金峰山(瑞牆山荘からのピストン)おそめ出発


- GPS
- 08:20
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,161m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
10:25 富士見平小屋着(5分休憩)
11:10 大日小屋通過
12:20 砂払いノ頭着(20分休憩)
13:25 金峰山山頂着
(ごはん後、Iさん、金峰小屋までピストン・・・計1時間35分休憩)
15:00 下山開始
17:20 富士見平小屋(15分休憩)
18:10 ゴール!
トータルタイム8時間15分
歩行時間 6時間
休憩 2時間15分
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時40頃着いたときには路駐・縦列駐車の列(予想通り)! なんとか、瑞籬山荘の隣の駐車場に空きスペースを確保。ギリギリでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
マップタイム:手元の書籍によると6時間25分とのこと。 雪もなし、特に危険なし |
写真
感想
あさ7時に都内を出発。
登る前からゆるい山行です。前日深夜までお仕事だったもので・・・。
登り出しは10時!おっそ。
今回初参加は隊長がお仕事で仲良くなったIさん。
フルマラソンを3時間半で走っちゃうスポーツマンです。
彼が満足する(かもしれない)近場の山、、、
・高速からのアプローチがよく、登山口まで2時間前後
・朝遅めからでも戻れそうな山行時間(5〜6時間)
・朝遅めでも停められそうな駐車場
・「奥多摩と丹沢以外」「木が生えている(日よけ)」by隊長
・「出来れば行ったことの無い山」by隊長
この条件でやっと絞り込んだ金峰山。
(もうひとつ候補は編笠山〜権現岳でした。)
ほんとは大弛峠からのらくちんパノラマルートで来たかったのですが・・・アクセスが悪すぎる!樹林帯歩きの長さを覚悟しつつ瑞牆山荘から。
甲武信ヶ岳に行ったばかりなので同じような感じかと思っていましたが、意外に急登箇所など少なめでほどよく歩きやすく、稜線歩きは景色も良くのんびり。
以前登った瑞牆山のほうが、距離は短いけど急な登りは多かったように思いました(気のせいかも)
瑞牆山の2ヶ月前のレコはこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-285211.html
それでも、Iさんには見事に離されました。
速すぎです。身体能力が違いすぎです。
(まあ、最初からついていけるわけはないと思っていましたが・・・。)
嫌な顔せず、途中途中で根気よく待っていてくれました。
そんなIさんが一番辛かったと語るのは、山頂からの金峰山荘ピストン。
15分と書いてあったので、ちょっとトイレに・・・と言ってごはん後に一人で下り、なかなか帰ってきませんでした。
下りはまあ15分でも、そのあと戻る登りがものすごく大変だったと。
行かなくて良かった〜!!!
すっかり人のいなくなった山頂で少し遊び、15時に下山スタート。
富士見小屋で少し休んで、下山に約3時間。
山頂で1時間半くらい過ごしたとはいえ、全行程で約8時間強。
またのんびりしてしまいました。
Iさん単独だったらこの半分くらいの時間かも。
日帰り温泉は、須玉インターから15分ほど、
むかわの湯
http://www.mukawanoyu.com
なかなか綺麗な施設で良かったです。
遅くまで営業していて露天風呂のある温泉がわたしたちの絶対条件。
・・・このへん、少ないんですよね〜。
初めてのカキコ…しかも、遅くに(笑)
こんだけ山を楽しめたら最高ですね♪〜羨ましい限りです(^_-)-☆
そして、38catさんのレコを見ていると思わず〜ひとり笑ってしまいます
これからも、楽しすぎて笑えるレコ楽しみにしていますよぉ〜(*^^)v
コメントありがとうございます!
嬉しいです
気づくの遅くなってすみません。
いつも拍手してくださってありがとうございます。
こちらからもちょくちょく覗きに行ってます
笑えるレコ・・・
隊長が面白すぎて、ほんとにいつも笑いながら登ってます。道や危険場所の様子をアップしたほうが有意義なのに、どうもお笑い写真を載せたくなってしまいます。
楽しんでいただけて、本当に嬉しいです
皆さんのレコ、ほんと参考になります。
ヤマレコ最高
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する