尾瀬ヶ原 逆さ至仏にアカシボ発生中〜(@o@)! 《尾瀬》


- GPS
- 08:45
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 226m
- 下り
- 227m
コースタイム
05:00 車止めゲート通過(待ち時間0分)
05:12 鳩待峠着
05:27 鳩待峠出発
06:33 山の鼻 06:50
07:26 牛首分岐 07:42
08:28 ヨッピ吊橋分岐 08:42
09:04 東電小屋 09:13
09:28 東電尾瀬橋 通過
09:34 分岐→見晴方面へ
09:50 見晴 弥四郎小屋前で昼食 10:50
11:14 竜宮十字路
11:57 牛首分岐
12:30 山の鼻 おやつとビジターセンター見学 12:55
13:35 ベンチ休憩 13:45
14:03 鳩待峠 到着
14:30 乗合バス(定時に出発)
14:56 スノーパーク尾瀬〜経由〜戸倉第一駐車場 到着 〜 (^^)/
行程
■尾瀬第一駐車場→鳩待峠(乗合タクシー) 24分
■鳩待峠→東電小屋→見晴 4時間28分(休憩56分+昼食&おやつ 60分)
■見晴→鳩待峠 3時間13分(休憩50分)
■鳩待峠→スノーパーク尾瀬→尾瀬第一駐車場(バス) 26分
歩行時間 往路 2時間32分
復路 2時間23分
天候 | 午前:快晴 午後:晴 気温 10 〜 25 ℃ 風 ・午前:無風 ・午後:時々3m/秒 程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
24H営業のコンビニは道中5軒。インター降りた所のLAWSONから、 最終は片品村の国道120号線沿い郵便局手前左側にセブンイレブンがあります。 ■戸倉第一駐車場〜鳩待峠:約20分(乗合バスもしくは乗合タクシー:どちらも片道\900/1人) ※どんなに早く出発しても、途中の車止めゲートが開くのが5:00ですので、待たされます。 戸倉第一駐車場を4:45に出発するのがベストです(^^)/ ■戸倉第一駐車場:約280台駐車可能/24時間入出庫可能/綺麗なトイレ(ウォシュレット)/飲料自販機=通常価格が嬉しい 隣接するお風呂あり:尾瀬ぷらり館 営業時間 10:00〜18:00 大人 \500 小人 \200 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■鳩待峠 〜 山の鼻 10 → 20℃ (石段-林道-木道-木階段)x下りx残雪=滑って危険(笑) 木道は濡れている程度では滑りません。残雪の影響で薄く凍結している場合、スケートリンク並に滑ります(朝方のみ) ■山の鼻 〜 見晴 〜 山の鼻 20 → 25℃ 木道が整備されており、右側通行で楽しく歩けます。休憩用のベンチもあちこちにあります。 残雪以外に危険箇所はありませんが、熊出没情報もありますので、周りに人が居ない状況時は注意が必要かと。 |
写真
感想
師匠と久しぶりの山行予定が中止になり、急遽 tomoちゃんのリクエストで尾瀬に行くことにしました。
至仏山は植物保護のため、6月一杯は登山道閉鎖なので、湿原ハイキングになりますが、有名な歌にもある通り、
水芭蕉を始めとしたお花たちに期待しながら、運動不足3人組で鳩待峠をスタートしました。
5:30にもかかわらず、スタート地点には100人以上のハイカーが準備中でビックリ!
こりゃ渋滞するぞっ!と出発するも、すぐに大渋滞(- -;)
(下り+木道)x残雪=超滑る!
数学が苦手でも、この方程式は体で理解できます…(笑)
先行者の方が生まれたての小鹿のような足運びです。ぶるぶるwブルブルww
と思えば、すぐ後ろからスライディング攻撃を受けそうになります。
もうちょっと間隔取ろうよ。ね?
先頭を行く師匠を見ていれば、滑るかどうか分かるのです…フフフ
と、油断しているとやっぱり。大コケしました、おいら…(/-;)
悔しくて、師匠に「転べオーラ」を送りながら先に進みます(笑)
結局、山の鼻到着までに3人揃って一回ずつコケましたw
師匠の言う通り、いつもの登山靴ではなく、トレッキングシューズにして正解でした。
山の鼻からは、湿原の木道を進みます。♪夏が来ぅれば 思い出すぅ〜
後ろは雪を被った至仏山、前方は青く尖がった燧ケ岳です。無風のため、水面にその見事な姿がくっきりと映ります。
今日来てヨカッタなぁ〜 心からそう思えます。
東電小屋から見晴方面を回り、今度は前後が逆の景色を歩きます。
雪化粧の至仏山を正面に歩いていると、さっきまで散々歌っていた ♪みずばしょお〜〜の歌がいつの間にか、
アルプスの少女ハイジの歌に変わってしまっていました… それにしてもイイ景色だなぁ〜
水芭蕉は五分咲き程度。その他のお花には、あまり出会えませんでしたが、
初尾瀬は、期待を大きく上回るものでした。
次は山小屋泊まりで、至仏山&燧ケ岳を登りたいなぁ〜
師匠、tomoちゃん、ありがとね。
今日も無事に、良い想い出だけをもって帰ることができたよ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する