記録ID: 3075318
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
賑わう十石山(乗鞍)
2021年04月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:52
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3台分ほど(下山時には7台駐車あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜1835m地点:夏道は途切れ途切れ。早朝の氷点下、よく締まった雪面。 1835m地点〜十石山:1m以上の積雪。同じくよく締まった雪面。日照に伴い緩くなった。 |
その他周辺情報 | 白骨温泉「おやすみ処 球道」:本来は休業期間だが、ここ数日のお試し営業中の所にたまたま訪れた形に。狭いが良い湯でした。 |
写真
装備
個人装備 |
インナーシャツ3枚重ね着(ウール/ポリ/ジップ付きポリ)
ダウンベスト
冬用ハードシェルジャケット
フリースジャケット
ダウンジャケット
ウールタイツ
ポリ厚手タイツ
ソフトシェルパンツ
厚手靴下
フリース手袋
アウター手袋
中綿入り手袋
バラクラバ
帽子
アルパインブーツ
ワンタッチアイゼン
チェーンスパイク
ピッケル
ストック
ザック
昼ご飯
行動食
テルモス(湯)
ナルゲン(水)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
絆創膏
常備薬
保険証
スマホ
スマートウォッチ
サングラス
ハンカチ
熊除けスプレー
携帯トイレ
アルコールジェル
お金
家カギ
車カギ
ゴミ袋
|
---|
感想
景観リベンジのため、5か月ぶりに再訪。
ここ2日間の高気圧と寒気、絶好の登山日和。
登山口の駐車スペースに一番乗りで到着。
雪の締まりは期待通りだったが、
1835m地点から下は思った以上に地面が露出していて
半端に藪が現れ、ルート取りにやや難があった。
1835m地点付近は1m程度の積雪があり、
藪は隠れ、フリーダムに歩けてしまう状態。
平坦地形ではコンパスが手放せない。
あとは稜線伝いに700mほどひたすら登る。
標高2200m付近から眺望が広がり、
右手に穂高、左手には乗鞍が見えて来た。
最後のだだっ広い斜面には
比較的新しいトレースが無数に付いており、
この山の人気ぶりが示唆された。
山頂付近はハイマツが露出していた。
一旦回り込んだところに山頂の標識を発見。
乗鞍岳が間近に広がる。
北側は、焼岳、穂高、笠ヶ岳、遠くは鷲羽や水晶まで
名峰揃い踏みの絶景だった。
80分くらい堪能した後に下山を開始。
気温は低いが、雪は既に緩み始めて来た。
登るのはしんどくなってくるだろう。
それでも想定以上に大勢とすれ違った。
11月に登った時は我々以外に2名しか会わず、
マイナーな山と勝手に思っていたが、
今日は1桁多かった。
日帰りしやすく、眺望も良い、麓に白骨温泉あり、
人気が無いはずは無かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する