記録ID: 3055096
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
[陣馬山 -> 高尾山]
2021年04月07日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 883m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:07
距離 16.9km
登り 1,049m
下り 903m
16:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
難所は特になし |
その他周辺情報 | バス停にトイレあり。陣場山以降途中の各山頂にトイレ、自販機等あり。下山はケーブルカーを利用しました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
エマージェンシーシート
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
計画書
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | モバイルバッテリー(充電忘れ)、水分(1Lでやや足りず) |
感想
以前より友人にオススメされていたんですが如何せん関西にいるものでトライする機会を見計らっていた中、ふと時間が空いたので帰省に合わせて登山着 + ザックで新幹線に乗り込みました。靴だけ手提げ袋でぶら下げて(笑)
実家からは電車とバスを乗り継いで2時間ほどかかるのですが、行って良かったです!
登山口から陣場山は割とすぐたどり着いたのですが、そこから高尾山へはアップダウンを繰り返すので地味に足に効いてきます。獲得標高以上の疲労で結構疲れました^^;長い距離歩けるので、最高な1日を過ごせました。
反省点としてはケーブルカーの終電にギリギリだったので危なかったのとモバイルバッテリーの充電を忘れ焦った事、水が若干足りなかった事。
また下山が遅くなったので、分倍河原で帰宅ラッシュにぶつかり久々に潰れそうになった事。。。東京半端ないわ。
登り始めが遅れたのでそれがあとを引く形でした。
土地勘のない場所でもこうやって山行を楽しめる、先輩ハイカーやヤマレコ、ITサービスに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する