3:30頃入間市に副隊長の家へ。
メンバーが揃い、いざ河辺駅前のKYの西友へ!?
飲物、食料を買い鴨沢へ向かいます。
朝5:15、小袖乗越へ到着した際、予想通り車はいっぱい停まってます。
ですが、まだ満車とまではいかない感じでした。
車から降りると、今朝は非常に寒い(>_<)
寒い中、雲取山へ向け出発しました。
ちょっと登り始めると、足に違和感が・・・。
そういえば昨日、息子と公園で全力疾走で勝負したんだよな〜。
年に数回しかやらないダッシュというものをやってしまし、軽く筋肉痛になってる感じです。
今日は大丈夫なのか?と心配しつつ、仲間とだべりながら登って行きます。
隊長、副隊長は体力がすさまじく、私がみんなのペースを乱します(-_-;)
でも、みんな私のペースに文句を言わず合わせてくれてホント感謝です。
山頂に着いた時は、体力に自信がある隊長はまだまだ元気でした。
副隊長はちょっと疲れてる感じです。
そして私は限界近い感じでした。
下りは前回1人で登った時に調子こいて飛ばしてしまって、堂所あたりで足が上がらなくなり、相当キツイ思いをしたので、今回はゆっくり下りることにしました。
そのかいもあって、みんな特に問題なく順調に下山できました。
やっぱり登山は無理は禁物ですね^^v
天気もそこそこよく非常に満足のいく山行となりました。
来月の部活動も楽しみです^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する