記録ID: 303159
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
八方尾根自然研究路
2013年05月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 795m
- 下り
- 1,855m
コースタイム
前日:「Club Happoエコ・クリーンアップ大作戦」参加@八方尾根うさぎ平15:30⇒(グラートリフト)15:45八方池山荘(1830m)
当日:八方池山荘(1830m18℃)7:13⇒7:37石神井ケルン(1974m21℃)⇒第2ケルン(2005m)⇒8:00八方ケルン(2035m)⇒8:15第3ケルン(2080m)8:30⇒10:05丸山ケルン(2430m)10:28⇒12:00八方池(2060m)12:17⇒八方ケルン(2035m)⇒第2ケルン(2005m)⇒(木道)⇒12:54八方池山荘(1830m)
当日:八方池山荘(1830m18℃)7:13⇒7:37石神井ケルン(1974m21℃)⇒第2ケルン(2005m)⇒8:00八方ケルン(2035m)⇒8:15第3ケルン(2080m)8:30⇒10:05丸山ケルン(2430m)10:28⇒12:00八方池(2060m)12:17⇒八方ケルン(2035m)⇒第2ケルン(2005m)⇒(木道)⇒12:54八方池山荘(1830m)
天候 | はれのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラとリフトを乗り継いで八方池山荘までの往復とも利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<<八方池山荘から八方池まで>> ほとんど残雪はありませんでした 途中2か所の残雪もアイゼンなく歩けました 第2ケルン手前のお手洗いはまだ使えませんでした <<八方池から丸山ケルンまで>> アイゼンなしでは厳しい感じの残雪が 工程の1/3〜半分程度ありました 初めての私たちでも赤色でマークがされていてとてもわかりやすかったです |
写真
感想
6本歯の軽アイゼンを購入したので
練習しに雪道を歩いてきました
今年最初の山歩きでしたが
やっぱり山はいいですねぇ
しかもこの季節ならではの
空の青に残雪の白に木々の緑のコントラストがとてもきれいでした
人も少なく静かで
ピークを目指さなかったこともあり
のんびりと歩けて
しかも生まれて初めて雷鳥にも会えて
とても楽しい1日でした
今まで残雪を敬遠してきましたが
アイゼンやピッケルを購入して少し季節の幅を広げたいと
思った山歩きでした
途中でガイドさんが雪での転び方やピッケルの使い方を講習されているところ
と偶然に遭遇して
次回にはピッケルも購入したので私たちも練習したいと勉強させていただきました
今度は紅葉の時期にでも唐松岳にも登ってみたいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1267人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する