イワカガミを撮りたくて・・・安達太良山へ〜!!


- GPS
- 05:10
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 754m
- 下り
- 751m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
たくさん停められます。トイレ有。 ゴンドラ片道900円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴンドラを降りたところに登山ポスト有。 |
写真
感想
本当は、帝釈山の山開き&田代山に行く予定で3:00に起床予定だったのですが...
起きられず、断念...Orz
でも、4:30に起きてしまったので、気になっていた安達太良へイワカガミとサラサドウダンを見に出発〜〜〜!
着いたら8:00 ゴンドラが動くまで30分。
ちょっと悩んだけど(笑)今日は写真目的なので、ゴンドラが動くのを待つことに(^^)v
少し前までガスが掛かっていた安達太良も、雲ひとつない青空!
やっぱり私は晴れ女〜〜〜(^^)ヾ
ゴンドラを降りると、すぐにマイヅルソウとツマトリソウがお出迎え〜!
少し歩くと、イワカガミもチラホラ・・・!
ムラサキヤシオもまだ残ってるじゃないですか〜!!
たくさん・たくさん写真を撮りながら、頂上へ向かいます。
今日は天気が良いけど、紅葉の時ほど登山客はいないみたい・・・
頂上直下で、少し休んで景色を堪能し、鉄山方面に行こうとも思いましたが、早く勢至平へ向かいたい!!
くろがね小屋も経由せず、最短距離で勢至平への下山道を選択〜!
ずっと、イワカガミ&ミネズオウの競演が続いています。
ここでも写真をたくさん・たくさん撮りました!
この道はあまり人がいない・・・
前が少し空いたと思ったら...
ニョロっと・・・
ヘビ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(TT)
今年初めて見ちゃたよぉ〜(泣)
ヘビさんが林の中に消えていくのを見届けて通過!
勢至平に着くと、レンゲツツジがイイ感じ♪♪♪
ここでも撮影タイム(^^)
出たところの奥にベニサラサが!!!!!
これこれ!これも見たかったのぉ〜♪
でも、サラサドウダンがあまりないなぁ〜・・・
いつも来ているという、休憩中のおじ様に聞いてみたら、今年は花芽が少ない!と。ベニサラサもサラサドウダンも いつももっとあるのに・・・って。
そうなんだぁ〜。
撮りたい写真は全て撮って、下山し、白桃ソフトを食べて一息(^^)
帰宅して、花の名前など調べていると・・・
あら〜〜〜〜〜〜〜!!!
コメツガザクラ、見逃したよぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(泣)
ツバメオモトも〜〜〜〜〜〜〜!!
はぁ〜。。。
他の山で見つけてみようかナ(笑)
下山中、アサギマダラを見ました!
見間違いかな〜?でも確かにあの柄でした!写真撮れなかったのが残念(ToT)
あっという間に飛び去ってしまいました。
見れたのはラッキー♪♪
今日も大満足の1日でしたv(^^)v
コメント
この記録に関連する登山ルート

もう一週間前になっちゃうんですね
ほんの一瞬でしたが、一緒に山を歩かせてもらって
山頂でお花の話をいっぱいなさってたので、後になってから、もっとお話しすれば良かったな。。。なんて思いました
また、どこかの山で会えますように
Yukinoskyさん
もしかして…
一緒に梯子を降りた方ですか?
間違ってたら、ごめんなさいm(__)m
きっと、またどこかでご一緒できますよ!
一段壊れた梯子を、一緒に降りた者です(笑)
昨年の11月の時点では壊れてなかったのに、いつ壊れたんだろう
福島
もっとお話したかったですね(^^)
私も県内を中心にウロウロしてますので、会えますよ!
情報交換しましょうネ〜(゜∇^d)!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する