ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 302092
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

深山橋バス停〜仏舎利塔〜鹿倉山〜大丹波峠〜のめこい湯

2013年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:26
距離
11.8km
登り
1,034m
下り
952m

コースタイム

07:32 深山橋バス停発
08:24 仏舎利塔(大寺山)着
08:40 仏舎利塔(大寺山)発
09:40 鹿倉山着
10:15 鹿倉山発
11:07 大丹波峠着
11:55 のめこい湯着
天候 曇り のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
05:28 立川
↓(JR青梅線)
06:51 奥多摩

07:00 奥多摩駅
↓(西東京バス・鴨沢西行き)
07:30 深山橋バス停

<帰り>
14:17 丹波山温泉
↓(西東京バス)
15:09 奥多摩駅

15:27 奥多摩
↓(JR特別快速ホリデー快速おくたま2号)
15:53 青梅

16:03 青梅
↓(JR青梅線)
16:10 小作
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
今日は深山橋バス停からスタート!
2013年05月25日 07:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 7:36
今日は深山橋バス停からスタート!
大分水位が下がってますね。
2013年05月25日 07:39撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 7:39
大分水位が下がってますね。
陣屋バス停の先にトイレあり〼。
2013年05月25日 07:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 7:43
陣屋バス停の先にトイレあり〼。
さて、行きますよ〜
2013年05月26日 08:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 8:13
さて、行きますよ〜
序盤から急ですが、新緑の中の道は気持ち良いすね〜
2013年05月26日 08:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 8:14
序盤から急ですが、新緑の中の道は気持ち良いすね〜
仏舎利塔到着〜
2013年05月25日 08:28撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/25 8:28
仏舎利塔到着〜
お参りを済ませて…
2013年05月26日 08:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 8:14
お参りを済ませて…
いざ鹿倉山へ!
2013年05月25日 08:42撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 8:42
いざ鹿倉山へ!
ここも新緑三昧です〜
2013年05月25日 08:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/25 8:48
ここも新緑三昧です〜
<鹿倉山|
    |
    |
    |仏舎利塔>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2013年05月25日 09:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/25 9:17
<鹿倉山|
    |
    |
    |仏舎利塔>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なだらかな上り坂を暫し行けば…
2013年05月25日 09:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:36
なだらかな上り坂を暫し行けば…
鹿倉山到着〜
2013年05月25日 09:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:44
鹿倉山到着〜
残念ながら展望はありませんでしたが…
2013年05月25日 09:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 9:45
残念ながら展望はありませんでしたが…
ひっそりと三角点
2013年05月26日 08:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/26 8:19
ひっそりと三角点
山で飲むコーヒーってなんで美味しいんでしょうね?
2013年05月25日 10:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/25 10:03
山で飲むコーヒーってなんで美味しいんでしょうね?
上は青葉のトンネル
2013年05月25日 10:30撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/25 10:30
上は青葉のトンネル
下は落葉の絨毯
2013年05月25日 10:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:33
下は落葉の絨毯
平坦で歩きやすいです〜
2013年05月25日 10:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:53
平坦で歩きやすいです〜
ん?行き止まり??
2013年05月25日 10:58撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 10:58
ん?行き止まり??
この道標を見逃してました…
2013年05月25日 11:00撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:00
この道標を見逃してました…
林道に合流して暫し行けば
2013年05月25日 11:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:01
林道に合流して暫し行けば
大丹波峠到着〜
2013年05月25日 11:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:11
大丹波峠到着〜
ここから暫くは沢沿いの道
2013年05月26日 08:36撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/26 8:36
ここから暫くは沢沿いの道
丹波山城越しに対面の山を望みます
2013年05月25日 11:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:38
丹波山城越しに対面の山を望みます
一匹だけは放し飼い…
2013年05月25日 11:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 11:41
一匹だけは放し飼い…
「まり子」さんは綺麗な方だったに違いない(妄想)
2013年05月25日 11:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 11:43
「まり子」さんは綺麗な方だったに違いない(妄想)
道標に従って
2013年05月25日 11:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:50
道標に従って
舗装路を行けば…
2013年05月25日 11:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/25 11:51
舗装路を行けば…
のめこい湯到着!
2013年05月25日 11:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/25 11:55
のめこい湯到着!
実は人生初のセルフタイマーで橋フェチポーズ!(セルフ難しくないすか?)
2013年05月25日 11:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
5/25 11:57
実は人生初のセルフタイマーで橋フェチポーズ!(セルフ難しくないすか?)
風呂上がりで0次会@のめこい湯
2013年05月25日 13:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/25 13:26
風呂上がりで0次会@のめこい湯
タバスキーGetだぜっ!
2013年05月25日 14:29撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/25 14:29
タバスキーGetだぜっ!
1次会@魚吉(小作)写真は金目鯛の塩焼き&煮つけ。美味しかったですっ!!
2013年05月25日 17:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/25 17:08
1次会@魚吉(小作)写真は金目鯛の塩焼き&煮つけ。美味しかったですっ!!

感想

GPSロガーの精度の問題とログ落ちの関係で距離[km]は正確ではありません。
* * * * *
昔肥満児、今暇人(但し今もリバウンド中…)なkeichiro01にしては珍しく
この土日は予定が入ってまして…
山に行けそうなのは土曜。
ただ夕方からは飲み会。

温泉でさっぱりしてから向かいたいし…
どうせなら未踏の場所が良いけど…
う〜ん。

そこで思い出したのが
先々週小菅の湯に向かう途中で見た景色。
という訳で
鹿倉山に行ってきました〜!

今回の道は展望はありませんし、
岩場や鎖場のような変化もありません。
その分、奥多摩らしい樹林帯歩きは
「目には青葉」を存分に堪能させてくれました!

下山後は「のめこい湯」で
ひとっ風呂&0次会。
気持ちの良い山歩きでした〜!!

そして1次会へ。
昨年川苔山に行った後に友人と飲んだ時は…
泥酔⇒駅前で就寝⇒深夜の町を徘徊⇒帰宅出来ずホテル泊⇒リバース祭
だったのですが、
今回は(多少飲み過ぎた感はあるものの)
リバースも無く無事帰宅出来ました!!
やっぱり「焼酎は麦!」ですね〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1468人

コメント

なんと!
keichiro01さん、こんばんは。
先日はお疲れやまでした。
レコ見てビックリ!
私もこの日、1本後のバスで同じコースを歩こうとしていたのです。
目覚ましかけ忘れて起きれず、結局山には行きませんでしたが
白い仏舎利には青空が似合いますね。
梅雨前にはぜひ行きたいです。

そしてついにkeiさんも橋フェチポーズやっちまいましたね
L姉さんに通報しないと
2013/5/26 22:06
keiさん、こんばんはー^^
keiさんは、奥多摩 半日でしたか〜。

私は keiさんの
列車の1本後で 奥多摩入り、
(快速列車で)2本後で 奥多摩を離れました。
意外と 気にしてる人とは 近いとこで遊んでますねw


さぁ、梅雨に入る前に 楽しまないと〜^^ノ
ヤマレコ 待ってますよ
2013/5/26 22:54
tomonkeyさん、コメントありがとうございます!
先日はお疲れやまでした〜!


をを!
奥多摩でも比較的マイナーな気がする鹿倉山で
まさかのカブり寸前とは!
中々渋いセレクトですね〜(お互いですけどね!)

朝方は曇りがちだったのですが、
登り始めて暫くしたら青空になってくれました!
仏舎利塔は想像以上に大きくて、立派でしたよ〜
展望は無いコースですが、その分森林浴が楽しめました!
梅雨前に是非是非!!
(ただ鉄塔はなかったです…)

!!!
あっ!マズい!!
L姉さんへの通報は待って下さいぃぃぃ〜
ちっ、違うんですよ!
橋見たら…体が勝手に!!

 注)数回撮り直してます。
2013/5/26 23:05
hayakazeさん、コメントありがとうございます!
おわっ!
正にニアミスですね〜!!
「hayakazeさんと奥多摩でバッタリ」な日も近いかも!?
今回は半日だったのですが、
この季節は気持ち良いですよね〜

さてさて
次の土日は(天気が良さそうならばですが)
ちょと遠征してみようかなぁなんて
思ってたりします〜

梅雨がくる前に
存分に楽しんでおかないとですね!!
2013/5/26 23:10
やりましたね♪
最近、巷で流行というか、感染しつつある
橋フェチポーズ・・・来てますね♪
さすが、先日雁ケ腹摺山で直々に指導受けただけ
あります (えっ!指導なんか受けていない?
無理矢理やらされただけ?

しかし、最近パクッている皆さんはやはりまだまだ硬い
です
手の角度はOKですが、顔は青空を仰ぐように!
ここがポイントです

橋を見たら、自撮りしたくなる・・・
その心だけで十分ですが
どんどん、やってみちゃって下さい
2013/5/27 20:30
ご指導ありがとうございますっ!!
Licca先生!ご指導ありがとうございますっ!!(`・ω・´)ゞ

最近色々な方がポーズされているのを見て
「雁ヶ腹摺山での直接指導を頂いた身として負ける訳にはいかない!」と
初挑戦してみました〜

まだまだ「なんとなく」の形を作るので精一杯なのですが、
次回は顔の角度に注意してみますっ!!

これから数を重ねて
少しずつクオリティを高めますっ!!
2013/5/27 22:46
最近の訪問者に
keichiroさんの足跡がめちゃくちゃ多いので、
やっぱこの人、

ガチでホモ

だったか、と勝手に思い込んでいましたが、
何てことはない、レコ更新のお知らせでしたか。
失礼しました。

そろそろ夏なので、ガチでM
なんて山行企画を思いついたらまたお声がけします
2013/5/29 0:04
うっ…バレて…
(レコでも書いてカモフラージュしないと
 ホモだってバレちゃ…

あっ!!!
いやっ、何でもないですよぉ〜
アハッ
アハハハハ〜

新緑の季節を越えればもう夏ですよね〜
M心がうずく癖に
いざ歩き始めるとすぐにヘタれるという
面倒くさいタイプですが、
是非是非誘ってください!!!
2013/5/29 0:50
ペース早っ!
登るペースが早いですね地図足跡だらけじゃないですか その内埋まりますよ

橋フェチソロデビューですね!!
L先生からの指導もあり、これからも橋リストとして精進ですね

僕も早く登りいきたい
2013/5/29 14:59
OH_BAKASAN、コメントありがとうございます!
こんばんは!
コメントありがとうございます!

マイマップの赤線は不思議な魅力があるんですよ〜
繋がってない所を発見すると妙に繋げたくなるという…

橋フェチポーズは直々に指導してもらえたので
免許皆伝目指してこれから精進ですっ!

「鉄塔覗き」も
機会さえあれば、前回アドバイス頂いた成果を披露したいなんて思ってます〜
(↑大きく出過ぎ)

もうすぐ梅雨になっちゃいそうですが
自分も合間を狙いつつ出掛けようと思います!
2013/5/30 0:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら