源氏山


- GPS
- 03:28
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 412m
- 下り
- 410m
コースタイム
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 3:27
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(>Д<)鎌倉・江ノ島パスが販売終了になったの知らなかった!!! まぁ今回は必要ないけど!!! |
コース状況/ 危険箇所等 |
距離は短いけど意外と山道なところあり 普通にスカートとかの観光客も歩いてたが… |
その他周辺情報 | 浄智寺 拝観料200円 https://jochiji.com/ 葛原岡神社 http://www.kuzuharaoka.jp/ Chocolaterie CALVA(北鎌倉 門前) ショコラソフトクリーム(+チョコレート1個トッピング)648円 http://chocolaterie.calva.jp/ |
写真
装備
備考 | 半袖ドライレイヤー、長袖ウィックロン、NoNoTシャツ、夏用トレッキングパンツ |
---|
感想
( ̄∀ ̄)
本日も寝坊登山で鎌倉の源氏山へ。
なんと12時半に家を出るというだらしなさでも間に合う山。
武蔵小杉で横須賀線に乗り換える際、いつも新宿に行って特急あずさに乗ったりバスタ新宿で高速バスに乗ることが多いから、ウッカリ逆方面の電車に乗ろうとして慌てて下りましたが、その後は順調に(当たり前)北鎌倉へ。
鎌倉は寺社だらけなので、特に目的がなくても散策が楽しい素敵な街♪
観光客も多く、車道は常に渋滞しています。
右手にある浄智寺の看板を見逃して線路を渡ってしまいましたが、すぐに引き返して浄智寺へ。
楽しく参拝してからハイキングコースへ。
山道に入るとけっこう普通に山っぽくて、だけど普通に観光客な服装の人が歩いてたりします。
まぁ距離が短いから、どうってことないけど。
すぐに天柱峰、巻道もあるから見逃しそう。
しばらく歩くと葛原岡神社に到着し、楽しく参拝。
このままでは参拝レコになってしまう。山に行かなければ。
そしてすぐに源氏山公園。まぁすでに公園内みたいなものですが。
源頼朝像があり、どうでもいいけどとりあえず撮影。
山頂は、どこかな?
少し先に進むと右手に立派なトイレがあり、そのまま道を進むとだんだん下り坂となり、「鎌倉駅→」との標識が。
おかしいな、これでは下ってしまうし、鎌倉駅に行くのは混んでるからイヤだ。
とりあえず頼朝像まで戻ったり、その裏の階段を登ってみたが山頂ではなさそう。
スマホで人のレコを確認し、「トイレの後ろに謎の階段」という記述から、さっきのトイレに戻って階段見っけ!ここだぁ!
というわけで無事山頂に辿り着きました。
しかし、「ここが山頂ではないみたい」と書いてる人も見かけました。
果たして、真相は?(;・Д・)
特に展望というほどのものはなかったですが、休憩します。
葛原岡神社で買ったせんべいと、家から持ってきたサッポロポテト、美味しかった。
しかし今日は晴れていても風が強いから、微妙に体が冷えるようです。
まぁトイレは飽きるほど(?)あるので問題はないですが、すでに2回行ってます。
帰りもまたトイレに入って、どのルートで帰ろうか考えます。
とりあえず、前から行きたいと思っていた銭洗弁財天へ。すぐそこでした。
別に私は欲深くないので、金持ちにならなくてもいいから、金に困らない生活がしたいですとお願いしました(←じゅうぶん贅沢では…)
ロウソクと線香と、参拝の仕方がよくわからなかったけど火をつけてお供え?し、銭を洗ってとりあえず満足。
水みくじも引こうと思ったのに忘れてしまったのが心残りですが、いつかまた来ればいいや。
道を戻り、大仏ハイキングコースに進むか迷いますが、大仏さんは見たいけど、長谷駅に向かってもなぁ…。江ノ電なんか常に混んでるし…。
というわけで、結局、北鎌倉駅に戻ることにしました。
もう4時半になろうという時間、ですが、全然大した距離じゃないので大丈夫。
あっという間に山道を通り過ぎ、浄智寺へ。
お腹が空いたので何か食べたいなと思いつつ、一人で店に入るのは苦手なので涙ながらに通り過ぎます。白玉、あんみつ、昆布茶セット、うどんとか色々食べたかった。
しかし、行きに見かけたソフトクリームの看板の店、ちょうど客が出てきて入りやすかったので、高級そうな雰囲気に呑まれながらもソフトクリームを注文。
なんと5時閉店だそうで、ギリギリ3分前でありました(^皿^;)
普段なら気にしない立ち食いもコロナ禍では気を遣います。
人を避けながら美味しく頂きました。
が、なんか、全体的に高かったなぁ、色々(;_;)せんべいとか
というわけで、笑っちゃうぐらい短い距離しか歩いてませんが、家でダラダラしてるよりはよほどいいですし(←自分に言い聞かせてる)、まぁ楽しかったです。
鎌倉よいとこ何度もおいで♪(^皿^)v
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつも懐かしの景色ありがとうございます。
もう戻れない学生時代を思い出しました。
今シーズンもレポートを楽しみしています。
(^^) sanga1993 さんこんにちは。
公園のお散歩レベルでお恥ずかしい…(;^皿^A)
でも見ていただいてありがとうございます。
sanga1993 さんのレコはあいかわらずわかりやすくて素敵です。
しばらく神奈川から出られそうにないので、地元の魅力を再発見しつつ
sanga1993 さんのレコも楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する