記録ID: 3042631
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
茨城/花瓶山〜見張山
2021年04月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 949m
- 下り
- 943m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
登山口は栃木県側の大田原市(旧黒羽町)にある。大子から茶の里トンネルを経由してアクセスする。林道の手前に大きな駐車場がある。また、未舗装の林道をうつぼ沢出合の駐車場までいくこともできる。
駐車場から向山に登り始めてすぐにイワウチワの群生地があった。斜面一面に咲くイワウチワは圧巻である。向山からは尾根沿いのルートになるが木々があり見晴らしは良くない。途中にカタクリの群生地が点在して花も多く咲いているが、朝早いせいか土の花も閉じていて蕾のようになっていた。伐採地脇の明るい登山道へ出るとすぐに花瓶山に到着した。
花瓶山でも景色はない。小休止の後、東側のルートを下る。マーキングも踏み跡も明瞭だ。すぐに林道終点に着いた。見張山まで尾根が続いているので尾根筋をチェックした。マーキングも踏み跡もあるが、藪状態のため尾根ルートはやめて林道を行くことにした。林道脇にはスミレが多い。林道から見張山山頂への取り付き場所がわからず、林道法面を登り、見張山へ到着した。山名標識はある。帰りは法面を下れないので林道への復帰ルートを探しながら藪を進んだ。途中、監視用途と思われる鉄塔と小屋の跡があった。
花瓶山に戻り、沢ルートで下山する。このルートは花が多かった。ネコノメソウ、ニリンソウ、キクザキイチゲなど群生地が点在していて見ごたえがある。花瓶沢から駐車場までは再び林道歩きとなったが、林道脇にも花が多く飽きずに歩くことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人