また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3082233
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山・矢倉岳・河村城趾

2021年04月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:06
距離
21.6km
登り
1,124m
下り
1,650m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:53
合計
7:02
7:59
23
8:22
8:22
18
8:40
8:40
15
8:55
9:11
19
9:30
9:31
8
9:39
9:40
13
10:15
10:19
11
10:30
10:30
37
11:07
11:08
15
11:23
11:40
8
11:48
11:49
26
12:15
12:15
15
12:30
12:31
20
12:51
12:52
48
13:40
13:44
5
13:49
13:49
7
13:56
13:56
5
14:01
14:01
33
14:34
14:36
3
14:39
14:43
3
14:46
14:46
15
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路:JR小田原駅 東口4番乗り場から箱根登山バス(桃源台行)で仙石BS下車
■復路:JR山北駅から御殿場線
コース状況/
危険箇所等
■金時山から猪鼻砦跡まで荒れた急勾配なので慎重に進みましょう。
■酒匂川沿いの舗装路から河村城趾方面へ入るルートについて、現在の山と高原地図の記載は間違っています。記載通りに進むと藪に入って進めなくなります。もう少し東に進むと案内標識があるのでそれに従って下さい。
その他周辺情報 山北駅前のさくらの湯。大人400円/2時間。
今回は贅沢に新横浜から小田原まで新幹線ワープ。わずか15分で到着。特急料金はわずか990円。この程度なら使わない手はない。
2021年04月10日 06:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 6:54
今回は贅沢に新横浜から小田原まで新幹線ワープ。わずか15分で到着。特急料金はわずか990円。この程度なら使わない手はない。
小田原駅 東口4番乗り場から箱根登山バス桃源台行きに乗車。ICカード使えます。
2021年04月10日 07:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 7:17
小田原駅 東口4番乗り場から箱根登山バス桃源台行きに乗車。ICカード使えます。
40分で仙石BS到着。同じ場所で降りたのは他にわずか2名。バスは空いていました。
2021年04月10日 08:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 8:05
40分で仙石BS到着。同じ場所で降りたのは他にわずか2名。バスは空いていました。
途中までは今にも降り出しそうな曇り空だったのが嘘みたい。
2021年04月10日 08:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 8:07
途中までは今にも降り出しそうな曇り空だったのが嘘みたい。
このあたりはまだ桜が満開。
2021年04月10日 08:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 8:09
このあたりはまだ桜が満開。
いつものトイレに立ち寄ります。
2021年04月10日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 8:10
いつものトイレに立ち寄ります。
いざ金時山へ。
2021年04月10日 08:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 8:11
いざ金時山へ。
ここにも桜。
2021年04月10日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 8:12
ここにも桜。
ここまで舗装路。
2021年04月10日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 8:17
ここまで舗装路。
2021年04月10日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 8:17
一気に登って矢倉沢峠分岐。
2021年04月10日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 8:34
一気に登って矢倉沢峠分岐。
うぐいす茶屋は閉まっていました。
2021年04月10日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 8:34
うぐいす茶屋は閉まっていました。
2021年04月10日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 8:34
スミレかな。
2021年04月10日 08:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 8:35
スミレかな。
箱根らしい熊笹の道。
2021年04月10日 08:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 8:36
箱根らしい熊笹の道。
振り返ると明神ヶ岳への道が伸びている。
2021年04月10日 08:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 8:38
振り返ると明神ヶ岳への道が伸びている。
大涌谷には今日も湯気が。
2021年04月10日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 8:41
大涌谷には今日も湯気が。
山の桜のほうが散っていますね。
2021年04月10日 08:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 8:48
山の桜のほうが散っていますね。
歩きだして1時間で金時山山頂到着。
2021年04月10日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:07
歩きだして1時間で金時山山頂到着。
近くにいた方に撮っていただきました。感謝。
2021年04月10日 09:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/10 9:16
近くにいた方に撮っていただきました。感謝。
富士山はてっぺんしか見えていなくて残念。
2021年04月10日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:18
富士山はてっぺんしか見えていなくて残念。
トイレはチップ制(100円)です。
2021年04月10日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:18
トイレはチップ制(100円)です。
人が多いので早々に出発。金時娘の茶屋を右に曲がります。通行止めの表示がありましたが、その先通れることは複数のレコで確認済み。
2021年04月10日 09:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:18
人が多いので早々に出発。金時娘の茶屋を右に曲がります。通行止めの表示がありましたが、その先通れることは複数のレコで確認済み。
出だしはこんな感じ。けっこう急ですが危険は感じません。
2021年04月10日 09:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:24
出だしはこんな感じ。けっこう急ですが危険は感じません。
何箇所か一人幅の鉄階段がかかっていました。
2021年04月10日 09:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:25
何箇所か一人幅の鉄階段がかかっていました。
頂上まで10分。
2021年04月10日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:27
頂上まで10分。
御殿場方面一望。
2021年04月10日 09:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:28
御殿場方面一望。
2021年04月10日 09:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:29
崩壊斜面の横に道がついています。
2021年04月10日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:31
崩壊斜面の横に道がついています。
このあたりが一番リスクがあったかな。慎重に通過。
2021年04月10日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:32
このあたりが一番リスクがあったかな。慎重に通過。
左側を下ってきましたが、ロープが張ってある右側から登ってくる方もいました。どちらも慎重に進む必要があります。
2021年04月10日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:39
左側を下ってきましたが、ロープが張ってある右側から登ってくる方もいました。どちらも慎重に進む必要があります。
鳥居。ここまでくればもう大丈夫。
2021年04月10日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:41
鳥居。ここまでくればもう大丈夫。
昔はリフトがあったのでしょうか。
2021年04月10日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:42
昔はリフトがあったのでしょうか。
2021年04月10日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:42
金太郎付きの標識。
2021年04月10日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:43
金太郎付きの標識。
ここからはなだらか。道幅が広くとても歩きやすいです。
2021年04月10日 09:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:45
ここからはなだらか。道幅が広くとても歩きやすいです。
たくさんの桜が咲いていました。
2021年04月10日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:46
たくさんの桜が咲いていました。
この先の駐車場から歩いてくる人もそこそこいました。
2021年04月10日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:46
この先の駐車場から歩いてくる人もそこそこいました。
2021年04月10日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:47
2021年04月10日 09:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:49
金太郎ハイキングコースは通行止め。
2021年04月10日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:51
金太郎ハイキングコースは通行止め。
見晴らしの良い場所。
2021年04月10日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:51
見晴らしの良い場所。
相変わらず富士山には雲が。
2021年04月10日 09:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:51
相変わらず富士山には雲が。
2021年04月10日 09:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:54
シマシマの影大好き。
2021年04月10日 09:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:55
シマシマの影大好き。
2021年04月10日 09:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 9:55
2021年04月10日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:00
2021年04月10日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:00
ゲートの先は駐車場でした。
2021年04月10日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:04
ゲートの先は駐車場でした。
ゲート側には通行禁止の看板があります。それほど危険じゃないのに。少なくとも鳥居までは通行できるようにしてはどうでしょう。
2021年04月10日 10:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:05
ゲート側には通行禁止の看板があります。それほど危険じゃないのに。少なくとも鳥居までは通行できるようにしてはどうでしょう。
2021年04月10日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:10
舗装路になりました。
2021年04月10日 10:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:11
舗装路になりました。
足柄峠手前の駐車場はいい感じ。
2021年04月10日 10:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:23
足柄峠手前の駐車場はいい感じ。
静岡県に入りました。
2021年04月10日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:27
静岡県に入りました。
足柄城趾到着。
2021年04月10日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:27
足柄城趾到着。
階段登ってみたけど芝生があるだけ。
2021年04月10日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:28
階段登ってみたけど芝生があるだけ。
富士山は完全に雲の中。
2021年04月10日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:29
富士山は完全に雲の中。
ここでお弁当食べたら気持ちよさそうではある。
2021年04月10日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:29
ここでお弁当食べたら気持ちよさそうではある。
一番高いのが金時山かな。
2021年04月10日 10:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:29
一番高いのが金時山かな。
玉手ヶ池の碑。
2021年04月10日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:30
玉手ヶ池の碑。
史跡と伝説。
2021年04月10日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:30
史跡と伝説。
2021年04月10日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:32
金太郎。
2021年04月10日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:32
金太郎。
足柄山聖天堂。
2021年04月10日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:32
足柄山聖天堂。
きれいなトイレがありました。
2021年04月10日 10:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:33
きれいなトイレがありました。
さらば静岡県。
2021年04月10日 10:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:36
さらば静岡県。
神奈川県に帰ってきました。
2021年04月10日 10:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:37
神奈川県に帰ってきました。
ここから左側の土手に上がります。
2021年04月10日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:38
ここから左側の土手に上がります。
神奈川県温泉地学研究所が地震測定中。こういうのがいくつもありました。この研究所は小田原にあるようです。
2021年04月10日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:38
神奈川県温泉地学研究所が地震測定中。こういうのがいくつもありました。この研究所は小田原にあるようです。
万葉公園へ。
2021年04月10日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:41
万葉公園へ。
もはや伝説ですね。
2021年04月10日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:42
もはや伝説ですね。
海が見えました。
2021年04月10日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:43
海が見えました。
東屋と海。
2021年04月10日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:43
東屋と海。
ここからまた山道。
2021年04月10日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:43
ここからまた山道。
実に親切な看板。この看板がなければ作業道に入ってしまうところでした。
2021年04月10日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:44
実に親切な看板。この看板がなければ作業道に入ってしまうところでした。
一瞬車道に接します。
2021年04月10日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:45
一瞬車道に接します。
クマがでるのか。
2021年04月10日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:45
クマがでるのか。
他のレコでよく見るこの看板は倒れていました。というか、もうお役御免なのかも。
2021年04月10日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:45
他のレコでよく見るこの看板は倒れていました。というか、もうお役御免なのかも。
2021年04月10日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:47
矢倉岳はこっちだよアピールがすごい。
2021年04月10日 10:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:49
矢倉岳はこっちだよアピールがすごい。
あえて直進してみると、その先は通行止めでした。
2021年04月10日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:50
あえて直進してみると、その先は通行止めでした。
戻って標識に従って進みます。
2021年04月10日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:51
戻って標識に従って進みます。
山と高原地図のルートより西側にずれてるので、2019年の台風19号以降につけたルートなのでしょう。
2021年04月10日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:51
山と高原地図のルートより西側にずれてるので、2019年の台風19号以降につけたルートなのでしょう。
標識とテープがたくさんあるので迷うことはありません。
2021年04月10日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 10:56
標識とテープがたくさんあるので迷うことはありません。
2021年04月10日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 11:05
とっくの昔に終わっている作業の作業予告。
2021年04月10日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 11:19
とっくの昔に終わっている作業の作業予告。
山伏平到着。
2021年04月10日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 11:20
山伏平到着。
ここから矢倉岳山頂方向に進みます。
2021年04月10日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 11:20
ここから矢倉岳山頂方向に進みます。
依然として桜。
2021年04月10日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 11:22
依然として桜。
2021年04月10日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 11:24
そこそこ急登。
2021年04月10日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 11:26
そこそこ急登。
トカゲ発見。
2021年04月10日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 11:33
トカゲ発見。
矢倉岳山頂は広く南に開けていました。
2021年04月10日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 11:34
矢倉岳山頂は広く南に開けていました。
みんなシートを広げてお食事中。
2021年04月10日 11:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 11:35
みんなシートを広げてお食事中。
2021年04月10日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 11:36
最近はおにぎりとカツサンドの組み合わせがお気に入りです。
2021年04月10日 11:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 11:39
最近はおにぎりとカツサンドの組み合わせがお気に入りです。
歩いてきた山道。
2021年04月10日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 11:50
歩いてきた山道。
相模湾がよく見えます。
2021年04月10日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 11:51
相模湾がよく見えます。
みなさんのんびりお食事中で声をかけづらく、自撮り。この看板は取り外せて、好きな背景で写真を撮ることができます。
2021年04月10日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 11:52
みなさんのんびりお食事中で声をかけづらく、自撮り。この看板は取り外せて、好きな背景で写真を撮ることができます。
山伏平へ戻ってさらに奥へ。
2021年04月10日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 11:54
山伏平へ戻ってさらに奥へ。
この手前が唯一の渡渉点で、その先はやや道が不明瞭でした。ここも慎重に。
2021年04月10日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:07
この手前が唯一の渡渉点で、その先はやや道が不明瞭でした。ここも慎重に。
ピンぼけですみません。浜居場城跡方向へ。左に行くと巻くのかな?
2021年04月10日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:19
ピンぼけですみません。浜居場城跡方向へ。左に行くと巻くのかな?
これから植林するという目印でしょうか。
2021年04月10日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:26
これから植林するという目印でしょうか。
ここに城郭があったのですね。
2021年04月10日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:28
ここに城郭があったのですね。
今は林業の地となっています。
2021年04月10日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:28
今は林業の地となっています。
山と高原地図に無い分岐点。右か左か。
2021年04月10日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:35
山と高原地図に無い分岐点。右か左か。
右に進むと道が塞がれていました。
2021年04月10日 12:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:34
右に進むと道が塞がれていました。
戻って左へ。こちらが正解。
2021年04月10日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:35
戻って左へ。こちらが正解。
携帯電話の基地局。アンテナの傾きが方向によって異なります。
2021年04月10日 12:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:37
携帯電話の基地局。アンテナの傾きが方向によって異なります。
21世紀の森に入りました。
2021年04月10日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:41
21世紀の森に入りました。
セントラル広場。誰もいない。
2021年04月10日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:41
セントラル広場。誰もいない。
左手には神奈川県の市町村の木が植わっています。
2021年04月10日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:43
左手には神奈川県の市町村の木が植わっています。
きれいなトイレと手水舎のような手洗い場。
2021年04月10日 12:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:47
きれいなトイレと手水舎のような手洗い場。
休憩所もありました。
2021年04月10日 12:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:48
休憩所もありました。
ヒノキの種子を生産しているそうです。種子を取りやすくするために幹を切って樹高を低くしているのだとか。そんなことができるのか。
2021年04月10日 12:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/10 12:49
ヒノキの種子を生産しているそうです。種子を取りやすくするために幹を切って樹高を低くしているのだとか。そんなことができるのか。
この網に落ちてくるというわけね。
2021年04月10日 12:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:49
この網に落ちてくるというわけね。
なにか書いてあります。
2021年04月10日 12:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:50
なにか書いてあります。
転倒ます型雨量計。中はシーソーのようになっています。雨が溜まってシーソーが動くたびに0.5mmの雨量がカウントされる仕組みです。
2021年04月10日 12:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:52
転倒ます型雨量計。中はシーソーのようになっています。雨が溜まってシーソーが動くたびに0.5mmの雨量がカウントされる仕組みです。
計測データは無線で集計されます。
2021年04月10日 12:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:52
計測データは無線で集計されます。
こちらはスギ。
2021年04月10日 12:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:58
こちらはスギ。
杉の木がズラリ。花粉症じゃないから平気だけど。
2021年04月10日 12:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 12:58
杉の木がズラリ。花粉症じゃないから平気だけど。
テレビ電波中継施設がありました。左がNHKで右が民放です。
2021年04月10日 13:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:04
テレビ電波中継施設がありました。左がNHKで右が民放です。
民放全部揃ってますね。
2021年04月10日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:03
民放全部揃ってますね。
山北方面の街がよく見えます。
2021年04月10日 13:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:04
山北方面の街がよく見えます。
アンテナたち。一番下は偏波方向のスリット反射鏡にして受風面積を小さくしていますね。
2021年04月10日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:05
アンテナたち。一番下は偏波方向のスリット反射鏡にして受風面積を小さくしていますね。
下界へ降りる道。
2021年04月10日 13:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:19
下界へ降りる道。
と思っていたら意外と荒れている。
2021年04月10日 13:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:22
と思っていたら意外と荒れている。
だいぶ下界が近づいてきました。
2021年04月10日 13:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:24
だいぶ下界が近づいてきました。
いい感じの光。
2021年04月10日 13:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:26
いい感じの光。
林道終点。洒水の滝方面の左側へ進みます。
2021年04月10日 13:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:30
林道終点。洒水の滝方面の左側へ進みます。
石垣がありました。昔はここに家があったのでしょう。
2021年04月10日 13:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:38
石垣がありました。昔はここに家があったのでしょう。
この花が群生していました。
2021年04月10日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:39
この花が群生していました。
シャガというアヤメの仲間だそうです。
2021年04月10日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/10 13:40
シャガというアヤメの仲間だそうです。
2021年04月10日 13:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:42
道の真ん中に靴が・・・
2021年04月10日 13:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:42
道の真ん中に靴が・・・
2021年04月10日 13:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:45
2021年04月10日 13:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:45
廃屋と水瓶。
2021年04月10日 13:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:46
廃屋と水瓶。
2021年04月10日 13:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:47
2021年04月10日 13:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:48
朽ちた洒水の滝観瀑台。
2021年04月10日 13:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:51
朽ちた洒水の滝観瀑台。
2021年04月10日 13:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:52
ここを左に曲がって洒水の滝へ。
2021年04月10日 13:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:56
ここを左に曲がって洒水の滝へ。
2021年04月10日 13:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 13:57
日本の滝百選に選ばれた洒水の滝。「しゅすい」ではなく「しゃすい」です。遊歩道工事のためここまでしか近寄れませんでした。
2021年04月10日 14:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:01
日本の滝百選に選ばれた洒水の滝。「しゅすい」ではなく「しゃすい」です。遊歩道工事のためここまでしか近寄れませんでした。
さらば洒水の滝。
2021年04月10日 14:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:08
さらば洒水の滝。
藤棚がきれい。
2021年04月10日 14:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:09
藤棚がきれい。
河村城趾を超えていけば直接さくらの湯に至ることが判明。山と高原地図を見ると、ここから入っていくようです。
2021年04月10日 14:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:21
河村城趾を超えていけば直接さくらの湯に至ることが判明。山と高原地図を見ると、ここから入っていくようです。
お墓を左手に見ながら細道を進むと・・・
2021年04月10日 14:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:22
お墓を左手に見ながら細道を進むと・・・
え?行き止まり?
2021年04月10日 14:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:24
え?行き止まり?
それでも藪を漕ぎながらなんとか進んだのですが、道らしい道は全くありませんでした。
2021年04月10日 14:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:34
それでも藪を漕ぎながらなんとか進んだのですが、道らしい道は全くありませんでした。
もう無理だ!と思い、なんとかこのあたりで舗装路に脱出。近くにいた方に道を尋ねたところ、この舗装路を進めば河村城趾に着くとのこと。変な細道に入る必要なかった・・・ご注意下さい。
2021年04月10日 14:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:34
もう無理だ!と思い、なんとかこのあたりで舗装路に脱出。近くにいた方に道を尋ねたところ、この舗装路を進めば河村城趾に着くとのこと。変な細道に入る必要なかった・・・ご注意下さい。
しばらく進むと山道になりました。
2021年04月10日 14:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:42
しばらく進むと山道になりました。
城跡っぽい標識が出てきました。
2021年04月10日 14:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:45
城跡っぽい標識が出てきました。
河村城趾到着!
2021年04月10日 14:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:46
河村城趾到着!
立派な史跡でした。
2021年04月10日 14:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:47
立派な史跡でした。
2021年04月10日 14:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:48
2021年04月10日 14:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:50
2021年04月10日 14:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:50
2021年04月10日 14:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:52
奥に進むと展望台がありました。
2021年04月10日 14:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:52
奥に進むと展望台がありました。
広い芝生と相模湾が見えます。
2021年04月10日 14:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:53
広い芝生と相模湾が見えます。
2021年04月10日 14:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:56
では下山。
2021年04月10日 14:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 14:58
では下山。
ここも一部通行止めでした。
2021年04月10日 15:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 15:02
ここも一部通行止めでした。
こんなにはっきり道がついているのに、なぜ山と高原地図には変なルートが記載されているのだろう。
2021年04月10日 15:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 15:06
こんなにはっきり道がついているのに、なぜ山と高原地図には変なルートが記載されているのだろう。
山北駅前のさくらの湯に到着。今日もお疲れさまでした。
2021年04月10日 15:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/10 15:14
山北駅前のさくらの湯に到着。今日もお疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

箱根から山北までハイキングを楽しんできました。

電車とバスを乗り継いで仙石バス停からスタート。
1時間程度でこの日のピーク、金時山(1212m)に到着します。
金時山は人気の山なので人がいっぱい。
写真を撮ったらさくっと北側に抜けます。

足柄峠ハイキングコースは人が少なくなだらか。
両脇に桜が咲いていてとても気持ちの良いルートでした。
足柄峠といえば金太郎。一瞬だけ静岡県に入りました。

足柄城趾の先、万葉公園から再び山に分け入ります。
山伏平から矢倉岳(870m)に寄り道してランチタイム。
最近はおにぎり+カツサンドがお気に入りです。
広く開けて陽当たりの良い矢倉岳山頂にはいつまでもいたくなりました。

山伏平に戻り、浜居場城跡、21世紀の森を経て洒水の滝へ。
日本の滝百選にも選ばれた名瀑ですが、工事中で遠くから眺めました。
さらにJR御殿場線と酒匂川に挟まれた小高い丘にある、河村城趾(225m)へ。
山と高原地図のルートがめちゃくちゃで、
道端にいたおじいさんに道を尋ねたら「車で送ろうか」と言われました。
歩くために来ているので丁重に辞退しましたが、ポツンと一軒屋みたいなことってあるんですね。

最後はJR山北駅前のさくらの湯に浸かってゴール。
今日も楽しかった。
神奈川県もまだまだ歩いて楽しい山があるもんです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:474人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら