ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 305587
全員に公開
ハイキング
丹沢

予定→大倉-櫟山-寄 結果→大倉-鍋割山-大倉

2013年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
16.3km
登り
1,290m
下り
1,272m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:30大倉バス停-8:40二俣-9:35後沢乗越-10:50鍋割山-食事休憩-11:30鍋割山-12:30金冷し-13:25堀山の家-14:10見晴茶屋-15:04大倉バス停
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし

砂利道や軽い岩登り、木の道等いろんなバリエーションが楽しめます。
大倉バス停からスタート!
2013年06月01日 07:31撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 7:31
大倉バス停からスタート!
道を渡って最初にある道標。
2013年06月01日 07:33撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 7:33
道を渡って最初にある道標。
ここから林道へ。
2013年06月01日 07:40撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 7:40
ここから林道へ。
林道への入り口。
2013年06月01日 07:41撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 7:41
林道への入り口。
写真よりかなり薄暗い道です。
2013年06月01日 07:50撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 7:50
写真よりかなり薄暗い道です。
ここから西山林道。
2013年06月01日 07:50撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 7:50
ここから西山林道。
2013年06月01日 07:51撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 7:51
緑がかなり綺麗!
2013年06月01日 08:35撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:35
緑がかなり綺麗!
櫟山方面だと思う。
2013年06月01日 08:35撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:35
櫟山方面だと思う。
大倉から3.5キロ歩いて来ました。この時点でもまだ櫟山方面に行くつもりで歩いてます。
2013年06月01日 08:38撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:38
大倉から3.5キロ歩いて来ました。この時点でもまだ櫟山方面に行くつもりで歩いてます。
1枚前の写真の分岐。鍋割山は右手方向。
2013年06月01日 08:38撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:38
1枚前の写真の分岐。鍋割山は右手方向。
この分岐に停めて登る人が居るみたいですね。
2013年06月01日 08:38撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:38
この分岐に停めて登る人が居るみたいですね。
道には水が染み出てる箇所が結構ありました。
2013年06月01日 08:38撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:38
道には水が染み出てる箇所が結構ありました。
二俣の分岐。
2013年06月01日 08:46撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:46
二俣の分岐。
すぐ目の前が川でいい雰囲気です。
2013年06月01日 08:46撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:46
すぐ目の前が川でいい雰囲気です。
BBQとかやりたくなる場所です。
2013年06月01日 08:47撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 8:47
BBQとかやりたくなる場所です。
2013年06月01日 08:47撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:47
川の水は冷たく気持ちいいです。
2013年06月01日 08:47撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 8:47
川の水は冷たく気持ちいいです。
小丸尾根への分岐。
2013年06月01日 08:53撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 8:53
小丸尾根への分岐。
林道だがあまり荒れてなく綺麗な雰囲気です。
2013年06月01日 09:02撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:02
林道だがあまり荒れてなく綺麗な雰囲気です。
二本目の橋。
2013年06月01日 09:07撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:07
二本目の橋。
真ん中は結構揺れます。
2013年06月01日 09:08撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:08
真ん中は結構揺れます。
2013年06月01日 09:12撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:12
これはヤマレコのレポートでよく見かけるペットボトルです。 
この時点でも鍋割山に行く予定ではなかったので手にはしなかったです。
2013年06月01日 09:12撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:12
これはヤマレコのレポートでよく見かけるペットボトルです。 
この時点でも鍋割山に行く予定ではなかったので手にはしなかったです。
2013年06月01日 09:12撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:12
ここは今は水が流れてませんでした。
2013年06月01日 09:13撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:13
ここは今は水が流れてませんでした。
2013年06月01日 09:13撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:13
このちょっと手前もすこしだけ岩場を登ります。
あと川の中も少し歩く感じです。
2013年06月01日 09:15撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:15
このちょっと手前もすこしだけ岩場を登ります。
あと川の中も少し歩く感じです。
ここから急に急坂が始まります。
2013年06月01日 09:32撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:32
ここから急に急坂が始まります。
後沢乗越到着!この痩せ尾根を渡って櫟山方向に向かう予定だったが。。。
2013年06月01日 09:35撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:35
後沢乗越到着!この痩せ尾根を渡って櫟山方向に向かう予定だったが。。。
鍋割山1.7キロと見て予定変更!
2013年06月01日 09:36撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:36
鍋割山1.7キロと見て予定変更!
がしかしきついのはここからでした(泣)
2013年06月01日 09:36撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 9:36
がしかしきついのはここからでした(泣)
写真でわ伝わらぬ傾斜(振り返って撮影)
2013年06月01日 09:54撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:54
写真でわ伝わらぬ傾斜(振り返って撮影)
この急坂がいつまで続くのか、この付近でバテまくり後悔しはじめてます。。。
2013年06月01日 09:54撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 9:54
この急坂がいつまで続くのか、この付近でバテまくり後悔しはじめてます。。。
意外と歩きにくい木の坂道(作った方ごめんなさい)
2013年06月01日 10:11撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:11
意外と歩きにくい木の坂道(作った方ごめんなさい)
あと800メートル。。。
2013年06月01日 10:25撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:25
あと800メートル。。。
こんな感じの気持ちよい道もありますが、またすぐきつい登り。。。
2013年06月01日 10:25撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:25
こんな感じの気持ちよい道もありますが、またすぐきつい登り。。。
箱根方面。
2013年06月01日 10:40撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:40
箱根方面。
小田原方面。
2013年06月01日 10:40撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:40
小田原方面。
ズーム!
2013年06月01日 10:40撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:40
ズーム!
せまい木の階段を登ってるといきなり近代的なソーラーシステムが見え。。。
2013年06月01日 10:48撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:48
せまい木の階段を登ってるといきなり近代的なソーラーシステムが見え。。。
その奥に建物が!
2013年06月01日 10:48撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:48
その奥に建物が!
鍋割山荘!?
山頂到着!!
2013年06月01日 10:48撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:48
鍋割山荘!?
山頂到着!!
そしてこれが有名な鍋焼きうどん。
汗びっしょりでしたが食べてよかった!
こんなおいしい鍋焼きうどん初めてたべた。
2013年06月01日 10:58撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/1 10:58
そしてこれが有名な鍋焼きうどん。
汗びっしょりでしたが食べてよかった!
こんなおいしい鍋焼きうどん初めてたべた。
山頂はこんな感じの草原。
寝転がって昼寝してる人もいました。
2013年06月01日 10:58撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:58
山頂はこんな感じの草原。
寝転がって昼寝してる人もいました。
松田町方面。
2013年06月01日 10:59撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 10:59
松田町方面。
最初気がつかず鍋焼きうどんを食べながら顔を上げると、富士山が!!
2013年06月01日 11:01撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 11:01
最初気がつかず鍋焼きうどんを食べながら顔を上げると、富士山が!!
松田町方面ズーム
2013年06月01日 11:31撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 11:31
松田町方面ズーム
やっぱり富士山。
ちょっと見ない間にかなり雪が融けました。
2013年06月01日 11:31撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 11:31
やっぱり富士山。
ちょっと見ない間にかなり雪が融けました。
もう少し晴れてたらなぁ。
2013年06月01日 11:31撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 11:31
もう少し晴れてたらなぁ。
みんな写真撮ってました。
2013年06月01日 11:32撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 11:32
みんな写真撮ってました。
山頂はこんな感じでくつろいでる人が多かったです。
2013年06月01日 11:32撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 11:32
山頂はこんな感じでくつろいでる人が多かったです。
2013年06月01日 11:33撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 11:33
さてここから下山開始です。
当初鍋割山に登る予定ではなかったが、雑誌や地図等はいつも見ていたので大倉尾根では下らず、二俣分岐から小丸尾根を下るルートを選択。
2013年06月01日 11:33撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 11:33
さてここから下山開始です。
当初鍋割山に登る予定ではなかったが、雑誌や地図等はいつも見ていたので大倉尾根では下らず、二俣分岐から小丸尾根を下るルートを選択。
がしかし。。。
アップダウンを繰り返し着いた所は金冷し。。。
しかもこの時点では金冷しの文字に気がついてません。。。
2013年06月01日 12:29撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 12:29
がしかし。。。
アップダウンを繰り返し着いた所は金冷し。。。
しかもこの時点では金冷しの文字に気がついてません。。。
やたら塔の岳方面から人が降りてきてました。
2013年06月01日 12:30撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 12:30
やたら塔の岳方面から人が降りてきてました。
花立山荘に着いて初めてここが大倉尾根と気がつくほど体力を消耗してました。
2013年06月01日 12:43撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 12:43
花立山荘に着いて初めてここが大倉尾根と気がつくほど体力を消耗してました。
大倉尾根は歩きにくい路面ばかり。。。
2013年06月01日 12:55撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/1 12:55
大倉尾根は歩きにくい路面ばかり。。。
堀山の家のベンチを借りて小休止。
2013年06月01日 13:28撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 13:28
堀山の家のベンチを借りて小休止。
見晴茶屋ぐらいなら大倉バス停からハイキングに来てもいいかも?
2013年06月01日 14:11撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 14:11
見晴茶屋ぐらいなら大倉バス停からハイキングに来てもいいかも?
ここで登山道は終了。
2013年06月01日 14:51撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 14:51
ここで登山道は終了。
なんかの看板だったかな?
2013年06月01日 14:51撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 14:51
なんかの看板だったかな?
2013年06月01日 14:51撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 14:51
大倉バス停に戻ってきました。
2013年06月01日 15:04撮影 by  VH-510 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/1 15:04
大倉バス停に戻ってきました。

感想

今回は梅雨の中休み?例年よりだいぶ早い入梅だが、晴れの予報が出たので急きょ山行を決定!
ヒルも怖いので西か南、もしくは箱根方面を考えたが急なこともあり、より近い大倉起点で行く予定で出発。
7:00頃渋沢駅に着くが大倉行きバスはすでに行列。。。
臨時便を出すとのことで座って大倉バス停到着。
 
今回の登山は大倉バス停付近の様子を見ることも目的の一つ。よく本や雑誌で見る景色でした。
もう一つの目的は近い将来、鍋割山に登るためにその途中まで同じ道を下見がてらに歩いて櫟山を経て寄バス停に下りる計画でした。

なぜ今回鍋割山に最初から行く計画にしなかったかと言うと、まだまだ初心者の自分には体力的に厳しいのと技術的にも経験値も低いので無理だと思っていたからです。

しかし心のどこかで後沢乗越まで行った時に体力と相談してできたら鍋割山に行きたいと考えてました。

後沢乗越手前にもきつい急坂はありましたが、ここまできたら行かないと絶対後悔すると思い鍋割山を目指してしまいました。

かなり急な坂に後悔しつつも休みながらゆっくり登り、鍋割山荘が見えたときは達成感みたいなものを感じてました。

まだ11時前だったせいか鍋焼きうどんの行列もなく、すぐ注文して5〜6分でできあがり!山頂写真も撮らずにいきなり食べ始めました。
味はものすごく美味しかったです。あんな美味しい鍋焼きうどんは初めてです!世界一かも!!
食べ進むと少し落ち着いて来て顔を上げてみると富士山が正面にあるじゃないですか!?
全然余裕もなく山頂に着いた感じですね。。。

40分ほど食事休憩をとり、下山に向けて地図で確認し出発です。
本やネットの書き込みで大倉尾根はけっこうきつい下りだと認識してたので、二俣分岐から小丸尾根を下り二俣経由で帰る計画にしました。
何かの書き込みに二俣分岐がわかりにくいと書いてありましたので慎重に道標を見ながら歩いてましたが、もしかしたらここかな?と思う分岐はありましたが道標には何も書いてなく。。。そのまま直進。しかしまだまだきつめのアップダウンに余裕はまったくなく、結果的に大倉行きの道標を見た所は金冷しでした。。。
帰ってきて写真をみて初めてそこが金冷しの名前が道標に書いてあることに気がつきました。。。

そんなことだからその下りが大倉尾根と気がつくのは花立山荘に着いたときでした。。。
まあもう引き返すわけにもいかず、下るしかないのでゆっくり降りてきましたが、大倉尾根の人が多いことにはびっくりです。
大山より渋滞することも数回ありました。

今回登山の印象的だったのが山小屋です。
あんな山奥に山小屋があるなんて、いままでいった山にはなかったですからね。

そして今回の山行はやっぱり自分にはまだ早かったのかかなりきつかったです。。。
でも帰ってきて鍋割山に行けて本当によかったです。
またしばらく違う山でトレーニングしてから秋頃にまた行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら