ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 308835
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳/横岳の・九十九草♪/黄花石楠花♪

2013年06月08日(土) 〜 2013年06月09日(日)
 - 拍手
GPS
28:40
距離
13.2km
登り
1,220m
下り
1,220m

コースタイム

6月08日 5:40桜平−6:25夏沢鉱泉−7:40オーレン小屋−8:30夏沢峠−10:25硫黄岳
−11:00 硫黄岳山荘−昼食11:40−横岳12:50−13:10横岳−14:10硫黄岳山荘
6月09日 5:30硫黄岳山荘−6:30-7:00硫黄岳−7:45夏沢峠−8:30オーレン小屋−10:20桜平
天候 8日朝曇り時々晴れ、硫黄岳、横岳付近ガス
9日朝からりと快晴、温度10℃ほど
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪南IC-八ヶ岳エコーライン−フォレストCC三井の森の少し先−唐沢鉱泉の分岐
右へ夏沢鉱泉・オーレン小屋の標識を左折ー桜平へ道がかなり荒れています。
桜平P 約60台到着時間が遅れると路肩が駐車が多くなります。
コース状況/
危険箇所等
桜平コースは特に危険ありません、夏沢峠−硫黄岳も悪天候でない限り安全です。
横岳は直下鎖場は注意深く登れば心配はありません。

〇硫黄岳山荘 標高2650m 定員200名、個室あり、トイレ、水洗、水場無料(飲料水)0266−79−6162
〇帰りに温泉は泉野小学校となり「川原の湯」茅野市泉野1616番地2
4:30
「桜平駐車場」約60台
まだ少し空きがありました。
4:30
「桜平駐車場」約60台
まだ少し空きがありました。
桜平登山口ゲート左手
石のわきから入れます
桜平登山口ゲート左手
石のわきから入れます
登山者用トイレ
ゲートより10分ほど。
登山者用トイレ
ゲートより10分ほど。
ミヤマスミレ (深山菫)
4
ミヤマスミレ (深山菫)
夏沢鉱泉
八ヶ岳の秘湯
薪がたくさん、印象的
温泉もいいようです。
夏沢鉱泉
八ヶ岳の秘湯
薪がたくさん、印象的
温泉もいいようです。
こんなアーチ風の木??
3
こんなアーチ風の木??
鳴岩川沿いに進む。
4
鳴岩川沿いに進む。
ウスギオウレン(薄黄黄連)
3
ウスギオウレン(薄黄黄連)
オーレン小屋
ここも見事な薪の山
オーレン小屋
ここも見事な薪の山
オーレン小屋前分岐
箕冠山(ミカブリヤマ)
天狗岳、夏沢峠分岐
オーレン小屋前分岐
箕冠山(ミカブリヤマ)
天狗岳、夏沢峠分岐
北側の登山道は雪が
夏沢峠まで続く----。
1
北側の登山道は雪が
夏沢峠まで続く----。
夏沢峠やまびこ荘♪
トイレ有料あります。
夏沢峠やまびこ荘♪
トイレ有料あります。
樹林帯へさらに硫黄岳の
ジグザグ登山道に出る。
樹林帯へさらに硫黄岳の
ジグザグ登山道に出る。
しばらく登るともこんなに
夏沢峠がはるか下に見える。
しばらく登るともこんなに
夏沢峠がはるか下に見える。
コメバツガザクラ(米葉栂桜)
2
コメバツガザクラ(米葉栂桜)
コメバツガザクラ(米葉栂桜)
5
コメバツガザクラ(米葉栂桜)
イワヒバリ
硫黄岳山頂付近到着
硫黄岳山頂付近到着
南北両側に
爆裂火口跡があります
視界が悪いときは注意
南北両側に
爆裂火口跡があります
視界が悪いときは注意
一緒に登ってきた登山犬
クレーターを見ている♪
2
一緒に登ってきた登山犬
クレーターを見ている♪
八ヶ岳縦走路の要
分岐の標識です!!
八ヶ岳縦走路の要
分岐の標識です!!
硫黄岳山頂の
ミッキーとminnie
4
硫黄岳山頂の
ミッキーとminnie
硫黄岳山荘到着!!
チェックインします
ザックを置き横岳へ
向かいます--------。
1
硫黄岳山荘到着!!
チェックインします
ザックを置き横岳へ
向かいます--------。
横岳が見えてきた。
1
横岳が見えてきた。
九十九草発見---。
天気が悪いおちょぼ口
ですましています----。
4
九十九草発見---。
天気が悪いおちょぼ口
ですましています----。
横岳直下鎖場付近の梯子
横岳直下鎖場付近の梯子
横岳山頂へminnie
横岳山頂の二人♪
6
横岳山頂の二人♪
赤岳-------.
登山犬も山頂到着
ゆったり景色見る余裕♪
1
登山犬も山頂到着
ゆったり景色見る余裕♪
登山犬下山、鎖も
ホイホイ一人で降ります。
登山犬下山、鎖も
ホイホイ一人で降ります。
ここ通ります、minnie
まねてこのコースです。
ここ通ります、minnie
まねてこのコースです。
オヤマノエンドウ(御山の豌豆)
3
オヤマノエンドウ(御山の豌豆)
ツクモグサ (九十九草)
8
ツクモグサ (九十九草)
ツクモグサ (九十九草)
2
ツクモグサ (九十九草)
ツクモグサ (九十九草)
開かない-------。
2
ツクモグサ (九十九草)
開かない-------。
ツクモグサ (九十九草)
2
ツクモグサ (九十九草)
ツガザクラ(栂 桜)
1
ツガザクラ(栂 桜)
イワヒゲ(岩 髭)
イワヒゲ(岩 髭)
ツクモグサ (九十九草)
2
ツクモグサ (九十九草)
ツクモグサ (九十九草)
1
ツクモグサ (九十九草)
ウラシマツツジ(裏縞躑躅)
2
ウラシマツツジ(裏縞躑躅)
キバナシャクナゲ(黄花石楠花)
5
キバナシャクナゲ(黄花石楠花)
キバナシャクナゲ(黄花石楠花)と横岳♪
2
キバナシャクナゲ(黄花石楠花)と横岳♪
黄花石楠花
小同心を登る
ロッククライマー♪
怖い--------よー♪
6
小同心を登る
ロッククライマー♪
怖い--------よー♪
ついに3人ほど山頂です。
2
ついに3人ほど山頂です。
今日のお世話になる
硫黄岳山荘の青い屋根が
見えてきた♪
今日のお世話になる
硫黄岳山荘の青い屋根が
見えてきた♪
夕食、地元茅野市の新鮮野菜
がたくさん美味しい♪
3
夕食、地元茅野市の新鮮野菜
がたくさん美味しい♪
9日
ご来光晴れいい感じです♪
9
9日
ご来光晴れいい感じです♪
硫黄岳へ5:30スタート
硫黄岳へ5:30スタート
雲海が美しい茅野市の
畑が見える--------。
1
雲海が美しい茅野市の
畑が見える--------。
阿弥陀岳
横岳ー赤岳-阿弥陀岳
7
横岳ー赤岳-阿弥陀岳
硫黄岳の目印ケルンが
たくさん有ります---。
1
硫黄岳の目印ケルンが
たくさん有ります---。
ミネズオウ (峰蘇芳)
2
ミネズオウ (峰蘇芳)
minnieとミッキー
硫黄岳山頂の二人です。
6
minnieとミッキー
硫黄岳山頂の二人です。
八ヶ岳の主峰を眺めながら
靴ひもを締め直す------。
3
八ヶ岳の主峰を眺めながら
靴ひもを締め直す------。
硫黄岳爆裂火口(クレーター)
1
硫黄岳爆裂火口(クレーター)
硫黄岳爆裂火口(クレーター)
2
硫黄岳爆裂火口(クレーター)
硫黄岳爆裂火口(クレーター)
イワツバメが飛びかう♪
1
硫黄岳爆裂火口(クレーター)
イワツバメが飛びかう♪
硫黄岳下山-------。
硫黄岳下山-------。
夏沢峠、やまびこ荘
営業中------------。
夏沢峠、やまびこ荘
営業中------------。
山小屋はエコ発電♪
2
山小屋はエコ発電♪
樹林帯を下ります---。
残雪が残る。
樹林帯を下ります---。
残雪が残る。
オーレン小屋到着です。
ここでコーヒー頂く♪
オーレン小屋到着です。
ここでコーヒー頂く♪
ヒメイチゲ(姫一華)
ヒメイチゲ(姫一華)
キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)
とイワセントウソウ(岩仙洞草)
1
キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)
とイワセントウソウ(岩仙洞草)
コミヤマカタバミ(小深山傍食)
コミヤマカタバミ(小深山傍食)
コミヤマカタバミ(小深山傍食)
ピンク
2
コミヤマカタバミ(小深山傍食)
ピンク
コミヤマカタバミ(小深山傍食)
白色
コミヤマカタバミ(小深山傍食)
白色
夏沢鉱泉到着!!
夏沢鉱泉をテリトリーに
しているカモシカ君
3
夏沢鉱泉をテリトリーに
しているカモシカ君
カモシカ君
登山口まであと少し♪
登山口まであと少し♪
桜平到着
エゾノコリンゴが奇麗♪
6
桜平到着
エゾノコリンゴが奇麗♪
桜平は路肩駐車がはるか
下まで続く------。
桜平は路肩駐車がはるか
下まで続く------。
一般道より林道に入る
目印です、オウレン小屋
方向に進みます----。
一般道より林道に入る
目印です、オウレン小屋
方向に進みます----。

感想

 八ヶ岳の花の季節、九十九草を見に行きましたが、ガスがかかり
残念九十九草が花開いてくれません-----。
下山の時、小深山傍食や姫一華などは開いて花を見せてくれました。
今年はチョウノスケソウ(長之助草)やイワウメ(岩梅)には会え
ませんでしたが、ウスギオウレン(薄黄黄連)やイワヒゲ(岩髭)
など別の花に出会えました、花の開花の時期は変わるものですね。

硫黄岳山荘で八ヶ岳の高山植物勉強会に50人以上出席し2人も参加
しました。高山植物の開花には長い時間がかかるんだなぁと改めて
感じました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1802人

コメント

minnie,し・師匠〜!
師匠、ニアミスでしたね

そうと知っていれば北沢から回って硫黄の山頂でお会いしとうございました。

もうすぐお花の季節、師匠の季節ですね。
2013/6/12 7:33
あっ!!そうですね♪
yamabukiさま♪

ニアミス、誰かに出会えるかななんて思っていました。
赤岩の頭方向から
走って勾配のある登山道駆けあがってくる人がいて
ミッキーと二人でびっくり見つめてました。
まさかお知り合いかもなんて、

全然違う人でしたが登山道の雪もなくなり
夏バージョンですね。    minnie
2013/6/12 9:38
初めまして♪
桜平で同時刻に支度中だった者です

kikiさんのお仲間のminnieさん、mic-keyさんとは気づかず失礼しました ボクたちの下山時にも小屋でもお見かけしていたようです。
ツクモグサ、天気がイマイチで開いていませんでしたね。つぼみでも可愛いので見られて良かったですが

花とか、とてもお詳しいのですよね。レコ拝見して勉強させていただきます
2013/6/12 12:39
ツクモグサ
minnieさん

八ヶ岳お疲れ様でした。

泊りで行かれたんですね。
カッコいいご来光が見れて良かったです。

ツクモグサ、閉じてますがこれはこれで可愛いですよね。まだ沢山あって良かったです

桜平までのアクセスもたいへんですね
2013/6/12 14:12
よく覚えています♪
ponchanさま♪

桜平で駐車中の車の中に我が家の車あります
kikiさま♪のお知り合いの方でしたか
失礼いたしました、少し先にスタートされたようですね。2人のお顔を覚えています。。
早いねって話していたら今日一回りされるのでしょう
-------。何て勝手な話ししていました。

いつものんびり登っています宜しくお願いいたします。
2013/6/12 15:54
九十九草はきまぐれ♪
kankotoさま♪

山の植物はお天気次第でお花開いてくれません♪
昨年は開き過ぎの感じでしたが
朝の登山道のカタバミやほかのお花も口をつぐんで
でも帰りにきれいに開いていて良かったです。
九十九草たくさん見たので満足です。
kankotoさまの写真は景色も花もいつも見事ですね。
2013/6/12 16:00
お花
はじめまして
お花にお詳しいのですね。
自分の撮った花と見比べて、
花の名前をひかえさせていただきました。
2013/6/12 16:38
おしい!
逆回りに歩いていれば
お会いすることができたのですね

お花の名前がわからなかったので
いつもいつも教えてくださってありがとうございます
2013/6/12 18:57
はじめまして(*'-'*)
yayoiさま♪

仲良く登山素晴らしいですね、夏沢峠ですね
同じコースだったのでしょうか。
どこかで出会ったかも----
ツクモグサ綺麗でしたね。
またどこかで出会ったらよろしくお願いいたします。
カメラもって花写真撮っています。
2013/6/12 19:07
ほんと惜しい♪
marumiちゃん♪
レコ拝見、いつも凄い速さで一回り、やっぱり岩場
先にクリアしたほうが楽でしょうね。
日曜日で 混んでいませんでしたか??

marumiちゃん♪の雄姿見たかったなぁ----。
ツクモグサ綺麗でしたね、良かったです。
2013/6/12 19:12
今週の流行りですね。
minnieさん、こんばんは。

ツクモグサでしたか
今が見頃のようで、開かなかったのはちょっと残念ですが、
それでも品、がありますね。
翌日ならOkだったですか?

それでもキバナシャクナゲをはじめ、高山植物が沢山!
やはり魅力的な山域

桜平からも狙っているのですが、車摺りそうで
2013/6/12 20:54
皆さま、晴れたので♪
Akanekoさま♪

ツクモグサまだまだ初々しくて可愛かったです。
お天気には勝てませんね、皆様の見ると開いて
います。 でも
満足です、硫黄岳山荘がミッキーは大変気に入り
ツクモグサより、硫黄岳で生ビール
が目的みたいな。そんな山登りです。
桜平コース確かに悪路新車はやめた方が良いかも。
2013/6/13 6:45
八ヶ岳♪
ミニーさん、ミッキーさん、こんばんは!

やっと皆さんレコ拝見!8〜10日にかけて皆さん八ケ岳行かれてますね〜♪
やっぱりツクモ草シーズンですね!
私も見たいな〜。と思いつつこの時期の残雪が気になりなかなか足を運べてません^^;

Ponchanさんご夫婦は山でもお会いしてたり、メールしたりと、
仲良くしていただいてる山友達なのでした♪
ミニーさんミッキーさんとお会いしてたなんてびっくりですがなんだか嬉しいですね

一日目はガスな硫黄の山頂も翌朝は素晴らしい天気!
お泊りしてよかったですね〜! ではまた!
2013/6/20 23:35
八ヶ岳のお天気♪
kikiさま♪

そうなんです、yamabukiさま♪marumiちゃん♪も
9日八ヶ岳だったのですが----ニアミス
みなさまは速足 メインバー

minnieたちは
でのんびり登山でした。
そうそうPonchanさま♪
駐車場でご一緒だったのですが
なぜかよく覚えていました、またまた速足組の
お方と思いご挨拶もしなくて申し訳け
なかったです。
硫黄岳山荘で昼にカレー食べている時も見かけて
下さったらしいです。
元気で素敵なお方たちでした。
マコリちゃん♪、タックンも夏休みになれば
ゆっくり山登り楽しめますね minnie
2013/6/21 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら