ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3037332
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

水源地→宝蔵山→越後白山 新潟百名山No.5-3

2021年03月31日(水) [日帰り]
 - 拍手
kea_n1999 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:11
距離
11.0km
登り
986m
下り
994m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:35
合計
6:11
7:57
5
スタート地点
8:02
8:02
117
9:59
10:01
63
11:04
11:29
67
12:36
12:43
4
12:47
12:47
1
12:48
12:48
43
13:31
13:32
28
14:00
14:00
8
14:08
ゴール地点
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
越後白山登山口に車1台をデポ、もう一台に乗り換えて加茂市の粟ヶ岳登山口へ。(加茂の粟ヶ岳と登山口は道路が冬季閉鎖中の為手前のスペースに駐車)
その他周辺情報 美人の湯が休館日だったため、三条のいい湯らていに。時間無制限、大人1人900円、1時間大人1人600円
2021年03月31日 08:03撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 8:03
危なそうな木の橋。少ししなりました
2021年03月31日 08:08撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/31 8:08
危なそうな木の橋。少ししなりました
ここをずっと登っていきます
2021年03月31日 08:33撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 8:33
ここをずっと登っていきます
2合目前の急登
2021年03月31日 08:41撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 8:41
2合目前の急登
霞んでいますが、袴越山
2021年03月31日 08:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 8:57
霞んでいますが、袴越山
雪に押し倒された倒木でごちゃごちゃ、どこが道かもわかりずらかったです
2021年03月31日 09:04撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 9:04
雪に押し倒された倒木でごちゃごちゃ、どこが道かもわかりずらかったです
2021年03月31日 09:25撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/31 9:25
橋立手前のブナ林
2021年03月31日 09:35撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/31 9:35
橋立手前のブナ林
2021年03月31日 09:40撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/31 9:40
2021年03月31日 09:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 9:43
2021年03月31日 09:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 9:44
あちらの尾根から降りてきて右下の看板のあたりで渡渉をしました
2021年03月31日 09:45撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/31 9:45
あちらの尾根から降りてきて右下の看板のあたりで渡渉をしました
赤線のように小さな沢を詰めました
2021年03月31日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 9:52
赤線のように小さな沢を詰めました
急登です
2021年03月31日 10:13撮影 by  iPhone XS, Apple
1
3/31 10:13
急登です
宝蔵山。最後の長くてけっこう急登が足にきました🦵
2021年03月31日 10:31撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/31 10:31
宝蔵山。最後の長くてけっこう急登が足にきました🦵
お昼ご飯のハンバーグ
2021年03月31日 11:14撮影 by  iPhone XS, Apple
2
3/31 11:14
お昼ご飯のハンバーグ
宝蔵山を振り返って
2021年03月31日 11:37撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/31 11:37
宝蔵山を振り返って
宝蔵山ー白山の間から宝蔵山
2021年03月31日 11:40撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/31 11:40
宝蔵山ー白山の間から宝蔵山
白山。小さいけれども小屋も見えています
2021年03月31日 11:46撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/31 11:46
白山。小さいけれども小屋も見えています
白山への稜線
2021年03月31日 11:54撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/31 11:54
白山への稜線
少し青空も出てきました
2021年03月31日 12:16撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/31 12:16
少し青空も出てきました
けっこう青空
2021年03月31日 12:23撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/31 12:23
けっこう青空
粟ヶ岳方面も青空が!!
2021年03月31日 12:27撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/31 12:27
粟ヶ岳方面も青空が!!
2021年03月31日 12:31撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/31 12:31
一本岳は見えたけれども粟ヶ岳はなかなかお顔を見せてくれません。結局、登山中にみることはできず、、、
2021年03月31日 12:34撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/31 12:34
一本岳は見えたけれども粟ヶ岳はなかなかお顔を見せてくれません。結局、登山中にみることはできず、、、
2021年03月31日 12:37撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
3/31 12:37
五泉市内方面
2021年03月31日 12:47撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/31 12:47
五泉市内方面
真冬は大きな雪庇ができるところ
2021年03月31日 12:50撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/31 12:50
真冬は大きな雪庇ができるところ
ヤマザクラか。早いですね
2021年03月31日 13:32撮影 by  ILCE-6300, SONY
1
3/31 13:32
ヤマザクラか。早いですね
イワウチワ
2021年03月31日 13:39撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
3/31 13:39
イワウチワ

感想

加茂市の水源地から五泉の越後白山まで縦走してきました。ここは車が2台ないとどうしても難しいので、もう1人誘って行ってきました。
朝方は少し曇りそうな予報だったので少しゆっくりめに出発したんですが、なかなか雲がどけてくれません☁️ 粟ヶ岳の登山口の水源地の駐車場までは少し手前に冬季封鎖のためのバリケードがあり入れないので手前のスペースに駐車しました。登山口方面に歩いていき少し行くと、白山・権ノ神岳・宝蔵山登山口と古びた看板があるのでそちらに入っていきます。今年はまだあまり人が入ってないのでしょうか、草はボーボーで倒木もたくさんです(新ヶ沢コース)。多少アスレチックな道を進むと林道らしきところに出ました。しばらくこの林道らしいところを登っていくと急登が現れ登り切ると2合目です。晴れていれば粟ヶ岳北峰から、権ノ神岳まで一望することができそうです。ここからしばらくはトラバース道でした。滑りやすいところもあれば道がよくわからなくなっている箇所もありという感じです。徐々に標高を上げていくと、雪がたんまり積もったブナ林に入りました。そこから地形図上で二重稜線になっているところに入っていきます。橋立というところらしいですが、沢に向かって急下降して反対側のブナ林へと進路を取ります。沢は自分たちが行った時だとスノーブリッジが至る所にできていて渡るのは少し危なそうな雰囲気でした。小さな沢なので普通に渡渉する方がリスクは少ないと思います。渡り切った先のブナ林はピンクリボンが極端に少なかったのでGPS等で現在地と進行方向を確認しながら進んだ方が良さそうです。特にこの時期は夏道もわからずリボンも少ないときたらどこをどう進めばいいのかわからなくなっちゃいます。途中、稜線部分まで雪が繋がっている沢を発見したので自分たちはそこを詰めていきました。上まで行くと立派な登山道がありました。しばらく行くと権ノ神岳と宝蔵山への分岐に到着です。ここから先は雪が少し多くなってきたのでほぼ雪の上を歩きました。宝蔵山への登りがだいぶきつかったです。宝蔵山山頂でお昼ご飯を食べて、白山への稜線歩きに取り掛かりました。いつも見ることのできない白山の裏側、河内の山々を間近に見ることができるのはここら辺の山に登ることの一つの魅力だとも思います。この日は残念ながら雲が多い天気でしたが晴れていればもっとくっきりと見ることができるのかなと思います。景色を見ながら上り坂と格闘してるうちに白山の避難小屋は近くなってきて最後の登りを登り終えました。五泉と菅名岳方向の展望が一気に開けます。ここもまだ山頂は雪に覆われています。白山からの下山は尾根線を選びました。7合目までは雪があるとの情報は事前に得ていたので7合目まではだいぶ楽に下らせて(気分も体力も)もらいました。7合目ー1合目の間は所々で雪を踏みますが9割方は夏道でした。やはり下山は雪のある方が楽ですね。送電線巡視路との分岐を過ぎて急斜面の下に入りしばらく行くとイワウチワの群生がありました。だいぶ癒されます。そうこうしてるうちに林道に着きます。ここからしばらく歩けば駐車場です。距離的には10kmほどなんですがそれ以上歩いてるような感覚に包まれました。疲労度と距離は比例するもんじゃないですね、、笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら