ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 303673
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬ヶ原 逆さ至仏にアカシボ発生中〜(@o@)! 《尾瀬》

2013年05月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:45
距離
21.3km
登り
226m
下り
227m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

04:48 戸倉第一駐車場 出発(乗合タクシー8人乗/満員まで出発しない)
05:00 車止めゲート通過(待ち時間0分)
05:12 鳩待峠着
05:27 鳩待峠出発
06:33 山の鼻 06:50
07:26 牛首分岐 07:42
08:28 ヨッピ吊橋分岐 08:42
09:04 東電小屋 09:13
09:28 東電尾瀬橋 通過
09:34 分岐→見晴方面へ
09:50 見晴 弥四郎小屋前で昼食 10:50
11:14 竜宮十字路
11:57 牛首分岐
12:30 山の鼻 おやつとビジターセンター見学 12:55
13:35 ベンチ休憩 13:45
14:03 鳩待峠 到着
14:30 乗合バス(定時に出発)
14:56 スノーパーク尾瀬〜経由〜戸倉第一駐車場 到着 〜 (^^)/


行程 
■尾瀬第一駐車場→鳩待峠(乗合タクシー)         24分
■鳩待峠→東電小屋→見晴             4時間28分(休憩56分+昼食&おやつ 60分) 
■見晴→鳩待峠                  3時間13分(休憩50分)
■鳩待峠→スノーパーク尾瀬→尾瀬第一駐車場(バス)   26分

歩行時間 往路 2時間32分
     復路 2時間23分


天候 午前:快晴  午後:晴
気温 10 〜 25 ℃
風 ・午前:無風
  ・午後:時々3m/秒 程度
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
■関越自動車道の場合:沼田IC→国道120号線→国道401号線→戸倉(尾瀬第一駐車場/普通車\1,000):35km/約60分

 24H営業のコンビニは道中5軒。インター降りた所のLAWSONから、
 最終は片品村の国道120号線沿い郵便局手前左側にセブンイレブンがあります。

■戸倉第一駐車場〜鳩待峠:約20分(乗合バスもしくは乗合タクシー:どちらも片道\900/1人)

 ※どんなに早く出発しても、途中の車止めゲートが開くのが5:00ですので、待たされます。
  戸倉第一駐車場を4:45に出発するのがベストです(^^)/
  

■戸倉第一駐車場:約280台駐車可能/24時間入出庫可能/綺麗なトイレ(ウォシュレット)/飲料自販機=通常価格が嬉しい
 隣接するお風呂あり:尾瀬ぷらり館 営業時間 10:00〜18:00
           大人 \500 小人 \200
                                     
コース状況/
危険箇所等
■鳩待峠 〜 山の鼻 10 → 20℃
 (石段-林道-木道-木階段)x下りx残雪=滑って危険(笑)
 木道は濡れている程度では滑りません。残雪の影響で薄く凍結している場合、スケートリンク並に滑ります(朝方のみ) 

■山の鼻 〜 見晴 〜 山の鼻 20 → 25℃
 木道が整備されており、右側通行で楽しく歩けます。休憩用のベンチもあちこちにあります。

残雪以外に危険箇所はありませんが、熊出没情報もありますので、周りに人が居ない状況時は注意が必要かと。
尾瀬第一駐車場出発♪
4:30で100台程度でした
1
尾瀬第一駐車場出発♪
4:30で100台程度でした
乗車券は自販機で
バス・タクシー共通
\900です
1
乗車券は自販機で
バス・タクシー共通
\900です
反対側には自販機と
ウォシュレットです
下界価格ですw
反対側には自販機と
ウォシュレットです
下界価格ですw
乗合タクシー8人乗り
満員になるまで発車しませんが
おいらが8人目でした!
1
乗合タクシー8人乗り
満員になるまで発車しませんが
おいらが8人目でした!
鳩待峠で出発待ち〜♪
スゴイ!100人位いる…
2
鳩待峠で出発待ち〜♪
スゴイ!100人位いる…
運動不足三人組が出発〜w
撮ってくれた方、
ありがと〜(^^)/
4
運動不足三人組が出発〜w
撮ってくれた方、
ありがと〜(^^)/
汚れも落としました…w
1
汚れも落としました…w
ありゃりゃ…
いきなり大渋滞!
全然進みません
なんでだろ?
2
ありゃりゃ…
いきなり大渋滞!
全然進みません
なんでだろ?
原因は残雪でした。
よく滑ります
おいらも久しぶりに
背中からきれいな一本
もらいました(笑)
3
原因は残雪でした。
よく滑ります
おいらも久しぶりに
背中からきれいな一本
もらいました(笑)
カワイイ…♪
水芭蕉に遭遇し
テンション上がります!
6
カワイイ…♪
水芭蕉に遭遇し
テンション上がります!
一番の美人さん発見♪
水芭蕉子さんですw
19
一番の美人さん発見♪
水芭蕉子さんですw
山の鼻到着〜
一番の残雪はココでした
3
山の鼻到着〜
一番の残雪はココでした
チップを入れてから出すw

出してから入れた方が
気まずくなくて◎(笑)
1
チップを入れてから出すw

出してから入れた方が
気まずくなくて◎(笑)
きれいなトイレは
ロッカー付きです!
きれいなトイレは
ロッカー付きです!
tomoちゃんがコース確認中

おやつの予定を考えてるの♪
4
tomoちゃんがコース確認中

おやつの予定を考えてるの♪
こんなところでも
グッジョブ(^^)b
2
こんなところでも
グッジョブ(^^)b
フキノトウ(蕗の薹)
雄株ですな…
3
フキノトウ(蕗の薹)
雄株ですな…
いよいよ念願の
湿原の木道を行きます
tomoちゃんアゲアゲw
師匠は居眠り歩行中w
2
いよいよ念願の
湿原の木道を行きます
tomoちゃんアゲアゲw
師匠は居眠り歩行中w
逆さ至仏!
無風のお陰です
色まで映ってる!!
32
逆さ至仏!
無風のお陰です
色まで映ってる!!
さらに逆さ燧!
めずらしく師匠がポーズw
初めて拝見しました
どちらも…♪
13
さらに逆さ燧!
めずらしく師匠がポーズw
初めて拝見しました
どちらも…♪
牛首とうちゃく
東電小屋に向かいます
その前に ちと休憩♪
牛首とうちゃく
東電小屋に向かいます
その前に ちと休憩♪
3年前にお揃いで買った靴!
登山を始めるきっかけになった想い出の靴です
久々の出番に喜んでるかも(^^)
3
3年前にお揃いで買った靴!
登山を始めるきっかけになった想い出の靴です
久々の出番に喜んでるかも(^^)
牛首のベンチでおやつ休憩
7:30から昼寝してる方が…(笑)
4
牛首のベンチでおやつ休憩
7:30から昼寝してる方が…(笑)
色んな格好してるんだね
手前の子なんか、
脱いじゃってるよ…(笑)
3
色んな格好してるんだね
手前の子なんか、
脱いじゃってるよ…(笑)
ヤチヤナギ(谷地柳)
グラスタワーのようだねw
2
ヤチヤナギ(谷地柳)
グラスタワーのようだねw
サンショウウオが
ゆるゆると泳いでます!
黒山椒魚かな?
(アカハライモリかも?)
カワイイ…癒されます
3
サンショウウオが
ゆるゆると泳いでます!
黒山椒魚かな?
(アカハライモリかも?)
カワイイ…癒されます
ニホンカナヘビ
(日本金蛇)
爬虫類苦手な方、
ごめんなさい…
2
ニホンカナヘビ
(日本金蛇)
爬虫類苦手な方、
ごめんなさい…
ヨッピ吊橋手前のベンチ
8:30から昼寝の師匠
今日はどうかしてる…
いつもと違う師匠w
ヨッピ吊橋手前のベンチ
8:30から昼寝の師匠
今日はどうかしてる…
いつもと違う師匠w
定員10名?

稀勢の里10人連れてきて〜(笑)
定員10名?

稀勢の里10人連れてきて〜(笑)
どんだけ水好きなの?

気持ち良さそ〜
6
どんだけ水好きなの?

気持ち良さそ〜
リュウキンカ(立金花)

水芭蕉と一緒に咲いてます
5
リュウキンカ(立金花)

水芭蕉と一緒に咲いてます
熊が荒らした跡とか…怖っ
1
熊が荒らした跡とか…怖っ
エゾエンゴサク
(蝦夷延胡索)
ケマンソウシリーズの青
ゲット!
6
エゾエンゴサク
(蝦夷延胡索)
ケマンソウシリーズの青
ゲット!
東電小屋とうちゃく〜

無料休憩所ありがたいなぁ〜
東電小屋とうちゃく〜

無料休憩所ありがたいなぁ〜
青空に乱舞する
この子たちは?

3
青空に乱舞する
この子たちは?

イワツバメ(岩燕)でした

若いツバメって知ってる?(笑)
9
イワツバメ(岩燕)でした

若いツバメって知ってる?(笑)
そんなオメメで見ないで〜
悶絶しちゃう〜(笑)
7
そんなオメメで見ないで〜
悶絶しちゃう〜(笑)
オオタチツボスミレ
(大立坪菫)
控えめな薄紫が美しいね
2
オオタチツボスミレ
(大立坪菫)
控えめな薄紫が美しいね
コバイケイソウ
(小梅恵草)
サラダにしたら
歯応えありそう

毒草ですよ…w
3
コバイケイソウ
(小梅恵草)
サラダにしたら
歯応えありそう

毒草ですよ…w
ザゼンソウ(座禅草)
足しびれたでしょ?(笑)
10
ザゼンソウ(座禅草)
足しびれたでしょ?(笑)
リュウキンカ(立金花)
陸の方が色がやわらかいね
4
リュウキンカ(立金花)
陸の方が色がやわらかいね
東電尾瀬橋を渡ると?
1
東電尾瀬橋を渡ると?
答:にいがたけ〜ん!
ここらは分水嶺なんだね
答:にいがたけ〜ん!
ここらは分水嶺なんだね
ヒメイチゲ(姫一華)
バレリーナのように
美しいポーズですね
9
ヒメイチゲ(姫一華)
バレリーナのように
美しいポーズですね
この分岐から
見晴に向かいます
この分岐から
見晴に向かいます
ミス水芭蕉
グランプリ決定!
14
ミス水芭蕉
グランプリ決定!
見晴とうちゃく〜
残雪がお出迎え♪
見晴とうちゃく〜
残雪がお出迎え♪
師匠の一服 あまざけです

硬派だねぇ〜
1
師匠の一服 あまざけです

硬派だねぇ〜
こっちは軟派
1分でバリカタです!
うまい〜♪
3
こっちは軟派
1分でバリカタです!
うまい〜♪
いつもの乾杯〜!
至仏山に
4
いつもの乾杯〜!
至仏山に
10:00ですが昼食

アルプスの気分♪
4
10:00ですが昼食

アルプスの気分♪
この水が冷たくて最高!
2
この水が冷たくて最高!
tomoちゃんは
ワッフルでかんぱ〜い!
弥四郎清水のコーヒーです
2
tomoちゃんは
ワッフルでかんぱ〜い!
弥四郎清水のコーヒーです
さて、帰り道
いきなりスゴイ歩荷さん
7
さて、帰り道
いきなりスゴイ歩荷さん
竜宮小屋手前で何か発見?
1
竜宮小屋手前で何か発見?
キクザキイチゲ
(菊咲一華)
でした。

名前が出てきませんでした
5
キクザキイチゲ
(菊咲一華)
でした。

名前が出てきませんでした
竜宮小屋
良い雰囲気ですね〜

1
竜宮小屋
良い雰囲気ですね〜

復路を至仏山に向かう
6
復路を至仏山に向かう
いつのまにか鼻唄が
アルプスの少女に
変わっちゃいました(笑)
8
いつのまにか鼻唄が
アルプスの少女に
変わっちゃいました(笑)
鉄道ファンも納得の木道w
9
鉄道ファンも納得の木道w
これは、
小鳥のトイレだね(笑)
1
これは、
小鳥のトイレだね(笑)
浮島がサンショウウオ形だ!
2
浮島がサンショウウオ形だ!
これは融雪が赤くなる
「アカシボ」です

珍百景見られてよかった〜
7
これは融雪が赤くなる
「アカシボ」です

珍百景見られてよかった〜
ビジターセンター見学

熊遭遇のメンタルトレーニング中(笑)
1
ビジターセンター見学

熊遭遇のメンタルトレーニング中(笑)
ビジターセンター前

こりゃ特注品だね(^^)b
1
ビジターセンター前

こりゃ特注品だね(^^)b
上から読んでも川上川
下から読んでも川上川

横からは読めません…w
上から読んでも川上川
下から読んでも川上川

横からは読めません…w
油断するな〜
トラップ発見w
油断するな〜
トラップ発見w
右は樹脂製のようです

右は樹脂製のようです

エンレイソウ(延齢草)

命を延ばす草って?
3
エンレイソウ(延齢草)

命を延ばす草って?
ツクバネソウ(衝羽根草)
花はもうすぐだね!
1
ツクバネソウ(衝羽根草)
花はもうすぐだね!
登りが続き疲労した辺りにベンチが!
よく分かってらっしゃる
ありがとう!
2
登りが続き疲労した辺りにベンチが!
よく分かってらっしゃる
ありがとう!
う”〜
最後の試練の渋滞です
1
う”〜
最後の試練の渋滞です
隠れミッキー発見(笑)

H16が最古でした
1
隠れミッキー発見(笑)

H16が最古でした
オオバキスミレ
(大葉黄菫)
おばあちゃんに見えてしまうw
2
オオバキスミレ
(大葉黄菫)
おばあちゃんに見えてしまうw
最後はもう
めちゃくちゃですな(笑)
みんな倒れそう…
1
最後はもう
めちゃくちゃですな(笑)
みんな倒れそう…
ヤッター!
鳩待峠まで完歩しました!
ヤッター!
鳩待峠まで完歩しました!
おみやげとチケット買います
おみやげとチケット買います
なんと、次は裸足で来てもOKだねw
なんと、次は裸足で来てもOKだねw
バス、乗合タクシー共通
帰りはバスにしよっ!
バス、乗合タクシー共通
帰りはバスにしよっ!
バスは定時に出るからいいね
バスは定時に出るからいいね
駐車場到着
今日も無事に戻りました

ありがとう(^^)/
1
駐車場到着
今日も無事に戻りました

ありがとう(^^)/
おみやげはコレ
山バッジじゃなくて
湿原バッジw
8
おみやげはコレ
山バッジじゃなくて
湿原バッジw
もひとつおみやげ
きれいなマグネットです
1
もひとつおみやげ
きれいなマグネットです

感想

師匠と久しぶりの山行予定が中止になり、急遽 tomoちゃんのリクエストで尾瀬に行くことにしました。
至仏山は植物保護のため、6月一杯は登山道閉鎖なので、湿原ハイキングになりますが、有名な歌にもある通り、
水芭蕉を始めとしたお花たちに期待しながら、運動不足3人組で鳩待峠をスタートしました。

5:30にもかかわらず、スタート地点には100人以上のハイカーが準備中でビックリ!
こりゃ渋滞するぞっ!と出発するも、すぐに大渋滞(- -;)

(下り+木道)x残雪=超滑る!

数学が苦手でも、この方程式は体で理解できます…(笑)

先行者の方が生まれたての小鹿のような足運びです。ぶるぶるwブルブルww
と思えば、すぐ後ろからスライディング攻撃を受けそうになります。
もうちょっと間隔取ろうよ。ね?

先頭を行く師匠を見ていれば、滑るかどうか分かるのです…フフフ
と、油断しているとやっぱり。大コケしました、おいら…(/-;)
悔しくて、師匠に「転べオーラ」を送りながら先に進みます(笑)

結局、山の鼻到着までに3人揃って一回ずつコケましたw
師匠の言う通り、いつもの登山靴ではなく、トレッキングシューズにして正解でした。


山の鼻からは、湿原の木道を進みます。♪夏が来ぅれば 思い出すぅ〜 
後ろは雪を被った至仏山、前方は青く尖がった燧ケ岳です。無風のため、水面にその見事な姿がくっきりと映ります。
今日来てヨカッタなぁ〜 心からそう思えます。

東電小屋から見晴方面を回り、今度は前後が逆の景色を歩きます。
雪化粧の至仏山を正面に歩いていると、さっきまで散々歌っていた ♪みずばしょお〜〜の歌がいつの間にか、
アルプスの少女ハイジの歌に変わってしまっていました… それにしてもイイ景色だなぁ〜

水芭蕉は五分咲き程度。その他のお花には、あまり出会えませんでしたが、
初尾瀬は、期待を大きく上回るものでした。

次は山小屋泊まりで、至仏山&燧ケ岳を登りたいなぁ〜

師匠、tomoちゃん、ありがとね。

今日も無事に、良い想い出だけをもって帰ることができたよ♪


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1982人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら