ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 307793
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

氷ノ山

2013年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
kazupon その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
9.9km
登り
930m
下り
920m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

福定親水公園駐車場-8:35氷ノ山登山口-8:48布滝-9:23地蔵堂-9:59とうろう岩-10:31氷ノ山越-11:47〜12:20氷ノ山山頂-12:37古千本杉-13:50ドウダンツツジ群生地-14:20氷ノ山東尾根登山口-15:15福定親水公園駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阪から亀岡に抜け、国道9号線をひた走ること約4時間
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:福定親水公園駐車場トイレ横に有り
帰路、車で30分以内に2ヶ所の温泉あり(今回は帰りを急ぐため入浴せず)
コースに危険ヶ所はありません。良く整備がされていました。
8時過ぎ、当然、駐車場には車がいっぱい。道の反対側スペースに駐車できました。下山時、林道に溢れていました。
2013年06月08日 08:20撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:20
8時過ぎ、当然、駐車場には車がいっぱい。道の反対側スペースに駐車できました。下山時、林道に溢れていました。
行きたい!行きたい!と思い続けていた氷ノ山に登ります!!
2013年06月08日 08:19撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:19
行きたい!行きたい!と思い続けていた氷ノ山に登ります!!
詳しい地図でした。
2013年06月08日 08:21撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:21
詳しい地図でした。
2013年06月08日 08:35撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 8:35
最初、ごろごろ石場を登ります。ほんの少しだけです。
2013年06月08日 08:40撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:40
最初、ごろごろ石場を登ります。ほんの少しだけです。
いよいよです。0kmを目指します。
2013年06月08日 08:48撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:48
いよいよです。0kmを目指します。
2013年06月08日 08:48撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:48
けっこうな高さがありました。(布滝)
2013年06月08日 08:49撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 8:49
けっこうな高さがありました。(布滝)
まだ0.5かぁ〜〜〜〜〜
2013年06月08日 09:09撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:09
まだ0.5かぁ〜〜〜〜〜
2013年06月08日 09:23撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:23
順調に登ります。
2013年06月08日 09:25撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:25
順調に登ります。
青い空と、新緑が最高にきれいです。
2013年06月08日 09:35撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 9:35
青い空と、新緑が最高にきれいです。
順調(?)に登ります。
2013年06月08日 09:48撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:48
順調(?)に登ります。
このあたり、結構、しんどい時間帯です。木陰が多いので本当に助かります。
2013年06月08日 09:59撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 9:59
このあたり、結構、しんどい時間帯です。木陰が多いので本当に助かります。
2013年06月08日 10:00撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:00
まだ、半分以上残っています。
2013年06月08日 10:06撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:06
まだ、半分以上残っています。
氷ノ山越に到着!!暑そうに見えますが、風が非常に心地よかったです。
2013年06月08日 10:31撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 10:31
氷ノ山越に到着!!暑そうに見えますが、風が非常に心地よかったです。
氷ノ山越から山頂を望みます。
「あんなに遠いのかぁ〜〜〜〜!!」
2013年06月08日 10:33撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 10:33
氷ノ山越から山頂を望みます。
「あんなに遠いのかぁ〜〜〜〜!!」
やっと半分を過ぎました。
2013年06月08日 10:38撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:38
やっと半分を過ぎました。
このあたり、景色を楽しむ余裕がなくなってきました。この標識だけを探し求めて・・・。
2013年06月08日 10:47撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:47
このあたり、景色を楽しむ余裕がなくなってきました。この標識だけを探し求めて・・・。
根っこに足を取られそうになります。傾斜もそれなりにきつかった。
2013年06月08日 10:56撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 10:56
根っこに足を取られそうになります。傾斜もそれなりにきつかった。
秒読みが始まります。
2013年06月08日 11:06撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:06
秒読みが始まります。
ハチ高原のスキー場が見えます。きれいです。
2013年06月08日 11:06撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/8 11:06
ハチ高原のスキー場が見えます。きれいです。
山頂も近づいてきました!!
2013年06月08日 11:12撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:12
山頂も近づいてきました!!
もう少しで楽になれます。
2013年06月08日 11:25撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:25
もう少しで楽になれます。
本当にあと少しです。この階段の途中で山頂方面を見てしまいました!!失敗!!まだまだ、段数が残っていました。
2013年06月08日 11:41撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:41
本当にあと少しです。この階段の途中で山頂方面を見てしまいました!!失敗!!まだまだ、段数が残っていました。
じゃじゃぁ〜〜〜〜〜ん^^山頂です。
2013年06月08日 11:47撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/8 11:47
じゃじゃぁ〜〜〜〜〜ん^^山頂です。
写真には写っていませんが、山頂は大変混雑していました。この陽気のせいでしょうか・・・。
2013年06月08日 11:47撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 11:47
写真には写っていませんが、山頂は大変混雑していました。この陽気のせいでしょうか・・・。
下山途中、少し雲が出て涼しくなってきました。
2013年06月08日 12:37撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 12:37
下山途中、少し雲が出て涼しくなってきました。
最後の休憩場所です。
2013年06月08日 13:55撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 13:55
最後の休憩場所です。
下山完了!!
2013年06月08日 14:21撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 14:21
下山完了!!
と・・・、思ったのも束の間、駐車場まで2.7Kmの林道歩きが待っていました。もう少し下調べが必要でした!!
2013年06月08日 14:22撮影 by  E-PL2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/8 14:22
と・・・、思ったのも束の間、駐車場まで2.7Kmの林道歩きが待っていました。もう少し下調べが必要でした!!

感想

 空梅雨のおかげで、久しぶりに登山ができました。大阪から亀岡に出て、国道9号線をひた走る事、約4時間で福定親水公園駐車場に到着、出張続きの身にはかなり運転がこたえました。前日、もう少し早く寝るべきでした。
 
 以前から行ってみたいと思い続けていた氷ノ山!!
 登山道は整備されており、危険ヶ所はありません。やたら木の根が張り出していることと、竹ざさの根っこもむき出しになっているため、雨が降った場合、足元注意って感じです。登山口から山頂まで、木陰になっているため、快適な山行となりました。晴天続きのため、沢や、山水が枯れ気味でした。少し残念。

 やはり、噂通り、中学校・高校の団体登山と遭遇してしまいました。人数は数え切れないくらい・・・。マナーに問題があるわけではありません。元気良く挨拶をしてもらえるのですが、体力の無い私は、返事をするのが大変で、喉がカラカラになってしまいました。

 氷ノ山はいい山でした。

 一点だけ、東尾根登山口から駐車場までの林道(舗装路)2.7Km、だらだらの下り道は、できれば避けて通りたい道でした。最後、キツかったぁ〜〜〜〜〜。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
国際スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら