ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3040556
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

絶景「千本桜」 喜佐谷から吉野山・青根ヶ峰へ一目千本🌸

2021年04月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:21
距離
16.8km
登り
1,047m
下り
1,043m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:41
合計
7:22
9:23
77
吉野ハルカノ谷駐車場
10:40
10:45
31
11:16
11:23
17
11:40
11:50
57
12:47
12:48
57
13:45
13:47
9
13:56
13:58
15
14:13
14:21
9
14:30
14:31
11
14:42
14:42
13
14:55
14:56
29
15:25
15:28
9
15:37
15:38
5
15:43
15:43
8
15:51
15:51
7
15:58
15:58
47
16:45
吉野ハルカノ谷駐車場
天候 晴れ☀
春爛漫
初夏の陽気
日曜日は雨の予報
桜が散る前に・・・
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚙吉野ハルカノ谷駐車場
・吉野町の国道169号宮滝交差点から吉野川を
渡りすぐ右折、
・次の分岐を左折、桜木神社方面へ喜佐谷川
沿いを上流へ
・ 途中 桜木神社を見ながら喜佐谷の集落を
抜けると道が終点となったところに
駐車場の小さな標識が現れる
・右側の坂を上がると広い駐車場
・10台ぐらい駐車可能
・現地にトイレはない
・途中、桜木神社の側の駐車場にトイレが
ある
コース状況/
危険箇所等
喜佐谷から中千本だけが登山道
それ以外は 舗装道
その他周辺情報 ◾象の小川(きさのおがわ)
・喜佐谷の杉木立のなかを流れる渓流で、
やまとの水31選のひとつ
・吉野山の青根ヶ峰や水分神社の山あいに水源を
もつ流れがこの川となって、宮滝で吉野川に
注ぐ
・万葉集の歌人、大伴旅人もその清々しさを歌に
詠んでいる

◾吉水神社(よしみずじんじゃ)
・境内から見る桜景色は「一目千本」と呼ばれ
吉野山を代表する必見の桜スポット
・源義経が弁慶らと身を隠したこと、後醍醐
天皇の行宮であったこと、豊臣秀吉が花見の
本陣とした等の歴史的逸話で知られている

◾吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)
・葛城水分神社・都祁水分神社・宇太水分神社
と共に大和国四所水分社の一つとして古くから
信仰されてきた
・また、「みくまり」が「みこもり」となまり、
子守明神と呼ばれ子授けの神として信仰を集め
ている
・本居宣長の両親が子守明神へ祈願を行ったこと
により宣長が授けられたといわれている

◾情熱大陸 4/4放送
一目千本! 世界に誇る吉野の桜を守る男たち
https://dizm.mbs.jp/title/?program=jounetsu&episode=187
喜佐谷の吉野ハルカノ谷駐車場から出発
2021年04月02日 09:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 9:28
喜佐谷の吉野ハルカノ谷駐車場から出発
吉野川の支流 喜佐谷川「象の小川」沿いを遡る
2021年04月02日 09:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 9:43
吉野川の支流 喜佐谷川「象の小川」沿いを遡る
すぐに 高滝という滝がある
2021年04月02日 09:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 9:38
すぐに 高滝という滝がある
登山道から少し下ると滝が現れる
2021年04月02日 09:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 9:34
登山道から少し下ると滝が現れる
木漏れ日とせせらぎの音に癒されるながら
しばらくゆっくり上っていきます
2021年04月02日 09:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 9:41
木漏れ日とせせらぎの音に癒されるながら
しばらくゆっくり上っていきます
スミレがあちこちらに咲いているが
ゼンマイとコラボしてます
2021年04月02日 09:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 9:54
スミレがあちこちらに咲いているが
ゼンマイとコラボしてます
2021年04月02日 09:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 9:57
30分程進むと 二つ目滝
名前はわかりません
2021年04月02日 10:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 10:00
30分程進むと 二つ目滝
名前はわかりません
今度は 椿と滝のコラボ
2021年04月02日 10:04撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 10:04
今度は 椿と滝のコラボ
豪華絢爛の花見の前に
静寂のせせらぎを楽しむ
2021年04月02日 10:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 10:06
豪華絢爛の花見の前に
静寂のせせらぎを楽しむ
苔むした大岩
2021年04月02日 10:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 10:08
苔むした大岩
蔦と苔むした岩の共演
2021年04月02日 10:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 10:08
蔦と苔むした岩の共演
1時間弱で尾根に上がる
2021年04月02日 10:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 10:19
1時間弱で尾根に上がる
右側の如意輪寺(にょいりんじ)方面へ行きます
帰りは左側から降りてくると思われます
2021年04月02日 10:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 10:22
右側の如意輪寺(にょいりんじ)方面へ行きます
帰りは左側から降りてくると思われます
このあたりの道は
「吉野宮滝万葉セラピーロード」と言うらしい
目の前を青い蝶がヒラリ
名前まったくわかりません
2021年04月02日 10:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 10:28
このあたりの道は
「吉野宮滝万葉セラピーロード」と言うらしい
目の前を青い蝶がヒラリ
名前まったくわかりません
静寂の
森を下っていきます
2021年04月02日 10:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 10:31
静寂の
森を下っていきます
キランソウ?
2021年04月02日 10:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 10:38
キランソウ?
森を抜け 車の騒音が聞こえてくると
如意輪寺の駐車場
さらに下ると 裏門へ
2021年04月02日 10:41撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 10:41
森を抜け 車の騒音が聞こえてくると
如意輪寺の駐車場
さらに下ると 裏門へ
境内に猫のおみくじ🐱があります
2021年04月02日 10:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 10:42
境内に猫のおみくじ🐱があります
山門の階段を降りると
色鮮やかな桜🌸
2021年04月02日 10:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 10:43
山門の階段を降りると
色鮮やかな桜🌸
さらに降りていくと 視界が開け
眼下に ピンク色に染まる山肌
そこは 中千本
2021年04月02日 10:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 10:47
さらに降りていくと 視界が開け
眼下に ピンク色に染まる山肌
そこは 中千本

2021年04月02日 10:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 10:48

シャカの花が群生しています
2021年04月02日 10:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 10:48
シャカの花が群生しています
道端にいろんな花々
ハコベ の仲間
2021年04月02日 10:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 10:49
道端にいろんな花々
ハコベ の仲間
ジロボウエンゴサク
2021年04月02日 10:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 10:50
ジロボウエンゴサク
半分くらいは 葉桜なので
やや茶色い
2021年04月02日 10:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 10:53
半分くらいは 葉桜なので
やや茶色い
このあたりまで来ると 人 人 人
2021年04月02日 10:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 10:54
このあたりまで来ると 人 人 人
2021年04月02日 10:58撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 10:58
2021年04月02日 10:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 10:59
パッチワークのようで鮮やかな色彩
2021年04月02日 11:03撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 11:03
パッチワークのようで鮮やかな色彩
吉水神社⛩へやって来ました
2021年04月02日 11:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:18
吉水神社⛩へやって来ました
オォーー
これが一目千本だ
2021年04月02日 11:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 11:19
オォーー
これが一目千本だ
いい色
2021年04月02日 11:18撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 11:18
いい色
上千本はまだまだいい色
2021年04月02日 11:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/2 11:17
上千本はまだまだいい色
切りがないので先へ進みます
2021年04月02日 11:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 11:19
切りがないので先へ進みます
人並みに逆らうように 下へ
東南院へ入ってみると
塔の奥に大きな椿
2021年04月02日 11:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/2 11:30
人並みに逆らうように 下へ
東南院へ入ってみると
塔の奥に大きな椿
レンギョウも
2021年04月02日 11:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:31
レンギョウも
蔵王堂へ来ました
2021年04月02日 11:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:36
蔵王堂へ来ました
四本桜も散り初めです
2021年04月02日 11:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:38
四本桜も散り初めです
金峯山 仁王門へ
ただ今工事中のようです
ここで Uターン
2021年04月02日 11:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/2 11:48
金峯山 仁王門へ
ただ今工事中のようです
ここで Uターン
さて 腹も減ったので 昼食しよう
丁度 昼時に重なり どの店も満員
吉野と言えば 柿の葉寿司と葛うどん
2021年04月02日 12:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/2 12:40
さて 腹も減ったので 昼食しよう
丁度 昼時に重なり どの店も満員
吉野と言えば 柿の葉寿司と葛うどん
桜吹雪で桜の絨毯
腹ごしらえも終わり 奥千本を目指します
2021年04月02日 12:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4/2 12:47
桜吹雪で桜の絨毯
腹ごしらえも終わり 奥千本を目指します
ベニバナトキワマンクサ
2021年04月02日 13:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/2 13:00
ベニバナトキワマンクサ
火之見櫓
2021年04月02日 13:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
4/2 13:08
火之見櫓
蔵王堂が遠くに
2021年04月02日 13:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 13:06
蔵王堂が遠くに
上千本は満開
2021年04月02日 13:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
4/2 13:12
上千本は満開
枝垂れ梅
2021年04月02日 13:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 13:14
枝垂れ梅
上千本へ
2021年04月02日 13:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
4/2 13:40
上千本へ
絶景です
2021年04月02日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
4/2 13:41
絶景です
2021年04月02日 13:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
4/2 13:41
ツツジも色鮮やかで綺麗
2021年04月02日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
4/2 13:43
ツツジも色鮮やかで綺麗
花矢倉展望台から
2021年04月02日 13:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 13:46
花矢倉展望台から
鳥瞰図的です
2021年04月02日 13:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
4/2 13:47
鳥瞰図的です
途中のお茶屋で
桜餅とさくらソフトクリームを購入
さくらソフトなかなか美味しかったです
2021年04月02日 13:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
4/2 13:49
途中のお茶屋で
桜餅とさくらソフトクリームを購入
さくらソフトなかなか美味しかったです
吉野水分神社
2021年04月02日 13:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 13:51
吉野水分神社
枝垂れ桜
2021年04月02日 13:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 13:57
枝垂れ桜
2021年04月02日 13:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 13:53
2021年04月02日 13:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 13:54
2021年04月02日 13:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 13:54
高城山展望台から奥千本方面
2021年04月02日 14:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
4/2 14:19
高城山展望台から奥千本方面
金峯神社
2021年04月02日 14:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 14:30
金峯神社
参道の上に上がると
まだまだ 若木ですが、桜が咲き乱れています
2021年04月02日 14:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4/2 14:36
参道の上に上がると
まだまだ 若木ですが、桜が咲き乱れています
いい天気です
2021年04月02日 14:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4/2 14:36
いい天気です
左へ行くと 青根ヶ峰へ
右へ行くと西行庵へ
2021年04月02日 14:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 14:45
左へ行くと 青根ヶ峰へ
右へ行くと西行庵へ
西行庵 屋根が壊れているようです
2021年04月02日 14:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 14:55
西行庵 屋根が壊れているようです
周回します
2021年04月02日 14:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4/2 14:57
周回します
苔清水を経由して 少し昇ると
西行庵周辺を見下ろせます
2021年04月02日 15:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
4/2 15:00
苔清水を経由して 少し昇ると
西行庵周辺を見下ろせます
2021年04月02日 15:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 15:03
青根ヶ峰(左)へ頑張って行きます
2021年04月02日 15:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 15:14
青根ヶ峰(左)へ頑張って行きます
林道から青根ヶ峰古道へ入ると山頂
2021年04月02日 15:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 15:24
林道から青根ヶ峰古道へ入ると山頂
青根ヶ峰 標高857.9m
視界はないので 早々に下山
2021年04月02日 15:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4/2 15:25
青根ヶ峰 標高857.9m
視界はないので 早々に下山
閼伽井不動明王
2021年04月02日 15:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 15:51
閼伽井不動明王
上千本まで戻ります
2021年04月02日 16:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
4/2 16:00
上千本まで戻ります
上千本の広場
2021年04月02日 16:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 16:03
上千本の広場
蔵王堂方面
2021年04月02日 16:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
4/2 16:04
蔵王堂方面
尖った山は 竜門岳?
2021年04月02日 16:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
4/2 16:09
尖った山は 竜門岳?
夕暮れまで見ていたいですが
今日は帰ることに
2021年04月02日 16:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
4/2 16:05
夕暮れまで見ていたいですが
今日は帰ることに
何かがいると思ったら
木で作った鹿
何のために置いてある? 鹿よけか
2021年04月02日 16:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
4/2 16:14
何かがいると思ったら
木で作った鹿
何のために置いてある? 鹿よけか
喜佐谷を降りて行きます
2021年04月02日 16:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 16:16
喜佐谷を降りて行きます
長期ロード 無事下山
宮滝から喜佐谷のせせらぎに癒され
吉野の里の絢爛豪華な桜に心躍らせた山行でした
2021年04月02日 16:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
4/2 16:44
長期ロード 無事下山
宮滝から喜佐谷のせせらぎに癒され
吉野の里の絢爛豪華な桜に心躍らせた山行でした
吉野山から見ることができなかったが
帰りの車中から 二上山の肩に沈む夕陽を見ることができた
2021年04月02日 18:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
4/2 18:11
吉野山から見ることができなかったが
帰りの車中から 二上山の肩に沈む夕陽を見ることができた

装備

個人装備
ザック ザックカバー ストック グローブ 雨具 タオル   <br />帽子 長袖シャツ ズボン タイツ 靴下 ソフトシェル 昼ご飯 非常食 飲料(水 お茶 アクエリアス) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 計画書 地図 コンパス 筆記用具 携帯 時計 カメラ(予備バッテリー) ファーストエイドキット 常備薬 ヘッドランプ

感想

・これまで 桜をわざわざ遠くまで見に行くこと
はなかったが、今回はチョーメジャーな吉野へ
・吉野は桜も多いが人も多い「喧騒の世界」を
イメージ
・できるだけ、静寂の吉野を味わいたいと
平日の早朝、宮滝から登り、午前中のうちに
蔵王堂へ下り、そこから 上、奥、そして
行者庵、青根ヶ峰えを目指すことに
・例年に比べれば、少ないらしいが、それでも
メインストリートは 過密状態
・桜の開花はもう終盤 下千本、中千本は既に葉桜
・しかし、桜を上から眺める機会は珍しく
吉水神社、花矢倉のビューポイントからの
眺めは絶景 さすが「一目千本」だ
・「朝ぼらけ 有明の月と みるまでに 吉野の里に
ふれる白雪」
次回は、初冬の吉野奥駈道を歩くことに

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら