ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 301945
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山(沢入〜首切清水〜大阿原湿原)

2013年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
mie_999 kat-tun その他1人
GPS
06:00
距離
9.4km
登り
586m
下り
587m

コースタイム

10:00沢入駐車場〜11:00入笠湿原(ちょこっと散策)〜11:20御所平峠〜12:00入笠山頂(昼食)
13:00入笠山頂〜裏登山道〜13:25首切清水〜13:35大阿原湿原(ちょこっと散策)
〜舗装道〜14:30御所平峠〜15:00ゴンドラ山頂駅〜16:00沢入駐車場
天候 曇り、笹子トンネルを抜けたら晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪南IC〜20分〜沢入登山口
シーズン本番前なので10時前の到着でも駐車スペース空いてましたが
6月以降の週末は混みそうですね?

<マイカー規制実施中!>

帰りの中央道は渋滞なくスイスイでした(18〜20時)

コース状況/
危険箇所等
ファミリー向けハイキングコースで危険個所なし
各所に現在地確認の案内板(英語・中国語併記)あり

山頂、大阿原湿原にトイレはありません

環境保護とハイカー安全確保のため<マイカー規制あり> 
 5/18・19、 5/25・26、 6/1〜30
 沢入駐車場〜御所平峠駐車場  8時〜15時
 

立ち寄り湯 「ゆ〜とろん水神の湯」http://yuutoron.com/index.html
小じんまりとして@homeな雰囲気。露天風呂の種類が豊富。

沢入駐車場(無料) トイレあり
「この先はマイカー規制だよ〜」と言うおじさんが座っています
沢入駐車場(無料) トイレあり
「この先はマイカー規制だよ〜」と言うおじさんが座っています
沢入登山口(1450m)
どんなコースで歩こうかな〜
沢入登山口(1450m)
どんなコースで歩こうかな〜
クマザサの道
大きな鳥の影にギョッとして見上げると、パラグライダーでした
クマザサの道
大きな鳥の影にギョッとして見上げると、パラグライダーでした
植生保護のシカ避け柵
引き戸で鍵ついてないので、賢いシカなら鼻先で開けられそう
植生保護のシカ避け柵
引き戸で鍵ついてないので、賢いシカなら鼻先で開けられそう
入笠湿原
乾ッカラの湿原
6月には100万本のスズランの大群生だそうです。
1
乾ッカラの湿原
6月には100万本のスズランの大群生だそうです。
御所平登山口
マイカー規制がなければ、ここまで車で来れます
マイカー規制がなければ、ここまで車で来れます
御所平お花畑も、まださみしい。。。
1
御所平お花畑も、まださみしい。。。
26年前、息子がぐずって座り込んだ場所
1
26年前、息子がぐずって座り込んだ場所
登山道右手、牛の放牧場
26年前、このあたりで赤トンボ追いかけたな〜
登山道右手、牛の放牧場
26年前、このあたりで赤トンボ追いかけたな〜
中央アルプス
岩場コースと迂回コースの分岐
1
岩場コースと迂回コースの分岐
岩場コース唯一のクサリ場 鎖なくても十分登れるけど
岩場コース唯一のクサリ場 鎖なくても十分登れるけど
26年ぶりの山頂(1955m)
今回は快晴〜♪
2
26年ぶりの山頂(1955m)
今回は快晴〜♪
二等三角点「入笠山」
二等三角点「入笠山」
360度のパノラマ〜♪
1
360度のパノラマ〜♪
北アルプス方面
中央アルプス方面
1
中央アルプス方面
甲斐駒、鋸、間ノ岳、仙丈
2
甲斐駒、鋸、間ノ岳、仙丈
心のきれいな人だけ見える富士と鳳凰三山
1
心のきれいな人だけ見える富士と鳳凰三山
八ツ〜  雲も八つ〜
3
八ツ〜  雲も八つ〜
ランチのトン汁〜
ランチのトン汁〜
裏登山道へ
種牛放牧中
所どころに現在地確認ができる案内板があります
所どころに現在地確認ができる案内板があります
物騒な首切清水
ここの水を飲んでる間に、山賊に殺られちゃったんですね 合掌
ここの水を飲んでる間に、山賊に殺られちゃったんですね 合掌
大阿原湿原
カラッカラ〜
舗装道を戻ります
舗装道を戻ります
八ヶ岳のビューポイント
1
八ヶ岳のビューポイント
コナシ?
トイレはどこも水洗できれいです
トイレはどこも水洗できれいです
登山証明?
入笠湿原を横切り、ゴンドラ乗り場へ行ってみます
1
入笠湿原を横切り、ゴンドラ乗り場へ行ってみます
ん? このライダー達はどっから来た?
ん? このライダー達はどっから来た?
ほぉ〜〜、バイクごとゴンドラでやってきたんだ
ほぉ〜〜、バイクごとゴンドラでやってきたんだ
スキーゲレンデを下りては登る。これは楽しそ〜♪
スキーゲレンデを下りては登る。これは楽しそ〜♪
MTBのコースもあるようです
MTBのコースもあるようです
すずらん山野草公園
1
すずらん山野草公園
ここのスズランはちょっと早め。つぼみがついてました
ここのスズランはちょっと早め。つぼみがついてました
さて、戻ろう
マイカー規制時間の3時も過ぎたので、おじさんはもういませんでした
マイカー規制時間の3時も過ぎたので、おじさんはもういませんでした
立ち寄り湯は「ゆーとろん 水神の湯」
諏訪南ICに行く途中にあります
1
立ち寄り湯は「ゆーとろん 水神の湯」
諏訪南ICに行く途中にあります
車なのでノンアル。残念
車なのでノンアル。残念

感想


お花の時期にはまだ早いので、人少なめとふんでいたけど
意外に人出が多くてビックリでした。
富士見パノラマスキー場のゴンドラに乗ってくる人が多いのかな。

こんな時期なので展望も期待してなかったけど、
スッキリとはいかないまでも、北アルプスまで望めてラッキー♪


入笠山は26年ぶり。
前日泊まった白州のペンションのオーナーに紹介されて
娘を背負い、グズる息子を宥めすかしながら、やっとこ登ったけど
ガスで真っ白、何も見えず、2000m近い場所にいるという感覚さえなかった。

以来20数年間は、すっかり山から遠ざかっていたけれど
もしあの時(若くて気力も体力も充実してたあの時)、この眺望があったなら
その後の人生の楽しみ方は違うものになってたかもしれないな〜

まぁ、そんな懐かしい思い出もよみがえったハイキングでした。


追記:山の中で、鳥のようなカエルのような鳴き声がしていたのは、「エゾハルゼミ」と判明。
標高1000m以上に生息するヒグラシのようなセミらしいです。
このセミが鳴いている間は、雨が降らないのだとか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2451人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら