記録ID: 3091855
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳 残雪の南尾根から 爆風で頂上直前で撤退
2021年04月20日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:19
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
天候 | 晴れ、稜線では強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
直前に降雪があり、1600mくらいから残雪。緩んでいて滑りやすい。南尾根はバリエーションルート、木の根や倒木残雪踏み抜きなどで歩きにくいので注意。2200mから上稜線手前は踏み抜き多発地帯になっているので、ワカンなどあるといいかもしれません。爺ヶ岳直下の夏道はアイゼン不要です。 |
写真
頂上まであと100mくらいでしょうか?標高が高くなるにつれて風の勢いは増すばかり。雪が渦巻いていて怖い。経験した中で一番の強風で、風上に向かって歩くのが困難になり、撤退を考え始めた。
少し休んで風が弱まった所でアタックとも思いましたが、風を避ける場所がなくて常に強風に晒されているので怖いし寒い。今思えば東側に少し歩けば風が防げたかもしれない。撤退を決めました。
ヒイヒイ言いながら何とか登山道まで降りてきた。朝は気付かなかったけどベンチがあって、このすぐ先が南尾根の取り付き。ここでアイゼン外したけど、その後もズルズルの雪があって何度も滑りました。
撮影機器:
装備
備考 | 強風に備えてゴーグル、冬用のシェルで行くべきだった。 |
---|
感想
降雪直後ということもあり、思ったより雪がありました。入山者もまだ少なかったようで、トレースはしっかり踏み固められていなかったため、踏み抜き多発で疲れました。
頂上直下の爆風であとわずかの距離が進めず撤退となりました。風速何メートルかわかりませんが、音がとにかく恐怖心煽ってきました。このレベルの風でも登るものなんでしょうか?
やっぱりバリエーションルートは疲れますね。今までいかに整備された登山道を歩かせてもらっていたのかよくわかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する