記録ID: 3046837
全員に公開
山滑走
鳥海山
鳥海山 中島台〜新山 2本目
2021年04月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 1,785m
- 下り
- 1,781m
コースタイム
天候 | 麓は晴れ、山頂周辺は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道路は駐車場まで除雪されており、車で入れる。 駐車場のトイレは開放されており、利用可。 この日も中島台コースは盛況で、6時頃着いた時点で駐車場は9割程度埋まっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●中島台駐車場〜950m台地 まだ中島台駐車場まで雪は続いているが、かなり薄くなっており、所々で雪切れする。 遊歩道の木道が大分出てきているので、来週末は板を担いで遊歩道を歩く事になる かもしれない。 鳥越川のヤセ尾根は融雪が進み、スキーで尾根上を通る事が難しくなっている。 今回は尾根上は通らず、左側の沢のスノーブリッジを通り対岸へ抜けて通過した。 スノーブリッジはまだ安定しているように見えるが、スキーならともかく、 歩行での通過は危ない。 歩行であればヤセ尾根は問題なく通過できるので、スキーを使わないのであれば、 尾根上を歩いた方が良い。 ●950m台地〜新山 先週はクラストしており、場所によってはクトーやアイゼンを使用したが、 今回は気温が高く雪が柔らかかったので、大部分はシールのみで通過。 御室から新山への登りではアイゼン使用したが、先週のようなアイスは無く、 スキーでも登れそうな感じだった。 |
写真
撮影機器:
感想
土曜日の朝、早起き出来たら鳥海山、
寝坊したら月山、
と、いう条件でコイントス。
結果、早起き出来たので鳥海山へ行く事にした。
向かった先は中島台。
先週訪れたばかりだが、何度も滑走したくなるような良コースであり、
また、あの爽快感を味わいたく思い、今週も再び中島台から新山を目指す。
しかし、先週よりも条件が悪く、概ね晴れの天候であったが、新山周辺だけ雲の中。
それ程視界は悪くなかったので滑走する分には問題なかったが、雪質はやや悪い。
先週の中島台、そして3日前の猿倉コースでは良好な雪質に恵まれた鳥海山だが、
どうも、今回の雪質は不調であり、気温が高く雪が溶けたせいかスキーの滑りが
悪く、滑走中に3回ワックス塗り直しを行った。
だが、急ブレーキがかかるほど酷くは無く、アイスバーンは全く無かったので、
そこそこ滑りは快適。
前回、前々回に比べると少し爽快感には欠けたものの、それなりに満足いく内容で
滑走を終えた。
それにしても、ここ最近はロングルートが続いているので、足の状態が心配である。
数か所、靴連れしており、今のところ歩行に支障は無いが、このまま山滑走を
続ければ悪化が懸念される。
来週末もロングルートを検討しているが・・・
果たして、無事に乗り切れるだろうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
1週間で3度目の鳥海山!?
このまま通えば今季は姥ヶ岳先生を越える回数になってしまうのではないですか
1週間に3回は少し多いかな
鳥海山ばかり行ってると、姥ヶ岳先生が不機嫌になるので、程々にしておきます(笑)
流石に来週は別の山に登るけど、下旬になったら秡川や百宅コースに行きたいものだ。
その時は、maniさんも一緒にどうかね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する