ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3062474
全員に公開
ハイキング
比良山系

花恋しさに今年も赤坂山〜寒風周回(福井県美浜町・登山口は滋賀県)

2021年04月10日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 滋賀県
 - 拍手
ken222 その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:59
距離
10.8km
登り
876m
下り
862m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
0:23
合計
7:42
距離 10.8km 登り 876m 下り 876m
8:21
8:28
60
9:28
12
9:40
18
9:58
10:08
7
10:15
89
11:44
75
12:59
39
13:38
60
14:53
ゴール地点
天候 ☀しばし強風
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
集合場所3時30分出発 マキノ高原(滋賀県高島市マキノ牧野931-3)まで245km(北陸道木之本IC)約3時間20分 
登山者無料駐車場有り トイレもマキノ高原内に3か所あり
コース状況/
危険箇所等
危険個所ありませんが強風の時は赤坂山〜寒風はかなり煽られます
その他周辺情報 温泉も夕食も無しで帰宅
真っ青な空
正面にこれから歩く縦走路が待っていてくれます
この時間はまだテント少ない
2021年04月10日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/10 7:17
真っ青な空
正面にこれから歩く縦走路が待っていてくれます
この時間はまだテント少ない
丁度一年ぶりです
スキー場登山口から行ってきまーす
2021年04月10日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/10 7:22
丁度一年ぶりです
スキー場登山口から行ってきまーす
歩き始めの階段は可憐なスミレと共に
2021年04月10日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
4/10 7:34
歩き始めの階段は可憐なスミレと共に
マキノスミレなのか、シハイスミレなのか・・・
どちらか分かりませんが素晴らしい色合いです
2021年04月10日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
4/10 7:41
マキノスミレなのか、シハイスミレなのか・・・
どちらか分かりませんが素晴らしい色合いです
クロモジの花
2021年04月10日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/10 7:44
クロモジの花
イワカガミはまだまだこれから
2021年04月10日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
4/10 7:45
イワカガミはまだまだこれから
トキワイカリソウ
2021年04月10日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
4/10 7:45
トキワイカリソウ
確かに形は「錨」っぽいけれど優しい色合い
2021年04月10日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/10 7:47
確かに形は「錨」っぽいけれど優しい色合い
お菓子みたいなスミレさん
2021年04月10日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/10 7:48
お菓子みたいなスミレさん
春の使者そのもの(^^♪
2021年04月10日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/10 7:50
春の使者そのもの(^^♪
コブシと思います
2021年04月10日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/10 8:12
コブシと思います
武奈の木平あづまや到着
風避けてお茶休憩
2021年04月10日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/10 8:18
武奈の木平あづまや到着
風避けてお茶休憩
イワウチワ
今年も会えました❤
2021年04月10日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
15
4/10 8:31
イワウチワ
今年も会えました❤
ミヤマカタバミ(コミヤマカタバミとの識別難しい)
そろそろお目覚めくださいね
2021年04月10日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/10 8:33
ミヤマカタバミ(コミヤマカタバミとの識別難しい)
そろそろお目覚めくださいね
幾つもの蕾が寄り添ってイワカガミ
2021年04月10日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/10 8:36
幾つもの蕾が寄り添ってイワカガミ
枯葉の中からカタクリさん
2021年04月10日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/10 8:37
枯葉の中からカタクリさん
こちらのイカリソウも目覚めたばかり
2021年04月10日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/10 8:39
こちらのイカリソウも目覚めたばかり
小さな薄紫の花が可愛いニシキゴロモ
2021年04月10日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/10 8:40
小さな薄紫の花が可愛いニシキゴロモ
エゾエンゴサク
2021年04月10日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
4/10 8:43
エゾエンゴサク
ショウジョウバカマ
2021年04月10日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
4/10 8:46
ショウジョウバカマ
オオバノキスミレ
2021年04月10日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
4/10 8:56
オオバノキスミレ
イワナシも登場(^^♪
2021年04月10日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
4/10 9:02
イワナシも登場(^^♪
小さなキンキマメザクラ
2021年04月10日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/10 8:59
小さなキンキマメザクラ
イワウチワ群生地
2021年04月10日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
4/10 9:06
イワウチワ群生地
2021年04月10日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/10 9:04
枯葉の布団を跳ね除けて待っていてくれました
2021年04月10日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
4/10 9:05
枯葉の布団を跳ね除けて待っていてくれました
2021年04月10日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/10 9:04
後ろ姿♡
2021年04月10日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/10 9:06
後ろ姿♡
お日様が眩しそう
2021年04月10日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/10 9:08
お日様が眩しそう
キンキマメザクラ
2021年04月10日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
4/10 9:12
キンキマメザクラ
マルバマンサク
2021年04月10日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/10 9:12
マルバマンサク
イワウチワ双子
童女の風情
2021年04月10日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/10 9:21
イワウチワ双子
童女の風情
イワウチワ双子の乙女かな
美人姉妹ですね〜
2021年04月10日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/10 9:22
イワウチワ双子の乙女かな
美人姉妹ですね〜
イワナシも双子
2021年04月10日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/10 9:21
イワナシも双子
お地蔵様にご挨拶
2021年04月10日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/10 9:28
お地蔵様にご挨拶
今年は沢山の雪が降りましたね
今朝は冷え込んで霜柱も有りました
2021年04月10日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/10 9:39
今年は沢山の雪が降りましたね
今朝は冷え込んで霜柱も有りました
「粟柄越」
先ずは赤坂山へ往き、ここまで戻ります
2021年04月10日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/10 9:40
「粟柄越」
先ずは赤坂山へ往き、ここまで戻ります
赤坂山 823m登頂
琵琶湖方面大展望
2021年04月10日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/10 9:57
赤坂山 823m登頂
琵琶湖方面大展望
花々に魅かれて今年も来ました(^^♪
2021年04月10日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
13
4/10 10:00
花々に魅かれて今年も来ました(^^♪
霞む白山方面
2021年04月10日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/10 10:03
霞む白山方面
これから向かう寒風方面
2021年04月10日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/10 10:28
これから向かう寒風方面
赤坂山を振り返る
2021年04月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/10 10:29
赤坂山を振り返る
足元にはカタクリさん
2021年04月10日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
4/10 10:41
足元にはカタクリさん
日本海からの風に吹かれて・・・
2021年04月10日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/10 11:31
日本海からの風に吹かれて・・・
眼下にはマキノ高原
強風に煽られて転がらぬように!
2021年04月10日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/10 11:32
眼下にはマキノ高原
強風に煽られて転がらぬように!
暖かなブナ林
2021年04月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/10 11:36
暖かなブナ林
バイカオーレン
2021年04月10日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
4/10 11:40
バイカオーレン
私達が通り過ぎるのをそっと覗いているようです
2021年04月10日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
4/10 11:40
私達が通り過ぎるのをそっと覗いているようです
「寒風」
名の如く風吹きぬけて冬の寒さはさぞかしと想われます
2021年04月10日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/10 11:44
「寒風」
名の如く風吹きぬけて冬の寒さはさぞかしと想われます
「寒風」を過ぎれば花の楽園
こちらでは開花のミヤマカタバミ
2021年04月10日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/10 11:58
「寒風」を過ぎれば花の楽園
こちらでは開花のミヤマカタバミ
カタクリもお目覚め
2021年04月10日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/10 12:14
カタクリもお目覚め
どこまでも続いてほしい気持ちよい道
2021年04月10日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
4/10 12:14
どこまでも続いてほしい気持ちよい道
ここから先は花街道
2021年04月10日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/10 12:15
ここから先は花街道
2021年04月10日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
4/10 12:23
GWの頃にはイワカガミの楽園でしょう
2021年04月10日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/10 12:24
GWの頃にはイワカガミの楽園でしょう
2021年04月10日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/10 12:29
花柄付きだからアブラチャンですね
2021年04月10日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/10 12:27
花柄付きだからアブラチャンですね
カタクリもずっとお供してくれています
2021年04月10日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/10 12:25
カタクリもずっとお供してくれています
2021年04月10日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/10 12:33
2021年04月10日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
4/10 12:34
2021年04月10日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/10 12:35
ス・ミ・レ
存在感バッチリ!
2021年04月10日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
4/10 12:41
ス・ミ・レ
存在感バッチリ!
イワウチワは少なくなったような気がしてなりません
イワカガミの大群落に押しやられているのではないでしょうか・・・
2021年04月10日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
4/10 12:47
イワウチワは少なくなったような気がしてなりません
イワカガミの大群落に押しやられているのではないでしょうか・・・
イワウチワさん、頑張ってと応援したくなります
2021年04月10日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/10 12:49
イワウチワさん、頑張ってと応援したくなります
お日様も応援しているみたい♪
2021年04月10日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/10 12:52
お日様も応援しているみたい♪
ここではカタクリさんが頑張っています
2021年04月10日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/10 13:00
ここではカタクリさんが頑張っています
2021年04月10日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/10 12:59
半眼でお茶目っぽいカタクリさん
2021年04月10日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/10 13:01
半眼でお茶目っぽいカタクリさん
イカリソウもいっぱい
2021年04月10日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/10 13:05
イカリソウもいっぱい
長いおみ足が風に揺られて上手く撮れません
2021年04月10日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
4/10 13:07
長いおみ足が風に揺られて上手く撮れません
2021年04月10日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
4/10 13:09
2021年04月10日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/10 13:10
標高を下げるにつれてイワカガミも咲き始めています
2021年04月10日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/10 13:12
標高を下げるにつれてイワカガミも咲き始めています
2021年04月10日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/10 13:27
2021年04月10日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/10 13:35
葉も大きくてのびのびとイワカガミ
2021年04月10日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
4/10 13:35
葉も大きくてのびのびとイワカガミ
美しい!
2021年04月10日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
4/10 13:36
美しい!
あちこちにニシキゴロモ
2021年04月10日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
4/10 13:31
あちこちにニシキゴロモ
マキノ高原にはテントが増えました
2021年04月10日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/10 14:06
マキノ高原にはテントが増えました
お花見して、ワラビも摘ませて頂いて楽しい一日でした
2021年04月10日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
11
4/10 14:21
お花見して、ワラビも摘ませて頂いて楽しい一日でした
大谷山登山口に無事に下山
4度目の赤坂山でしたがいつも花の時季ばかり
天候次第では雪の稜線歩きも素敵でしょうね・・・
2021年04月10日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
4/10 14:38
大谷山登山口に無事に下山
4度目の赤坂山でしたがいつも花の時季ばかり
天候次第では雪の稜線歩きも素敵でしょうね・・・
高原のオオシマザクラは満開
ソメイヨシノは散っていました
2021年04月10日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/10 14:39
高原のオオシマザクラは満開
ソメイヨシノは散っていました
(昨年の桜満開の様子)
2020年04月11日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
4/11 13:47
(昨年の桜満開の様子)
歩いて来た峰々
次回こそイワカガミに焦点合わせて訪ねます・・・と昨年と同じことを思っていますがやはりイワウチワに逢いたくなることでしょう
2021年04月10日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
4/10 14:42
歩いて来た峰々
次回こそイワカガミに焦点合わせて訪ねます・・・と昨年と同じことを思っていますがやはりイワウチワに逢いたくなることでしょう
撮影機器:

感想

赤坂山で昨年出会った花たちのことが忘れられなくて今年も同じ時期に訪ねてみました。

ほとんどの花は昨年と同じような笑顔で迎えてくれましたが、イワウチワの花数が少なく感じました。イワカガミたちが物凄い勢いで増えているようにも・・・。

私の暮らす地域も少しだけイノシシが勢いを失くしたようですが、途端にたぬきが元気を取り戻したように思われます。イノシシが活発の時期にはたぬきは何処でどうしていたのでしょうか。

イワウチワとイワカガミ、たぬきといのししでは全く違うけれど何となく自然界の掟の厳しさを想ってしまいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

花の図鑑ですね!
日帰りですか?遠征ご苦労様です。16種類の花とのめぐり逢い素晴らしい山ですね。私もと思いますが、遠いので決心が必要です。会いたい花、景色は毎年行きたいと思う気持ちはすごくわかります。その年の気温や気象により微妙に出会える花や景色が違いを感じることも楽しみの一つと思います。また、素敵な山を教えてください。楽しみにしています。
(16種類の名前は私には覚えられないと思いますが・・・、できる限り頑張ります。)
2021/4/12 21:00
Re: 花の図鑑ですね!
onoueさん こんばんは。

いつも丁寧にご覧いただきまして有難うございます。自分では気づかなかったですが16種の花でしたか!
植物に詳しい人が歩かれたらもっと多くの花に気付かれたことでしょう。
本当に忘れっぽくて、私などまだまだです。
そのくせ花に逢えると思っただけで少し位の遠征は平気です。おかげさまで花大好きの仲間に恵まれて大変助かっています。
これからも花達に逢いたいから元気でいようと思います。
onoueさんにも応援いただき、元気もいただいています。本当に有難うございます。
2021/4/12 21:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら